ここ2週間ほど毎晩の晩ごはんのおかずを日曜日に作り置きしています。これがとってもいいんで紹介したいんです。
きっかけはこの本です。1ヶ月くらい前になにかのテレビで紹介されてまして、作り置きをしたおかずを食べて手軽にダイエットするって企画だったと思います。僕もちょっと最近体重が気になってきてましてですね。しかも、全部レンチンするだけで作れるメニューなのに見てると美味しそうだし、家事の効率化、時短にもすごく良さそうだなって思ったんです。うちは共働きなんで平日夕方の家事を効率化することは重要なんですよ。
その時点では本は発売されてなかったんですけど、Amazonで予約を受け付けてたので速攻で予約したんです。そして実践2週間!かなりいい感じにやれてるんです。
全部レンチン作りおきで家事が超ラクに!
まず、晩ごはんを作りおきにした効果ですね。これ本当にラクです。
平日の晩ごはんは作りたくない!
平日の晩ごはんが作りたくないんです。(と嫁ちゃんが言ってました。もちろん僕もなんですけど)僕も週に1度は仕事を早く切り上げて娘を保育園に迎えに行って、夕方の家事をやるんです。これがね、けっこう大変なんですよね。
17時半に娘と保育園を出て45分には家につきます。手洗いうがいをしてすぐに娘のごはん作りをして18時30分くらいに娘のご飯。その後お風呂の準備をして19時からお風呂に入ります。
これをやっている間のスキマ時間を使って、保育園から持ち帰ってきた娘の着替えや食事エプロン、タオルなどの汚れ物を軽く洗いで漂白剤につけておきます。しないとすぐ臭くなっちゃうんで。
お風呂から上がったら洗濯です。洗濯機を回している間に娘の遊び相手をしながら保育園から持ち帰った連絡帳や書類を確認して用意が必要なものがあれば用意しておきます。そうこうしているうちに娘が眠くなってきて寝かしつけ、だいたい20時には寝ます。それからささっと洗濯物を干してその日の仕事はおしまいです。
さて、こっから自分の分のごはん作るかって言ったら作らないですよ。めんどくさいです。
作りおきにしてから晩ごはんが豊かになった!
そんなわけで、僕が娘を迎えに行く日はだいたい嫁ちゃんは外で飲んでるなりしてるので、僕一人でカップラーメンとか食べてたんですよね。それ以外の日も僕が帰りがけにお弁当買って帰って2人で食べたり、冷凍食品とかけっこう多かったんですよ。
COOPとかの切って炒めるだけとかのキットを買ってたこともあるんですけど、それだってかなりめんどくさいのでなんとかならないかと思ってたんです。
作りおきにしてからはレンジでチンするだけで、ちゃんと手作りの晩ごはんが食べられるようになりました。以前はメニューも同じようなものが多かったですし、油物やインスタント食品ばかりだと健康にも良くないですからね。
作りおきの手間も簡単なレンチン!
1週間分をあらかじめ作っておくって大変なんじゃないの?って感じもしますけど、この本で紹介されているレシピなら大丈夫です!なにせどのレシピもレンチンで作れるからですね。
基本的に
①食材を切る→②味付け→③レンチン
ってだけのレシピなんです。順番が入れ替わったり、生で保存しておいて食べるときにレンチンで火を通すとかもありますけど、切る・味付けする・レンチンだけですべて作れます。とにかく簡単だし、短時間で作れるメニューばかりです。
うちの場合、平日5日分の主菜5品、副菜5品×2食分を作っていますが、うまくやると1時間半くらいです。初回は2時間以上かかりましたが、今日3回目でそれくらいまで短縮されました。
買い出しの手間や食材の管理も簡単に
うちはコープを使っていて1週間に1度注文して配達してもらっているんですけど、適当に頼んでその日にメニューを考えるスタイルだったんで食材の管理がめんどうで、正直ムダに腐ったり傷んでしまっている食材もあったんです。
1週間分のレシピを一気に考えて買い出しから作るところまでやっちゃうので食材の管理も簡単で無駄もなくなりました。足りない食材を買ってくるなんてこともなくなってラクになりましたし、多分食費もちょっと減る気がしています。
ダイエット効果は!?
