衛星放送(BS/CS110℃)新4K・8K放送が開始!アンテナ等の買い替えは必要?従来型の4K対応テレビだと4K対応なのに新4K・8K放送が見られない!?

スポンサーリンク
この記事は約7分で読めます。

どうも!きったんです。

昨年の12月1日から衛星放送で新4K・8K放送が開始されました。これまでの放送チャンネルに加えて新しく高画質で放送されるチャンネルが増える形ですね。

これまでもスカパー!4Kという有料チャンネルで4K放送は行われていたものの、今回開始された新4K・8K放送は一部有料チャンネルもあるものの大部分が無料でみることができるもので、ついに4K・8Kの高画質の放送が本格始動した感じですね。

現在メジャーな地上デジタルは2Kですが、4Kなら2Kの4倍、8Kならなんと16倍もの高画質が楽しめるということでテレビの買い替えなども含めて検討している方もいるのではないでしょうか。

僕はマンションの設備の技術面でのサポートが仕事なのですが「このマンションで新4K8K放送は受信できますか〜?」みたいな問い合わせもチラホラ来ています。

新4K・8K放送を見るためにはアンテナや電波を増幅するブースターなどの設備、テレビやチューナーなど諸々の設備が対応している必要があるので対応テレビを買うなら合わせて確認が必要ですね。

また、これまでも4K対応の高画質なテレビは販売されていたのですが、従来の4K対応テレビだと4K対応なのに新4K・8K放送が見られないって知ってましたか?

衛生放送のアンテナ

問い合わせを頂いたお客様と話していると「我が家は早くから4K対応テレビ買ってるから新4K放送が見られるはずだよね!えっ!4K対応なのに新4K放送見られないの?」って思う方も多いようですので解説したいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

従来型の4K対応テレビでは新4K放送は見られない!?

従来型の4K対応テレビのチューナーは新4K・8K放送に対応していない!

テレビというのは電波を映像に変換するチューナーと映像を映し出すディスプレイの組み合わせでできています。

これまで販売されていた従来型の4K対応テレビはディスプレイは4Kに対応していて高画質の映像を映すことができるのですが、チューナーが4K放送に対応していないんです。最近は4Kチューナー内臓のテレビも販売されていて新4K放送を見ることができますが、従来型の4K対応テレビはチューナーは4Kに対応していないのでそのままでは4K放送を見ることはできないんですね。

なぜこんなことになっているかというと、これまでの4K画質の動画というのはスカパー!の有料チャンネルであるスカパー!4KやAmazonビデオ・Netflixなどのインターネット配信のもの、Ultra HD Blu-rayなどのメディアによるものと、テレビ内臓のチューナーで見るものではなかったからなんですね。

今回の新4K・8K放送で始めて無料チャンネルで4K以上の高画質放送が開始されることになったので従来のテレビは対応できていないということなんです。

従来型の4K対応テレビで新4K放送を見るには外付けチューナーが必須!

チューナーが4K放送に対応していないとはいえディスプレイは4Kの高画質に対応しているテレビなのに買い換えるとかはもったいないですよね。そこで便利なのが外付けの4K対応チューナーです。

4Kチューナーは2万円代〜買うことができるのでテレビを買い換えるよりずっと安く済みます。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥11,980 (2023/05/31 18:27:50時点 Amazon調べ-詳細)

チューナーを操作するためのリモコンが増えるし、テレビ周りの機器が増えるのでめんどくさいですけどね(^_^;)

また、スカパー!の有料放送に加入すればレンタルすることも可能です。スカパー!のチューナーレンタルは1年以上継続すればレンタルした期間に応じて割引された料金で購入できるので良心的ですね。

8K放送を見るには8K対応テレビとチューナーが必要!

さらに8K放送が見たい場合は8K対応の機器が必要です。8K放送では4Kのさらに4倍という超高画質放送が楽しめるわけです。

しかし、8K放送は今のところNHKのみが対応していてチャンネルも1チャンネルだけで、機器もかなり高額でそこまでやるかな?って感じではありますけどね。

BS/CS110℃アンテナなどの受信設備はそのまま使えるのか?

