どうも!美味しいものに目がないきったんです。
すっぽん美味しいですよね!コラーゲンたっぷりのプリプリの身がたまりません。
しかーし!すっぽんって高級食材です。たまーにしか食べられません。お店で食べると普通に1万くらい取られますからね。
でも家でならもう少し手軽な価格で食べられるんじゃないかと調べてみたのです。そしたら見つけたのが水幸苑「おいしいすっぽん鍋 そのあとの雑炊もうまい」という商品だったわけです。
他にもお取り寄せできるすっぽん鍋のセットはたくさんあったのですが、ほとんどが2人前でも4,000〜5,000円。この「おいしいすっぽん鍋」は価格が安くて他の商品の半額くらいで買えてしまうのです。
そんなわけでコスパ最高のすっぽん鍋セット水幸苑「おいしいすっぽん鍋 そのあとの雑炊もうまい」の紹介です。
水幸苑「おいしいすっぽん鍋 そのあとの雑炊もうまい」
このおいしいすっぽん鍋はすっぽんの精肉200gとすっぽん鍋用のタレがセットになった商品です。格安なのになんとすっぽんは国産です。愛知県で養殖されたすっぽんだそうです。
中身はこんな感じ。すっぽんの肉は冷凍です。写真は自然解凍させたあとのものですが。
すっぽん以外の具材は別に用意が必要です。商品の作り方を見ると長ネギ1/2と豆腐1/2を用意することになっています。
商品は甘口と辛口の二種類があって、甘口は水幸苑さんの地元である愛媛県南予風、辛口は関東風ということです。今回は甘口を買ってみました。
すっぽん鍋を食べてみよう!
すっぽん鍋を作ろう!
まず冷凍されているすっぽんの肉を自然解凍しておきます。1日〜半日くらいかかると思います。時間がなければ流水で解凍するのもありかも。
鍋に900mlの水とすっぽんの肉を入れて火にかけます。
沸騰したらアクを取りながら30分煮込みます。このときフタはしないように書かれています。時間があるのでこの間に豆腐とネギでも切っておきます。
30分煮込んだら付属のタレと豆腐とネギを入れ、火が通ったら完成です。すっぽんの肉が下に沈んでネギと豆腐が上に浮いてくるので貧相な見た目ですが肉もちゃんと入ってます。
すっぽんうまい!
すっぽんの肉は2人前で200gなので1人あたり100g。それなりに食べごたえのある量です。
スープは甘口ということですが、それほど甘いと感じるわけではありません。醤油ベースで辛口に比べれば甘めという感じでしょうか。
冷凍とはいえちゃんとした生のすっぽん精肉で作るすっぽん鍋です。プリッとした身が美味しいです。
その後の雑炊もうまい!
鍋の楽しみといえばシメの雑炊ではないですか!商品名にもそのあとの雑炊もうまいと書かれています。
残った汁で雑炊を作りましたがたしかに美味い!
汁の味も薄くもなく濃すぎもせずちょうどいい感じ。卵を落としただけの簡単な雑炊ですが、味がしっかりしていて、本当に美味いです。
まとめ
すっぽん鍋なんてなかなか食べられませんが、今回買った水幸苑「おいしいすっぽん鍋 そのあとの雑炊もうまい」だと価格も手頃で自宅で手軽に食べれます。またリピートしたい一品ですね。