ガス移行 NURO光がはじめた電力供給サービス「NUROでんき」はお得なのか?他の新電力会社と比較してみた! 我が家では自宅のインターネット回線にSo-net系の光回線サービス「NURO光」を使っています。NURO光は最大2Gbpsという高速な回線速度がウリで、回線・プロバイダ・無線LANルーターなどインターネットを使うために必要なものがすべて1... 2019.11.03 2021.05.30 ガス移行暮らし
暮らし 家族のスケジュールや育児の情報、夫婦での情報共有もスマホアプリでバッチリ! 共働きで家事に育児にと忙しいと夫婦でのコミュニケーションの時間もなかなか作れなかったりしますよね。もちろんできるだけ会話したり、家族で過ごす時間を作る努力も大切ですが、事務的な連絡や情報共有は効率よくやりたいものです。 そうした情報... 2019.07.15 暮らし
暮らし 新生児のいる生活でお湯を沸かすのは電気ケトルより電気ポットのほうが便利だった! 家庭で飲食用のお湯を沸かすのに便利な電気ケトルと電気ポット。最近は必要な分だけすばやくわかせる電気ケトルが省エネで便利だということで人気ですね。我が家でもここ数年はずっとティファールの電気ケトルを使っています。 でも、先月、みいちゃんが産... 2019.04.30 2020.08.31 暮らし
暮らし なんとこの鍵1つあれば日本中の電気設備が開いてしまう!?僕ら電気屋にとってタキゲンの200番は最後の鍵みたいなもんだ! 子供の頃、ドラクエとかのRPGをやっていて疑問に思うことがいろいろとありませんでした?正義の味方のはずの勇者が他人の家のタンスを開けて勝手にお金や道具を持っていっていいのか?とか。定番ネタですね。 そういった疑問の一つに「鍵」がありました... 2019.04.22 2023.01.07 暮らし
暮らし 痒いときは我慢なんかしないでガリガリかくぞ! やっと春らしい気候になってきました。冬の終わりに清々しています。冬は嫌いです。寒いからじゃないです乾燥するからです。 乾燥の時期は乾燥・敏感肌には辛い時期です。 僕は肌が乾燥しやすいたちで元々アトピー持ちなので体中いろんなところが痒くな... 2019.04.17 2020.08.31 暮らし
暮らし 桜(ソメイヨシノ)の寿命は短い。。。そして他人の土地の桜を切るのにクレームを入れる人たち 近所に桜のきれいな公園があるんですよ。普段は子どもたちが走り回りたまに近所のおじいちゃん・おばあちゃんが散歩しているようなのどかな公園なんですが、桜の時期になると花見客が押し寄せてギュウギュウになります。それが終わるとゴミだらけです(T_T... 2019.04.15 2020.08.31 暮らし
ガス移行 都市ガス自由化で賃貸住宅(マンション・アパート)でも乗り換えられる!一度手続きすればサービス品質は同じでずっと安くなるからおすすめだぞ! どうも!賃貸マンションの設備管理をしているきったんです。 2017年4月から都市ガスの小売が自由化されました。ユーザーが都市ガスの契約プランを選べるようになったんですね。これまでの契約を見直すだけでサービス品質は同じで料金が安くなるわけで... 2019.03.18 2021.05.30 ガス移行暮らし
暮らし 2人目の子供が産まれるのは嬉しいのだけど。。。正直不安も大きいのだよね。 どうも!きったんです。 予定日まであと1週間!ついに我が家の二人目の娘ちゃんが産まれでてこようとしています。とても楽しみです。娘ちゃんも「早く出てこーい!◯◯ちゃん大好きー!産まれてきたらいっぱいお世話する〜」と楽しみそうです。まぁ、親の影... 2019.03.12 2020.08.31 暮らし
暮らし 災害に備える防災グッズの見直し!乳幼児のためのミルクとオムツを備蓄する方法 どうも!きったんです。 8年前の今日。僕は当時九州の片田舎から関東に出てきたばかりで地震などというものは遠いニュースとしか思っていませんでした。人生ではじめての地震。僕があった被害なんて電車が長時間止まったことくらいでしたがそれでも震度5の... 2019.03.12 2020.08.31 暮らし
暮らし 知らない作業員を部屋にあげるのは憂鬱?マンションでの消防設備点検ってどんなことをするのか解説します! どうも!賃貸マンションの設備管理をしているきったんです。 マンションの設備を管理するに当たって一番大変なのはお客様が住まれている部屋の中に入ることです。逆にいうとお客様が一番嫌がることでもありますね。まぁ、僕だって点検の立会とかめんどうです... 2019.03.10 2020.08.31 暮らし