どうも!きったんです。
みんな大好き100円ショップ。100円という低価格でなんでも揃うすごい店です。昔は安かろう悪かろうって感じで扱っている商品は品質に問題があるものが多かった気がするんですけど、最近は100円とは思えない商品が並んでいます。未だに当たり外れはありますけどね(^_^;)
100円ショップ最大手といえば「ザ・ダイソー」ですが、そのダイソーでオリジナルの万年筆が売られています。確認する限り3種類販売されているようです。
ダイソーのオリジナルブランドを除いて一般に広く販売されているもので最安値の万年筆はプラチナ万年筆の「preppy(プレピー)」でしょう。メーカー希望小売価格300円ですが実用的で良くできた万年筆です。
しかし、ダイソーの万年筆はそのプレピーの1/3というさらにとんでもない値段です。100円ショップは100円であることが至上命題でも利益率は無視している可能性もありますがそれにしても安いです。
今回はそのダイソーの100円万年筆を紹介します。
100円ショップ「ザ・ダイソー」の100円万年筆
100円というとんでもない価格の万年筆ですが、現在3種類が展開されています。
1つは老舗万年筆メーカーのプラチナ万年筆が製造しているものです。100円でちゃんとしたブランドの万年筆が買えてしまうことに驚きですね。さらにもう1つは100円なのに金属製のボディを採用し、「これで100円!?」と思わせるような万年筆です。この2つには驚かされました。
最後の1つはプラスチックボディのいかにも廉価なものです。インクカートリッジが2つ付いているのでお得感はありますが、正直これを買うなら他のにしたほうがいいです。
というわけで、今回はプラチナ万年筆のものと金属ボディのものを詳しく紹介します。
なんとプラチナ万年筆製の100円万年筆!なんだけど。。。
パッケージには堂々と「PLATINUM」の文字が!まもなく創業100周年を迎える日本の老舗万年筆メーカープラチナ万年筆のブランドです。その万年筆が100円とは。。。パッケージの裏面を見るとプラチナ万年筆と大創産業の社名が併記されていてダイソーの専売品であることがわかります。
中身はこんな感じです。本体とインクカートリッジですね。
早速インクカートリッジをセット。インクカートリッジを差し込むのはかなり硬いです。万年筆のペン先が刺さるのではないかと思いました(^_^;) また、プラチナ万年筆の安価な万年筆にはよくあるのですが、インクカートリッジを取り付けてから書けるようになるまでにめちゃくちゃ時間がかかります。はじめての人は不良品だと思うのではないでしょうか。
本体の見た目は正直かなり安っぽいですね。いや、100円で安っぽいも何もないのですが、それでもここはもうちょっとなんとかして欲しかったところです。
キャップを見ると空気穴らしきものがあります。プラチナ万年筆といえばインクの密閉式のキャプでインクの乾燥を防止できるスリップシール機構ですが、さすがに100円万年筆には搭載されていませんよね。
書き味は正直可もなく不可もなくといったところ。線は中字で0.5mmということですが、ボールペンの0.5mmよりも少し太いイメージでしょうか。実用上は問題ないですが書いていて楽しい感じではないかなと思います。もちろん100円でこれならすごいですけどね。
とはいえ、プラチナ万年筆の「preppy(プレピー)」なら300円で買えるわけですし、デザインで見てもインクの乾燥防止などの機能面で見てもプレピーの方が良いと思いますね。
これが100円とは!ダイソーオリジナルの万年筆がすごい!
100円なのに金属製のボディ。パッケージ裏の表示を見ると材質は鉄・銅・アクリルの3種類でできているようです。
中身は本体とインクカートリッジが1つ。インクカートリッジは少し小さめで上のプラチナ万年筆のものより内容量少なそうです。
早速インクカートリッジをセットしてみます。プチッと気持ちよくセットでき、セットするとすぐになめらかに書けるようになります。
金属製のボディの見た目はシンプルで高級感すら感じます。持ってみると金属の持つ重量感もあります。いやいや、ほんとにこれは100円ですか!?という感じですよ。
書き味はかなり滑らか!スルッと滑るような書き味は万年筆らしく100円とは思えません。中国製のよくあるペン先らしいですがそれでも安価な万年筆ではなかなか良い書き味ですね。
ただ、中字となっていますが線はかなり太めです。線が太ければ書き心地が良くなるのは当たり前という部分はあります。それにインクフローが良すぎる感じがします。インクカートリッジが小さめなこともあってすぐにインク切れしてしまうのでないかと(^_^;) インクカートリッジも安いのでコスパは悪くないとは思いますが。
ちょっとネガティブなことも書きましたが全体的にとても良くできています。もちろんあくまで100円にしてはなんですけど、見た目も良くて使い心地も良いですからね。
まとめ
いやー、侮ってましたダイソーの100円万年筆。これはほんとによくできてます。これまで万年筆に挑戦したことない、価格が気になって購入する気にならないという方の最初の一本にも良いかもしれません。