スポンサーリンク
ブログの話

きったんのブログ作業環境2020年版を大公開!

ブログを書いていると他のブロガーさんの作業環境が気になりますよね!作業環境の公開記事って定期定期にブームになる気がしますし。そこで僕のブログ作業環境を公開する記事も過去に書いたことがあります。しかし、この記事を書いたのもすでに2年以上前。僕...
商品レビュー

シンプルなスケジュール帳「ナカバヤシ ロジカルダイアリー」と「コクヨ キャンパスダイヤリー」のウィークリーバーチカルタイプを比較してみた!

最近はスケジュール管理はスマホアプリでという方も多いでしょうが、僕は仕事のスケジュール管理は手帳で行っています。私物のスマホに仕事の情報を入れるわけにはいきませんし、会社から貸与されているのはガラケーなのでスケジュール管理には使えませんしね...
デジタルライフ

「DOUTOR FREE Wi-Fi」のサービス開始でドトールの無料wifiがより使い安くなったぞ!

出先で時間が余ったときや、自宅で集中できないときに、カフェでパソコンを広げて作業するなんてことありますよね!カフェの無料wifiは僕らのオアシスですよ。ひとことでカフェと言ってもいろんなお店がありますが、僕がよく入るのはドトールです。大手チ...
デジタルライフ

Chromebookは思考が途切れずに作業できてノンストレスで使える最高のツールだ!

印刷が必要な作業があって久しぶりに自宅のWindowsパソコンを起動したんです。久しぶりと言っても1ヶ月ぶりくらいでしょうか。そしたら、起動直後に始まるWindowsアップデート。休日の午前中にサクッと作業を終わらせて午後はお出かけしようと...
デジタルライフ

Chromebookがパソコン初心者が初めて使う入門機としてオススメな3つの理由!特にAndroidスマホユーザーには便利だぞ!

Chromebookを知っていますか?Googleが開発したChromeOSというOSを搭載したノートパソコンです。パソコンといえばWindows。そうでなければAppleのMac。ほとんどの人はその2つしか選択肢がないと思っているでしょう...
商品レビュー

安価なのに14インチFHDのディスプレイを備えたLenovo「Chromebook S330」をレビュー!エントリークラスのChromebookでは最高だ!

ブログの執筆など普段のPCでの作業はWindowsでもMacでもなくChromebookで行っています。Chromebookはできることは限られるもののその分シンプルで軽快に使えるのが魅力です。メンテナンスなどの手間もかかりませんしね。Ch...
暮らし

暖房はこたつがいい!他の暖房と比較したこたつの3つのメリット

今年もだんだんと寒くなってきました。地球温暖化なんて言われますが冬はやっぱり寒い。というか気象庁のデータ見たら確かに冬の平均気温(東京都)って暖かくなってるんですね。まぁ、でもやっぱり寒い。寒い冬を乗り切るためには自宅で暖かく過ごすための暖...
ガス移行

東京ガスで電気をまとめるのはちょっと待て!もっとオトクな電気や都市ガスの契約プランがあるぞ!

東京ガスで都市ガスと電気の契約をまとめておトクってテレビCMよく見ますよね。今から3年ほど前の2016年4月から家庭向けの電気の契約が自由化されて、これまでは地域ごとに特定の電力会社としか契約できなかったものが、電力会社を選んで契約できるよ...
商品レビュー

お気に入りだったUNIQLOの「イージーケアコンフォートシャツ」が廃盤になったので「イージーケアジャージーシャツ」に乗り換えた!違いやメリット・デメリットを紹介するぞ!

どうも!サラリーマンブロガーのきったんです。今日は僕が仕事のときに着ているシャツの話です。僕はオシャレというものにイマイチ興味が無いので、服は機能性重視です。清潔感があって、不自然でなく、なにより手間がかからなくて着心地が良いものが一番です...
暮らし

よみうりランドのバンジージャンプを飛んできた!料金や年齢制限、システムなどを紹介するよ

よみうりランドまで電車とロープウェイ(スカイシャトル)で20分のところに住んでいます。小さい子供がいることもあって、ときどき家族で遊びに行きます。よみうりランドは隣接してスーパー銭湯の「丘の湯」や室内で遊べる「キドキド」もあって家族で遊びに...
スポンサーリンク