暮らし 自宅で居酒屋気分!本格的な焼き鳥のおうちごはん! お酒が好きで外で飲むのも大好きです。お酒を飲むお店もいろいろありますが、定番のひとつが焼き鳥屋ですね。メニューから好きな焼き鳥を選んで、それをアテにお酒を飲む。最高ではないですか! とはいえ、毎回外で飲むのも難しい。家族のこともあり... 2020.06.06 暮らし
暮らし 専用の鍋を買ってお家で楽しくジンギスカン!野菜もたくさん食べられてオススメだぞ! 北海道を代表するグルメのジンギスカン。広義には羊の肉を焼き肉のように焼きながら食べる料理ということで良いのだと思いますが、狭義ではラム肉(子羊の肉)を専用の鍋で焼いて、周りに落ちた油とタレで野菜を焼いて食べる料理のことですよね。 焼... 2020.05.26 暮らし
暮らし 卓上調理でおうちごはんがもっと楽しくなる!我が家の卓上調理器具を紹介! 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で外出自粛、外食ができなくなってストレスが溜まっている方もいるのではないでしょうか。お家で食べるごはんが嫌というわけではないけど、やっぱり外食は別物ですよね。僕も外食大好きなので、早く沈静化して... 2020.05.20 暮らし
暮らし 新型コロナウイルスが怖い!我が家でやっている感染症対策 連日ニュースで報道され大きな話題になっている新型コロナウイルス。日本での感染者も徐々に増えているし、中国では多くの患者、そして死者が出ていて怖いですね。 現状では感染の可能性も含めてインフルエンザとどちらが怖いかな?くらいのものでは... 2020.02.06 暮らし
暮らし 暖房はこたつがいい!他の暖房と比較したこたつの3つのメリット 今年もだんだんと寒くなってきました。地球温暖化なんて言われますが冬はやっぱり寒い。というか気象庁のデータ見たら確かに冬の平均気温(東京都)って暖かくなってるんですね。まぁ、でもやっぱり寒い。 寒い冬を乗り切るためには自宅で暖かく過ご... 2019.12.01 暮らし
ガス移行 東京ガスで電気をまとめるのはちょっと待て!もっとオトクな電気や都市ガスの契約プランがあるぞ! 東京ガスで都市ガスと電気の契約をまとめておトクってテレビCMよく見ますよね。 今から3年ほど前の2016年4月から家庭向けの電気の契約が自由化されて、これまでは地域ごとに特定の電力会社としか契約できなかったものが、電力会社を選んで契... 2019.11.25 2021.05.30 ガス移行暮らし
暮らし よみうりランドのバンジージャンプを飛んできた!料金や年齢制限、システムなどを紹介するよ よみうりランドまで電車とロープウェイ(スカイシャトル)で20分のところに住んでいます。小さい子供がいることもあって、ときどき家族で遊びに行きます。 よみうりランドは隣接してスーパー銭湯の「丘の湯」や室内で遊べる「キドキド」もあって家... 2019.11.10 暮らし
ガス移行 NURO光がはじめた電力供給サービス「NUROでんき」はお得なのか?他の新電力会社と比較してみた! 我が家では自宅のインターネット回線にSo-net系の光回線サービス「NURO光」を使っています。NURO光は最大2Gbpsという高速な回線速度がウリで、回線・プロバイダ・無線LANルーターなどインターネットを使うために必要なものがすべて1... 2019.11.03 2021.05.30 ガス移行暮らし
暮らし 家族のスケジュールや育児の情報、夫婦での情報共有もスマホアプリでバッチリ! 共働きで家事に育児にと忙しいと夫婦でのコミュニケーションの時間もなかなか作れなかったりしますよね。もちろんできるだけ会話したり、家族で過ごす時間を作る努力も大切ですが、事務的な連絡や情報共有は効率よくやりたいものです。 そうした情報... 2019.07.15 暮らし
暮らし 新生児のいる生活でお湯を沸かすのは電気ケトルより電気ポットのほうが便利だった! 家庭で飲食用のお湯を沸かすのに便利な電気ケトルと電気ポット。最近は必要な分だけすばやくわかせる電気ケトルが省エネで便利だということで人気ですね。我が家でもここ数年はずっとティファールの電気ケトルを使っています。 でも、先月、みいちゃんが産... 2019.04.30 2020.08.31 暮らし