どうも!有給休暇をとってドトールでリラックス中のきったんです。
特に理由とかないんですけど、スケジュール確認したらポカーンと1日だけ空白だったので衝動的に休んでしまいましたwまぁ有給休暇ですから休むのは僕の自由です!で、衝動的に休んだだけで特に用事もないのでドトールに来たわけです。
レジで店員が「レシートご利用ですか?」と聞いてきたので「はい」って答えたらゴミ箱にポイってされた。あまりにナチュラルだったので僕も自然にレジを離れたのだけど、今思うと何だったんだ?みんなレシート受け取らないから流れ作業化してるんだろうな。
— きったん (@beedhateblojp1) 2018年12月17日
そんなわけなので今日は日記的なことでも書いてみようと思います。
12月は娘ちゃんの誕生日&クリスマス
うちの娘ちゃんは12月生まれなんです。なので12月は誕生日とクリスマスがかぶるのです。クリスマスツリーの横にハッピーバースデーの飾り付けが並ぶのが定番です。
誕生日祝いや! pic.twitter.com/SQcCP7uPeK
— きったん (@beedhateblojp1) 2018年12月7日
もちろん別の記念日なんでどちらもお祝いするしプレゼントも用意するわけなんですけどね。
今年の誕生日は娘ちゃんがよみうりランドに行きたいというので、よみうりランドで1日遊んでお寿司食べて来ました。娘ちゃんもこれで4歳。なんだか早いです。
なぜかサンタクロースにとても遠慮する問題
我が家では誕生日にはパパとママからクリスマスにはサンタクロースからプレゼントが来るのです。だいたいどこの家庭もそうですよね?たぶん。とはいえサンタクさんから贈られるはずのクリスマスのプレゼントなのになぜか僕が頭を悩ませないといけない仕組みなので、プレゼントをどうするか考えているわけです。
でもね。なぜか娘ちゃんはサンタクロースにとても遠慮するのです。
嫁ちゃん「今年のクリスマスはサンタさん何くれるかな?」
娘ちゃん「ボールもらったよ」
嫁ちゃん「それは前のクリスマスでしょ。もうすぐクリスマスだよ。またなにかくれるかもしれないよ」
娘ちゃん「くれないよ。ボールもらったから」慎み深いのだろうか。。。
— きったん (@beedhateblojp1) 2018年12月11日
娘ちゃんは去年のクリスマスに「長いボール」というよくわからないリクエストをしてパパとママを悩ませました。最終的に子供用のラグビーボール型のおもちゃをプレゼントしたところとても喜んで今でも「サンタさんからもらった!」と言っています。
そして、今年のプレゼントを聞いたところ去年ボールをもらったから今年はもうプレゼントはもらえないと思っているようなんですね。なぜ?なぜそう思ったのでしょうか。。。
しかし、完全にそう思い込んでいるようで、すでに数日に渡り「毎年クリスマスが来るんだから、プレゼントくれると思うよ」とか「去年のクリスマスと今年のクリスマスは別なんだよ」と説得しているのですが、「もうボールをもらった」と頑ななのです。
僕とお出かけしたときは「あれ買って」とかすぐ言うくせになぜサンタクロースにはそこまで遠慮するのか。。。単純に理由とかよくわからなくてもプレゼント欲しいってことで納得しないもんなんですね。
ちなみに、僕にはすぐに買ってというのになんでサンタクさんからは一回しかもらえないのか聞いてみたところ「だって知らないおじさんだから」と言ってました。そうだな!知らないおじさんから何度もプレゼントもらえないよな!僕も知らないおじさんからいきなりプレゼントもらったら遠慮するかもしれない!
でも、絵本とかでサンタクロースが出てくると「サンタさんだ!サンタさんはみんなにプレゼントくれるんだよねぇ!」とか言ってるんですけどね。
まぁ、娘ちゃんのこだわりはよくわからないけどこのままでは何が欲しいのかさっぱりわかりません。仕方ないのでAmazonでネジで組み立てるおもちゃを注文しました。最近何かを組み立てるのが好きで特にネジを締めるのにハマっているようなので。
でも、サンタクロースからプレゼントをもらえないと思い込んでいる娘ちゃんが素直に受け取ってくれるのか。。。そこが問題です。うちの娘ちゃんはとにかく頑固なのです。
まとめ
娘ちゃん、ちゃんとクリスマスプレゼント受け取ってくれるのかなぁ。そして喜んでくれるのか。少し不安です。。。