もともとダイエット番組を見ていて知った本です。ダイエット効果もちょっと気にはなってました。
2週間で1.6キロの減量に!
嫁ちゃんの体重をブログで公開するほど無神経じゃないので、僕の体重で説明しますと2週間で1.6キロ減りました!今の会社に入ってから4年で8キロも太ってしまってたので気にはしていたんですが、かなり減ったなって感じです。
まぁ、最初は減りやすいし、継続してこんなペースで体重が落ちたら病気を疑うレベルなので、今後はそうそう落ちないでしょうけどね。
たぶん、今までの食事がジャンクだったんで自炊メインになったのが良かったのかな。かつやせるおかずと言っているだけあってカロリー計算もされているんでしょうしね。
とにかく体重が減って嬉しいです!
というわけで作ってみよう!
というわけで、実際にうちで作ってみたメニューを2,3個紹介してみたいと思います。ちなみに作ったのは僕です。彩りのセンスがないのは許して下さい。
豚肉としめじのマリネ
実は写真のはネギがなかったのでレシピどうりじゃないですけど。
温めても冷たくても美味しいさっぱりした味の主菜です。マリネってこんなんだっけ?と思いましたけど、お酢の爽やかな味が美味しいですね。
1品目から見た目地味なのセレクトしてすいません。でもこういう茶色いおかずがごはん進んだりするんです。たぶん。
パプリカのポン酢煮
副菜からも一品ご紹介。パプリカを切ってポン酢とオリーブオイルをかけてあります。食べるときに軽く混ぜてチンすればOKです。
この写真ではわかりませんけど、黄色いパプリカも下に入っていて、盛り付けるとキレイな一品なんです。
辛くないエビチリ
これは僕のアレンジメニューです。最初本のレシピどおり作ってたけど、だんだん応用も効くようになってきます。味付けはレンチンじゃないメニューから持ってきてもいいわけですし。
うちは辛いものはあまり食べないのでケチャップを多めにしたあまり辛くないエビチリにしました。こちらは生の食材と調味料を一緒に入れて冷凍保存。食べるときにレンチンで火をとおすパターンです。火をしっかりとおす必要がある食材がしたにしてあるのでエビはほとんど見えませんけど。
この本のおかげでレンチンだけで作りおきって発想が得られたからできたメニューですね。
他にも色々なメニューが!
うちで作ったメニュー紹介はあまり良い写真じゃなくてすいません。センスないんですよね。でも盛り付けるともうちょっとカッコつきますし、味は良いんですよ。
レシピは全部で111種類載ってるので、この本に載っているレシピだけでもけっこうなバリエーションがあります。
保存容器について
作りおきなので保存容器が必要ですね。そのままレンチンできるタッパーがオススメです。
タッパーはレンチン不可のものや、レンチンOKでもフタは外さないといけないものがあるのですが、フタをしたままレンチンOKのタッパーが絶対に便利です。作る時も食材入れてレンチンして粗熱とったらそのまま冷蔵庫でいいですし、食べる時もいちいち移してラップをする手間がありません。
うちではこのセットを各2つ買いました。サイズは小さめでギリギリなんですけど、冷蔵庫で保管することを考えると調度良かったかなと思っています。
まとめ
レンジでチンだけで1週間分のおかずを作り置きをする生活をはじめてからかなりラクになりました。超時短です。
今やは共働きの家庭が主流ですからね。家事を効率よくこなすってことは大事ですよ。でも外食やジャンクフードばかりの生活も健康に良くない。そう考えると作りおきはとってもいいです。
このブログでははじめての書籍紹介。かなりオススメです。