どうも!きったんです。
このブログでも何度か書いたことがあるのですが、嫁ちゃんが妊娠していまして2人目の女の子が生まれる予定です。明日からは出産予定日6週前になるということで産前休暇に入りました。
予定日はあくまで目安ですし、お腹の赤ちゃんはすでに2,400gくらいありまして、もういつ産まれてもおかしくないくらいの状態な気がします。
今のところとても順調な様子ですが、とにかくドキドキですね。
2人目の娘ちゃんは大きい&胎動が激しいらしい
大きくなりすぎて嫁ちゃんが心配しはじめた
先週病院でエコーを撮ってもらい赤ちゃんのサイズも教えてもらったのですが、先週の段階で2,400gくらいありまして、デカイんですよね。お医者さんも「え、何週目だっけ?」とか言ってました。
気になったので日本産科婦人科学会の資料をググってみたら正常値の中で最大クラスみたいでした。お姉ちゃんも産まれた時には3,500gを超えていてまあまあ大きかったのですが、妹ちゃんはさらに大きいみたいです。このままもし予定日まで産まれなかったら4キロくらいになるかもしれないペースのようです。
嫁ちゃんは「あまりに大きくなると出産の時に大変なのではないか?帝王切開になるのでは?」と心配しています。順調に育ってはいるのですが、まさか育ち過ぎで心配するようになるとは!
僕の妹は4キロオーバーで自然分娩で産まれたらしいし、4キロあっても帝王切開が必須というわけではないのですが、平均より大きくなれば大変なのは間違いないでしょうからね。
出産の苦しみは僕は代われないし、横で見てることくらいしかできることが無いので嫁ちゃんに頑張ってもらうしかありません。無事に産まれてくれれば、少しでも嫁ちゃんと赤ちゃんが楽に出産ができればとは思うのですけど。
お腹ボコボコ蹴られて大変らしい
ちょっと前から胎動が激しくなりすぎて苦しくなってきたようです。お姉ちゃんの時よりもかなり強いらしいです。お腹をボコボコ蹴られて大変だとか言っています。
元気にしているって証拠なのかもしれませんが、お腹を内側から蹴られる嫁ちゃんはたまったもんじゃないんでしょうね。出産の前後でいきなり赤ちゃんの性格が変わることは無いでしょうからヤンチャな性格なのかなぁなんて想像したりしています。
お姉ちゃんは新生児の頃からドーンとした性格でほとんど泣かない子でした。病院で10人くらいの新生児が一緒に寝ていて1人が泣いたらつられてみんな泣くのですが、薄目を開けてチラッと周りを見てまた目を閉じて一人だけ寝てしまうような子でした。
家に帰ってからもベビーベットでおとなしく寝て、口をチュパチュパさせ始めたらミルクをあげればあとはずっとニコニコしているので世話をするのはかなり楽なタイプだったんだろうと思います。出産退院直後から僕一人で丸一日めんどうをみることはありましたが、あまり苦労したイメージがありませんし。
しかし、妹ちゃんはどうもそう簡単にはいかなそうだという予感がします(^_^;) まぁ、子育てが簡単なわけは無いですね。頑張ります!
まとめ
嫁ちゃんが産前休暇に入るってことで、もういよいよ出産間近なんだなって気分が高まってきたので書いてみました。さすがにここまで出産が目前に迫るといつ何があっても良いように備えないといけないので大好きなお酒も控えて様子を見ています。
妊娠・出産は僕ができるわけではないのですが、やるべきことはやらないといけないですからね。今のところ何も起こる感じはしませんが、ドキドキしながら待ってますよ。