無料の4K放送は従来のアンテナでも見られるけどすべてのチャンネルを利用するなら買い換えが必要!

新4K8K放送は一部のチャンネルにこれまでのBS/CS110℃放送で使っていた電波(右旋)とは違う新しい種類の電波(左旋)を使っています。チャンネルを増やすのに電波の帯域が足りなかったので電波の種類を変えて対応することにしたんですね。

電波の種類が違うため従来のアンテナでは一部の新4K8K放送を受信することができないのです。といっても新4K8K放送のすべてのチャンネルが受信できないわけではなく、BS放送の一部は従来の衛生アンテナでも受信ができます。

受信できるBS 受信できないBS CS110℃(スカパー!)
BS朝日 4K
BSテレ東 4K
BS日テレ 4K
NHK BS 4K
BS-TBS 4K
BSフジ 4K
ショップチャンネル 4K
4K QVC
ザ・シネマ4K(スカパー!有料)
WOWOW(有料)
NHK BS8K
J SPORTS 1〜4(4K)
日本映画+時代劇 4K
STAR4K
スカチャン1〜2 4K

上の表は従来の4K・8K非対応のBS/CS110℃アンテナで受信できるチャンネルとできないチャンネルの一覧です。無料の4K放送は大部分が従来のアンテナでも見ることが可能です。従来のアンテナで受信できないのは8K放送と有料のチャンネル・ショッピング番組のチャンネルです。

NHKの8K放送は別として、有料の4K放送チャンネルを利用したければアンテナの買い替えが必要。無料チャンネルだけでよければアンテナはそのまま利用できると考えて良いのではないでしょうか。

ちなみに4K・8K放送に対応したアンテナには4K・8Kの表示があるのですぐにわかるはずです。

created by Rinker
DXアンテナ
¥10,300 (2023/05/31 18:27:51時点 Amazon調べ-詳細)

アンテナ以外の機器は?

ブースター(増幅器)や分配器といったアンテナ〜テレビまでの間にある機器もアンテナと同じ条件になります。つまり新しい電波(左旋)を使っているチャンネルを見たければアンテナに加えて機器の取替が必要です。従来の電波を使っているチャンネルでは既存の機器のまま利用できます。

ただし、ブースター(増幅器)は帯域(チャンネル)ごとに調整するので新しいチャンネルが増えることで再調整が必要になります。また、電波の強さなどの条件が悪いと買い替えや追加で設置する必要が出る可能性もあります。

戸建住宅やマンションでもベランダに自宅専用のアンテナを設置しているなど、1つのアンテナで1台〜2台程度のテレビにつないでいるくらいであればブースターなどを使用していないことも多いのであまり気にすることは無いと思います。

戸建住宅でも1つのアンテナで複数の部屋に送っている場合などはブースターを使用しているケースもあるので注意が必要ですね。自宅のテレビの受信設備の構成を確認して電気屋さんなどで相談するのが確実かもしれません。

集合住宅では屋上などに立っているアンテナを各住戸で共有するケースが多いと思いますが、その場合はブースター(増幅器)や分配器の調整や取替は自分ではできないので管理会社に聞くしかないですね。

まとめ

現在BS/CS110℃アンテナを設置して放送を見ている環境であればテレビやチューナーを4K放送対応のものに買い換えることで無料の新4K放送(朝日・テレ東・日テレ・NHK・TBS・フジ)は見られる可能性が高いです。

ただし、ブースターなどを使用しているある程度規模の大きな受信設備では機器の調整や買い替えも必要になるケースがあります。また、集合住宅などでは自分で対応できないので管理会社に問い合わせましょう。

今回の記事で書いたのはBS/CS110℃アンテナを利用してるケースでひかりTVやケーブルテレビの有料サービスではサービス提供元に確認するのが確実ですね。

created by Rinker
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
created by Rinker
DXアンテナ
¥10,300 (2023/05/31 18:27:51時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥11,980 (2023/05/31 18:27:50時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました