暮らし なんとこの鍵1つあれば日本中の電気設備が開いてしまう!?僕ら電気屋にとってタキゲンの200番は最後の鍵みたいなもんだ! 子供の頃、ドラクエとかのRPGをやっていて疑問に思うことがいろいろとありませんでした?正義の味方のはずの勇者が他人の家のタンスを開けて勝手にお金や道具を持っていっていいのか?とか。定番ネタですね。 そういった疑問の一つに「鍵」がありました。... 2019.04.22 2020.08.31 暮らし
暮らし 痒いときは我慢なんかしないでガリガリかくぞ! やっと春らしい気候になってきました。冬の終わりに清々しています。冬は嫌いです。寒いからじゃないです乾燥するからです。 乾燥の時期は乾燥・敏感肌には辛い時期です。 僕は肌が乾燥しやすいたちで元々アトピー持ちなので体中いろんなところが痒くな... 2019.04.17 2020.08.31 暮らし
暮らし 桜(ソメイヨシノ)の寿命は短い。。。そして他人の土地の桜を切るのにクレームを入れる人たち 近所に桜のきれいな公園があるんですよ。普段は子どもたちが走り回りたまに近所のおじいちゃん・おばあちゃんが散歩しているようなのどかな公園なんですが、桜の時期になると花見客が押し寄せてギュウギュウになります。それが終わるとゴミだらけです(T_T... 2019.04.15 2020.08.31 暮らし
暮らし 都市ガス自由化で賃貸住宅(マンション・アパート)でも乗り換えられる!一度手続きすればサービス品質は同じでずっと安くなるからおすすめだぞ! どうも!賃貸マンションの設備管理をしているきったんです。 2017年4月から都市ガスの小売が自由化されました。ユーザーが都市ガスの契約プランを選べるようになったんですね。これまでの契約を見直すだけでサービス品質は同じで料金が安くなるわけで... 2019.03.18 2020.08.31 暮らし
暮らし 2人目の子供が産まれるのは嬉しいのだけど。。。正直不安も大きいのだよね。 どうも!きったんです。 予定日まであと1週間!ついに我が家の二人目の娘ちゃんが産まれでてこようとしています。とても楽しみです。娘ちゃんも「早く出てこーい!◯◯ちゃん大好きー!産まれてきたらいっぱいお世話する〜」と楽しみそうです。まぁ、親の影... 2019.03.12 2020.08.31 暮らし
暮らし 災害に備える防災グッズの見直し!乳幼児のためのミルクとオムツを備蓄する方法 どうも!きったんです。 8年前の今日。僕は当時九州の片田舎から関東に出てきたばかりで地震などというものは遠いニュースとしか思っていませんでした。人生ではじめての地震。僕があった被害なんて電車が長時間止まったことくらいでしたがそれでも震度5の... 2019.03.12 2020.08.31 暮らし
暮らし 知らない作業員を部屋にあげるのは憂鬱?マンションでの消防設備点検ってどんなことをするのか解説します! どうも!賃貸マンションの設備管理をしているきったんです。 マンションの設備を管理するに当たって一番大変なのはお客様が住まれている部屋の中に入ることです。逆にいうとお客様が一番嫌がることでもありますね。まぁ、僕だって点検の立会とかめんどうです... 2019.03.10 2020.08.31 暮らし
暮らし 現役のプロから見た敷金トラブル!賃貸住宅の退去時に本当に支払う必要がある費用はなんなのか!? どうも!きったんです。 出産を間近に控えた嫁ちゃんが30分間隔で痛みが来るというので「すは!もう産まれるのか!!一大事!」ということで3日前から会社を休んで自宅で待機しています。が、まだまだ産まれそうにない感じですね。僕が焦っても仕方ない... 2019.03.09 2020.08.31 暮らし
暮らし 保育園参観で娘ちゃんのマイペースっぷりを再認識した どうも!きったんです。 先日嫁ちゃんと二人で保育園の参観に行ってきたんです。 娘ちゃんが通う保育園は事前に予約をすると保護者がこっそりと保育の様子を見ることができるんですね。子供に隠れて日中保育園でどう過ごしているかとか、どういう保育を受け... 2019.03.03 2020.08.31 暮らし
暮らし 住宅用火災警報器は製造から10年で取替が必要!設置義務化から10年経ったので自宅の住宅用火災警報器も確認してみよう! どうも!賃貸マンションの管理をしているきったんです。 仕事柄住宅に関係する事故はたくさん経験していますが、中でも悲惨なのは火災です。火災全体のうち住宅の火災が占める割合は3割程度ですが、火災による死者の7割は住宅の火災で亡くなっています。 ... 2019.02.27 2020.08.31 暮らし