暮らし

スポンサーリンク
暮らし

我が家が全自動洗濯乾燥機をやめる訳!洗濯物が多いとけっきょく乾燥機能は使えないって話

今や専業主婦は絶滅寸前、共働き夫婦が多数派となり、親世代と同居しない核家族の増加と合わせて、家事の効率化は必須ですね。我が家も夫婦ともに実家が遠方で親や親族に頼ることは不可能な状況で共働きで子ども3人を育てているので、とにかく家事を効率化し...
暮らし

マイナンバーカードの受け取りが大変すぎる!川崎市の場合

みなさん、マイナンバーカード持ってますか?僕は制度がはじまって比較的早い段階で取得しました。手元のマイナンバーカードの有効期限を見ると2025年ということになっているので、配布がはじまった2016年に取得しているはずです。e-Taxのログイ...
暮らし

マイナンバーカードでログインできない!?確定申告は「スマホでe-Tax(イータックス)」が便利だと思ったら環境が限定されすぎていて詰んだ

3月といえば確定申告ですね。行動が早い人は2月中に終わらせているって?いやいや、僕には信じられない話ですわ。そんな人ホントにいるんですか?そんなわけで、ズボラな性格なもんで確定申告は常にギリギリです。コロナ禍で申請期限が4月15日まで延びた...
暮らし

家が袋地でインターネット回線が契約できなかった我が家の救世主はドコモ「home 5G」だった!

3年ほど前に引っ越しをしました。それまで夫婦と娘一人の3人暮らしだったのですが、次女の誕生と三女の妊娠を受けて、今住んでいるところだと手狭だなということになったんですよね。そこでより広い家に引っ越しをしたのですが、この家が大きな問題を抱えて...
暮らし

自宅で居酒屋気分!本格的な焼き鳥のおうちごはん!

お酒が好きで外で飲むのも大好きです。お酒を飲むお店もいろいろありますが、定番のひとつが焼き鳥屋ですね。メニューから好きな焼き鳥を選んで、それをアテにお酒を飲む。最高ではないですか!とはいえ、毎回外で飲むのも難しい。家族のこともありますしね。...
暮らし

専用の鍋を買ってお家で楽しくジンギスカン!野菜もたくさん食べられてオススメだぞ!

北海道を代表するグルメのジンギスカン。広義には羊の肉を焼き肉のように焼きながら食べる料理ということで良いのだと思いますが、狭義ではラム肉(子羊の肉)を専用の鍋で焼いて、周りに落ちた油とタレで野菜を焼いて食べる料理のことですよね。焼き肉のよう...
暮らし

卓上調理でおうちごはんがもっと楽しくなる!我が家の卓上調理器具を紹介!

新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出自粛、外食ができなくなってストレスが溜まっている方もいるのではないでしょうか。お家で食べるごはんが嫌というわけではないけど、やっぱり外食は別物ですよね。僕も外食大好きなので、早く沈静化してお...
暮らし

新型コロナウイルスが怖い!我が家でやっている感染症対策

連日ニュースで報道され大きな話題になっている新型コロナウイルス。日本での感染者も徐々に増えているし、中国では多くの患者、そして死者が出ていて怖いですね。現状では感染の可能性も含めてインフルエンザとどちらが怖いかな?くらいのものではないかとも...
暮らし

暖房はこたつがいい!他の暖房と比較したこたつの3つのメリット

今年もだんだんと寒くなってきました。地球温暖化なんて言われますが冬はやっぱり寒い。というか気象庁のデータ見たら確かに冬の平均気温(東京都)って暖かくなってるんですね。まぁ、でもやっぱり寒い。寒い冬を乗り切るためには自宅で暖かく過ごすための暖...
ガス移行

東京ガスで電気をまとめるのはちょっと待て!もっとオトクな電気や都市ガスの契約プランがあるぞ!

東京ガスで都市ガスと電気の契約をまとめておトクってテレビCMよく見ますよね。今から3年ほど前の2016年4月から家庭向けの電気の契約が自由化されて、これまでは地域ごとに特定の電力会社としか契約できなかったものが、電力会社を選んで契約できるよ...
スポンサーリンク