先日うっかりAmazonアソシエイトの規約違反をしてしまっていた話を書きました。
上の記事でも書いたとおり、現在はAmazonの商品を紹介するときはもしもアフィリエイト経由にしています。アソシエイトリンクは全て撤廃したのですが、アカウント自体はなんとか維持したいと思ったんですよね。
今回はこの規約違反状態から復活した流れを書いてみたいと思います。
前回のあらすじ
利用規約違反に気づいた
独自ドメインに変更した際に、登録してあるURLの変更をしようとして利用規約違反に気づきました。
簡単にまとめますと
-
Amazonアソシエイトを利用するにはリンクを設置するサイト全てで審査を受ける必要がある
-
サイトの審査は問い合わせフォームから連絡して受ける
-
アカウントの登録URL情報は自由に編集できる仕組みだが、勝手に編集してはいけない
これを理解していなかったので、勝手に登録URL情報だけ編集していいものだと思っていたんです。
規約違反の状況
どうも規約違反してるらしいということに気がついてから、とりあえず現状を把握しなければと思い、Amazonに問い合わせを行いました。
問い合わせの要点は2点
-
このブログとTwitterアカウントを勝手に追加していたが、規約違反なのか?
-
規約違反となっている場合はどうすべきか?
これに対してAmazonから返ってきた回答は
-
勝手に追加・変更するのは規約違反
-
登録時の内容に戻したうえで、問い合わせフォームから改めて申請し、審査に通ったら登録URL情報を編集すること
-
未承認のサイト(このブログ)上のアソシエイトリンクは削除すること
ということでした。
まあ、予想通りの回答です。
アソシエイトリンクの削除
規約違反の状態を改善するにはアソシエイトリンクをすべて削除する必要があります。しかし、そのまま削除すると記事が成立しなくなるものもあります。
そこで、もしもアフィリエイト+カエレバに差し替えを行いました。
その後の対応
登録時のURLがわからない
さて、ここからが問題でした。登録時の内容に戻せということなのです。
僕がアソシエイトに登録したのは10年以上前の話で、長年規約を勘違いして利用していたので、登録時の情報ははっきり把握していなかったんです。
10年前からというと20〜30サイトくらいは作ったことありますしね。
ダメ元でお願いしてみた
仕方がないのでダメ元でお願いしてみました。
-
規約違反のリンクは全て削除した
-
登録時のサイトはすでに存在しておらず、URLは把握していない
-
現在登録しているURLはすでに機能していないものなので、一度白紙に戻したうえで改めて審査してほしい
-
登録したいのはこのブログとTwitterアカウント
という内容です。
あっさりOKが出ました
ダメ元でお願いしてみたところあっさりOKの回答がきました。
日曜の午前5時くらいに問い合わせフォームから連絡したのですが、その5時間後の午前10時には連絡がきたのでかなり早いです。
このブログとTwitterアカウントについて「通常のサイト審査をさせていただき、無事承認となりました」ということでした。
もしかすると、こちらで規約違反のリンク削除などを行っている間にブログの審査を進めていてくれたのかな?と思うくらい早いですね。
無事、承認いただきました
ということで、無事にこのブログを承認いただきました。
前回の記事にも書いたとおり、基本的にはアソシエイトサービスの利用は考えていませんが、アカウントは維持しておきたかったので助かりました。
アソシエイトの登録サイトの管理方法はイマイチだなぁという気持ちは変わりませんが、Amazonの問い合わせへの対応はさすがだなと思いましたね。