WordPressの定番メールフォーム「Contact Form 7」ならreCAPTCHAを使って迷惑メール(スパム)対策ができる!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

ブログに問合せ用のメールフォームを設置している方は多いと思います。WordPressなら定番のメールフォームはプラグインで簡単に使える「Contact Form 7」ですね。

僕も「Contact Form 7」を使ってお問い合わせのページにメールフォームを設置しています。プラグインをインストールして簡単な設定をすればすぐにメールフォームが設置できる手軽さ・便利さは素晴らしいです。

しかし、ここ数ヶ月、このメールフォームを利用して迷惑メールが送られてくるようになりました。最近は回数も増えてきて最終的には1日2〜3回は迷惑メールが届くように。。。これはウザったいです。

なんとか対策したいと調べたら「Contact Form 7」では簡単な設定で「reCAPTCHA(v3)」を使って迷惑メール対策ができることがわかりました。

そこで早速「reCAPTCHA(v3)」を有効にしたところ迷惑メールはまったくなくなりとても快適になりました。知っていたら最初からちゃんと設定しておいたのに。。。

迷惑メール

知っている方には基本中の基本かもしれませんが、なんとなく使いはじめてしまった僕のように方もいると思いますので、「Contact Form 7」でreCAPTCHAを使って迷惑メール(スパム)対策をする方法を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「reCAPTCHA(v3)」とはなにか?

reCAPTCHA(リキャプチャ)というのはボット(コンピュータの自動処理)でアカウント制のウェブサービスに不正にログインしようとしたり、アカウントを自動的に大量に作成しようとしたりするのを防ぐために作られたシステムです。人が操作しているのかプログラムで自動的にやっているのかを確認して、プログラムだったら拒否するってことですね。

ウェブサービスで新しいアカウントを作るときに、文字が書かれた画像が表示されて、その画像の文字を入力しないと先に進めないといった経験はないでしょうか?まさにああいったものがreCAPTCHAです。

reCAPTCHAは現在Googleが提供していて、個人でも利用することができます。「reCAPTCHA(v3)」はreCAPTCHAの最新版で、アクセスしてきたユーザーの行動をチェックしてボットがどうかを判断します。そのため、従来のように画像の文字を読み取って入力したりといったユーザーの操作はまったく必要ありません。

「reCAPTCHA(v3)」ならreCAPTCHAを設定していても設定していなくても見た目も操作性もまったく変わらず、それでいてボットはしっかりブロックしてくれるというスゴいものなのです。

「Contact Form 7」では簡単な設定でこの「reCAPTCHA(v3)」を使って迷惑メールをブロックできるというわけです。

「Contact Form 7」で「reCAPTCHA(v3)」を使って迷惑メール(スパム)対策

この記事では「Contact Form 7」の使い方を紹介するわけではないので、すでに「Contact Form 7」をインストールしていて、メールフォームを設置している前提で説明します。

「Contact Form 7」の設定

まずWordPressのダッシュボードで「Contact Form 7」の設定を開いてみましょう。するとreCAPTCHAの設定があります。

Googleのリンク

まずGoogleのreCAPTCHAのサイト側で登録が必要なのでリンクを開きます。

reCAPTCHAのサイト

reCAPTCHAはGoogleのサービスなのでGoogleアカウントが必要ですが、まぁ、持ってますよね?すでにログインしているという前提で、reCAPTCHAのサイトが表示されたら赤枠のところのボタンをクリックします。

reCAPTCHAの登録

「新しいサイトを登録する」のメニュー「Contact Form 7」でreCAPTCHAを利用したいブログを登録します。内容は必要最小限なので悩むことはなく簡単にできますね。

サイトキーとシークレットキー

サイトを登録するとサイトキーとシークレットキーが表示されます。この2つのキーを「Contact Form 7」に登録すれば迷惑メールをブロックできるわけです。

インテグレーションのセットアップ

ここでWordPressのダッシュボードに戻ってreCAPTCHAのインテグレーションのセットアップをクリックします。

サイトキーとシークレットキーを入力する画面になるので、先程reCAPTCHAのサイトでゲットしたサイトキーとシークレットキーを入力して「変更を保存」をクリックします。

reCAPTCHAが有効化された

この画面が表示されたらOKです。

どうでしょうか?WordPressをインストールできるような方ならかなり簡単だったと思います。たったこれだけで迷惑メールがブロックされるんだから素晴らしいです。

まとめ

迷惑メールが毎日のように届くとウザいですよね。特にそれが自分が管理するブログのメールフォームからだとメールアプリ側の迷惑メールフィルタも使えません。本当の問合せも迷惑メールって判断されるかもしれないですからね。

なので、メールフォームの段階で迷惑メールをブロックできるって大事な機能ですね。僕も知っていたら最初から有効にしていたのですが、これまで気づかずに迷惑メールを毎日受信していました。

これから「Contact Form 7」を使い始める方や、今迷惑メールが届く方は絶対に活用したほうがいいですね。

タイトルとURLをコピーしました