Chromebookを知っていますか?Googleが開発したChromeOSというOSを搭載したノートパソコンです。
パソコンといえばWindows。そうでなければAppleのMac。ほとんどの人はその2つしか選択肢がないと思っているでしょう。他に種類があるのを知っていてもマニアや仕事で使う専門家のものという認識ではないでしょうか?

しかし、ここではあえて言わせていただきたい!
パソコンではネットサーフィンとちょっとオフィスソフトを使う程度というライトユーザーや、これから初めてパソコンを買うという方にこそ!Chromebookをおすすめしたい!ということです。
特にスマホがiPhoneではなくてAndroidユーザーであれば同じGoogle製のChromebookはとても使いやすいですよ。
Chromebookがパソコン初心者が初めて使う入門機としてオススメな3つの理由
操作がシンプルでセキュリティやメンテナンスを考えなくていい
Chromebookはとてもシンプルなパソコンです。Windowsなどに比べると設定できる項目も少ないし、できることも限られています。でも逆にいえば操作がシンプルで深く考えずに使えます。そういう意味でとにかく手軽なんですよね。
Windowsでは数時間かかることがあるアップデートも数秒で完了しますし、セキュリティ関係のアップデートも自動で行われます。ウイルス対策ソフトなどを別途インストールする必要もありません。
各種設定もGoogleアカウントに保存されますし、データもオンラインストレージの使用が前提になっていてシームレスにGoogleドライブに保存できるのでバックアップの心配もいりません。
Androidスマホと同じGoogleアカウントでログインできる!
Androidスマホを使っているのであればGoogleアカウントを持っているはずです。ChromebookのOSも同じGoogle製ですから同じGoogleアカウントでログインすることができます。これはかなり便利です。
例えばパスワード管理。
インターネット上のサービスってたくさんあって、それぞれIDやパスワードを覚えておくのって難しいじゃないですか。そこで最近ではブラウザ(インターネットを見るアプリ)で、1回IDとパスワードを入力すると記憶して次回からは自動で入力してくれますよね。そういうIDとパスワードの情報も同じGoogleアカウントなので自動的に同期してくれるんです。あと、ブックマークとか諸々もですね。
GoogleフォトやGoogleドライブも同期されるのでデータのやり取りもかんたんにできるので、スマホに保存されているデータをパソコンでもスムーズに活用することができますね。
Androidアプリが使えるのでスマホと同じ感覚で使える
最近のChromebookではAndroidアプリが使えるようになっています。これまでスマホで使っていたアプリがそのままパソコンでも使えるということですね。
すべてのアプリがChromebookでも使えるというわけではありませんが、多くのアプリがスマホと同じ操作方法で使えるのでパソコンで作業するために新たにアプリの使い方を覚える必要がなく、これまでスマホで覚えた知識でそのまま作業ができます。
ディスプレイがタッチ機能に対応している機種ならAndroidスマホやタブレットと同じ感覚で使えるので、スマホは使い慣れているけどパソコンは使ったことがないというユーザーにはスマホの延長感覚でパソコンを使えるてとっつきやすいのではないでしょうか。
Chromebookはシンプルだけど色々使える!
Chromebookは基本的にブラウザ(インターネットを見るアプリ)であるChromeを使うためのパソコンです。パソコンを立ち上げたらすぐに起動し、Chromeを立ち上げてウェブサイトを見たり、オンラインサービスを利用するのが一般的な利用方法でしょう。
ただ、ブラウザだけでなくChrome OS向けのアプリもありますし、最近のChromebookはAndroid向けのアプリを利用できるようになり、意外といろんなことができます。インターネットにつながっていない状態でも文章を書いたり、画像の編集なども可能です。
もちろんなんでもかんでもできるわけではありません。文書作成にしろ画像編集にしろ、たいていのことはできるけど、感覚的にはAndroidタブレットとパソコンの中間という感じです。
AndroidアプリではWindowsやMacの高性能な専用ソフトにはかないません。
例えば画像を編集するのにも、サイズを変更したり、トリミングや明るさを変えたり、たいていのことはできます。しかし、プロのクリエーターが使うAdobeのPhotoshopのような高度な編集はできません。
でも、Chromebookは一般的なユーザーのやりたいことはだいたいカバーできて、価格も安くて、シンプルで、軽快に動くパソコンだと思います。
価格も安いので入門はChromebookにして、もっと高度なことがやりたかったら追加で買い足してもいいでしょう。その時もChromebookは快適なサブ機として活躍してくれるはずです。
まとめ
Chromebookは日本ではまだまだ知名度が低く、マニア向けと思われることもあります。しかし、ここではあえて初心者こそオススメしたいということを記事にしました。
実際に、海外では教育用途で学校などで使われる例も増えているそうです。シンプルでトラブルがおきにくく価格も安いからでしょう。
ぜひ選択肢の一つとして検討してみてください。