節約の基本といえば水筒ですよ。
日本は至るところに自販機がありますし、コンビニも多いので、どこでもジュースやミネラルウォーターを買えます。水分補給に困ることはないです。
でも地味に高い。
なので買いたくないです。
僕は貧しいんですよ。買いたくないです。でも買ってしまう。だって、喉乾くもん。
そんなジレンマから僕らを救ってくれる救世主。まさに神の創り給うた奇跡の産物。それこそが水筒です。
ということは、THERMOSは神か!!
いや、なんでもないです。会社休んだんでなんかテンションがおかしくなっているだけです。
さて、そんなわけで、THERMOSの水筒買って大満足って話です。
僕がTHERMOSに行き着くまでの日々
そんじゃまずは僕がTHERMOSの水筒に行き着くまでを簡単に。
ジュースは高いので水筒を
ジュースって地味に高いです。外回りの人が自販機やコンビニの飲み物だけで水分取ろうと思ったら、1日3本は買うと思います。今は1本130円なので、390円。ペットボトルだともっと高い可能性もあります。
つまり、一ヶ月で10,000円くらいです。
まあ、僕は事務所と現場、半々くらいで飲み物代は5,000円くらいですかね。
これは僕の一ヶ月のアフィリエイト収入が消えるくらいの金額ですよ?なんてこったい。このままでははてなProの料金を滞納してしまうではないですか!
そして僕は、今後もはてな様に上納金を払い続けるために水筒の購入を決意したのです。
ショボい水筒に高まる不満
僕は性格がショボいので、欲しいものがあるとだいたい一番安いのを買って損するんですね。安物買いの銭失いです。
そんなわけで最初に買ったのがこの水筒です。本体とねじ込み式の蓋が付いてるだけのシンプルな構造に好感が持てますね〜
しかも、安かったんですよ。
でも、使ってるうちにショボさに気づいて不満が出てきたわけです。
まず、飲み口がちゃんと付いてないので飲みにくい。それに洗いにくいんですね。
シンプルな構造なので洗いやすいかと思いきや、蓋のねじ込み部分の隙間が狭くてちゃんと洗えないんです。
なんか失敗したなーと思った僕は、今度こそ使いやすい水筒を買おうと決意したわけです。
やっぱり水筒はTHERMOSかなー
で、評判の良い水筒というと、やっぱりTHERMOSになるわけですよ。ド定番ですし。
それに、僕は仕事中、事務所にいる時に使っているマグカップはTHERMOSなんですが、これがけっこう気に入っていて、THERMOSに良い印象を持っていたんですね。
実物は事務所に置いてるので写真無しですが、このブラウンです。
仕事中に飲み物をちまちま注ぎに行くのも非効率なので、それなりに容量があって保温してくれるマグカップだと、1回注ぐとしばらく注ぎに行かなくてすむので良いです。
そんなわけて、AmazonさんにTHERMOSの水筒を注文したわけです。
買ってよかった!水筒はやっぱりTHERMOS
で、THERMOSの水筒を買いました。
本体はこんな感じ。写真の取り方が良くないので伝わらないかもしれませんがスリムでかっちょいい、というか、無難で良いデザインです。
使った感じは、結論から言うと大満足。やっぱり水筒はTHERMOSだね!って感じです。
開けやすく、飲みやすい!
THERMOSもいろいろと種類がありますが、僕が買ったやつの蓋はこんな感じ。ボタンをスライドしながら押すと書いてありますが、無意識のうちにワンアクションで開けられます。
開けたところはこんな感じ。飲み口がしっかりしていて飲みやすいです。
もうこの時点で、以前の水筒に抱いていた不満の8割は解決です。
意外と洗いやすい!
この水筒をバラすとこんな感じ。前の水筒より部品点数は多いんですが、洗いやすいですね。スポンジが入らないような隙間がないので、ササッと洗えます。
もちろん分解・組立の手間はありますが、それもよく考えられていて、やりやすいです。
もちろん基本機能はバッチリ!
というわけで、僕が水筒に求めていたすべてを満たしてくれたTHERMOS。やはり神かもしれない。
もちろん、保温・保冷の基本機能もバッチリですし、軽くて扱いやすい。大満足です。
まとめ?
というわけで、水筒はやっぱりTHERMOS。
ド定番商品はやっぱり定番になるだけの良さがあるってことですね。