家計の見直しは固定費(各種契約)の見直しから!僕が実際に行った固定費削減の対策を紹介するっす!

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

どうも!お金にルーズなきったんです。

生きていくにはお金は大事なので少しでも節約して貯金していかないと将来大変です。でも節約とか昔から苦手でなかなか貯金とかできない性格なのです。ちなみに我が家は嫁ちゃんも似たような性格なので家計がいつも火の車です(^_^;)

そんな僕でも頑張らないで効果も大きい節約法が固定費の見直しです。保険料や水道光熱費、通信費などなど、毎月の固定費を見直しすれば効果は大きいですし、一度契約を見直しさえすればあとは黙っていても節約になります。

固定費の見直しってめんどうそうだしその気になればいつでもできるので、なかなか今やろうという気にならなくてそのままになっている方も多いと思いますが、先延ばしにするとその間ずっと損していることになるので1日でも早くやるべきです。

このブログでも今まで行ってきた固定費の見直しに関する記事を何度か書いています。今回は僕が今まで行った固定費削減の対策をまとめて紹介します。

節約

他にこんな方法で固定費を削れるよって方法があったら実行したいんでぜひ教えてください!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

住宅費の見直し

住宅ローンの借り換え・金利見直し

住宅ローンは金額が大きく返済期間が長いので少しの利率の差でも最終的な支払い金額の差は大きなものになります。借り換えや金利の見直しで月の支払い金額が1万円くらい減ったとか、最終的な支払額が数百万円単位で減ったというケースも多いようですね。

僕の場合も借り換えを検討する流れで金利を見直すことができ、支払額を300万円ほど少なくすることに成功しました!月の支払額も1万円ほど安くなりましたよ。

住宅ローンの借り換えって手続きがめんどうなんですけど、数百万円の支払額圧縮というメリットを考えるとやらない手はありません!

賃貸住宅でもできる火災保険の見直し!

賃貸住宅でも契約で火災保険への加入が義務付けられているケースが多いのですが、加入する火災保険は自由に選択できる可能性があります。しかし、多くの賃貸ユーザーは不動産屋で紹介された火災保険に加入していると思います。

賃貸住宅向けの火災保険も自分で選んで契約すれば同じ保証内容で保険料を安く抑えることもできるんです。我が家でもこの火災保険の見直しで年間4,000円のお得になりました。

ちょっとだけ手間がかかりますけど、内容が同じなら支払うお金は少ない方がいいのは当たり前ですよね。

また持ち家の方は更に火災保険の金額が大きくなってくるのでしっかりと比較検討してお得な火災保険に入ることが大切ですね。

光熱費の見直し

電気料金プランの見直し

2016年に家庭向け電力の自由化が実施されて電気料金のプランを選択できるようになりました。それまでは公共料金で地域ごとに一律の料金でしたが、今は契約する電力会社やプランによって料金が変わります。特に見直しを行わない場合は従来通りの電気料金プランが適用されます。

新しく参入した電力会社はよりお得なプランにしなければ契約者が増えないので、どこも従来のプランよりもお得な内容を打ち出しています。どのプランが本当にお得かは使用する電気量によって変わってくるので一概に言えませんが、きちんと検討すればお得です。

我が家では東京電力からENEOS電気に乗り換えましたが、何もしなくても年間6,000円ほどお得になっています。乗り換えは工事も不要でネットでさくっと申し込んだだけでできたのでラクチンです。

プロパンガス会社の比較と乗り換え

都市ガスより高いイメージのあるプロパンガス。まぁ実際に都市ガスに比べると高くなってしまいがちなんですが、なるべく安くする方法はあります。

プロパンガスは昔から自由料金で契約次第で料金が大きく違うのでガス会社の比較や必要に応じた乗り換えが必須!契約後にじわじわと値上げされているケースもあるのでチェックは定期的にするのがおすすめです。

我が家でも今の家に引っ越してから4年ほどの間に2回プロパンガス会社を乗り換えています。

都市ガスは従来は公共料金でしたが、電力自由化に引き続き自由化されて今はプランを選択できるようになっています。ただ、電力やプロパンガスに比べると選択できる会社は少ないのが実情のようですね。それでも安くできる可能性はあるのでお住まいの地域で対応できる都市ガスの会社を探してみると良いと思います。

通信費の見直し

スマホは格安SIMにする

スマホの利用料金は平均6,000〜7,000円くらいらしいですね。家族で一人一台と考えると。。。これを格安SIMにした場合、月に1,000〜2,000円になるのでかなりの差になります。

格安SIMもかなり多くの会社がありますが、我が家ではDMMモバイルを使っています。それ以外のものもいくつか使ってみたこともあるのですが、正直メジャーなところを選んでおけばOKな気がします(^_^;)

ネット回線の見直し

自宅のネット回線は今だと光回線が一般的でしょうか。でも光回線以外にも選択肢はたくさんあります。未だ健在のADSLとかWiMAX2+とかですね。我が家もここ5年ほどの間に「ADSL→フレッツ光→WiMAX2+→NURO光」と乗り換えてきました。

ネット回線はマンションか戸建か、立地条件や建物の構造など諸々の条件で加入できる契約が違ったり、料金が変わったりするのでしっかり調べる必要がありますね。

料金だけで見るとADSLも悪くないです。12Mbpsくらいの速度でもだいたいのことはできますしね。ただ、基地局からの距離などの条件で極端に遅くなることもあるし、安定感では光回線に負けます。あとアップロード速度が遅いですね。とにかく安く使えればなんでもいい方向きです。

WiMAXなどのモバイルルーターは工事不要ですぐに使えるし、料金も光回線より安くなるケースが多いのですが、やはり速度や安定感では光回線に負けます。ADSLと同じくアップロード速度が遅いってウィークポイントもあります。ただ、モバイルルーターなら自宅以外でも持ち運んで使えるメリットは大きいです。

光回線は速度・安定感ともに最高で最快適ですが料金も高いですね。光回線もいろんなプランがあるのでお得に使いたければ検討が必要ですね。

ネット回線については現在は快適さを求めてNURO光にしたので固定費削減とは言えないですね(^_^;)

まとめ

今回改めて考えてみるとネット回線は別として、かなり固定費の削減ができたなと思いますね。ネット回線を除いて月に1.5万円くらい削減できたのではないかと思います。

契約の見直しってついめんどうでそのままにしてしまいがちですが、一度やってしまえばその後ずっとお得になるのでめちゃくちゃラクチンで効果の高い節約ですよ。

タイトルとURLをコピーしました