どうも!風呂上がりのベチャベチャが嫌いなきったんです。
我が家にはトイレのマットとか玄関マットとか絨毯とかいったものは使っていません。ジュースとか液体モノをこぼすと大変だし、イマイチ清潔に保てない気がして個人的に嫌いなんですよね。冬も足が冷たくなくて気持ちいいってのはわかるんですけどね。
ただ、風呂あがりのバスマットだけは使っていました。脱衣室がベチャベチャになってしまうし、小さなバスマットなら洗濯機で丸洗いできるので良いかなって思っていましたがやはり不満はありました。こまめに洗っても匂いが残りやすいし、1人目は良いんですが2人目からは湿ってあまり気持ちいいものではないじゃないですか。
半年ほど前に嫁ちゃんが珪藻土バスマットなるものを買ってきました。これ最近流行ってるみたいですね。かなり良い感じだったんでご紹介したいと思います。
もともとは「瞬間吸水 バスマット」を使っていた
もともとは瞬間吸水バスマットというものを使っていました。最近良く見かけるタイプのマイクロファイバーですごく水を吸うってことでなかなか快適なバスマットです。
小さめのサイズで丸洗いも簡単だし悪くはなかったのですが、うえでも書いたとおりマイクロファイバーがよく水を吸うと言っても2人目からは湿った感じは多少はするし、こまめに洗濯しないと臭くなってきます。
珪藻土バスマットはかなり良い!
珪藻土バスマットを半年ほど使ってみたところこれがかなり良かったんですよね。
珪藻土バスマットってなに?
珪藻土バスマットはマットというより板ですね。珪藻土という岩石で作った板なんです。見た目は薄いグレーですね。
ちなみに珪藻土というのは珪藻という藻の一種の化石からできた岩石だそうです。
この珪藻土の板には目に見えない細かい穴がいっぱい開いていてとにかく水をよく吸って、すごく早く乾く性質があるんですね。
サラサラして気持ちいい
お風呂あがりのビチャビチャの体で珪藻土バスマットに乗るとススス−っと水を吸っていくのがわかります。足の裏はすぐサラサラになります。ちょっと不思議な感じですが、気持ちいいです。
そして、2人目でもこのサラサラがキープされます。うちは核家族なんで大家族だとどこまで耐えられるかわかりませんが、乾燥にかかる時間がとにかく短いので大家族でも大丈夫なんじゃないかなとは思います。
なにせ濡れたところを見てると濡れて濃いグレーになったところが端からグングン元の色に戻っていくのがわかるんですよ。普段使った後も15分くらいで見た目は完全に乾いています。
お手入れが簡単
珪藻土バスマットはお手入れも簡単なんですよ。基本陰干しのみでOKだそうです。乾燥が速いから雑菌もわかないんでしょうね。これだけで臭くなることもないです。
それでも長く使ってると目詰りして吸水性が落ちてくるらしいです。そんなときは表面を紙やすりで軽く削ると復活するってことで紙やすりが付いていました。
訳有品で安かった!
ちなみになんですけど、うちで買ったのは斑点ありってことで訳有品になっていたものでした。自然の珪藻土を固めたものですからね。黒い斑点が入ることもあるのでしょう。
でも機能的には問題ないし、個人的には見た目も不快ではないです。
まとめ
というわけで、最近静か?なブームらしい珪藻土バスマットを使ったらいつもサラサラで快適だったのでオススメですよ!って話でした。