どうも!きったんです。
先日家族でよみうりランドに行ったんですよ。来月には2人目の子供が産まれる予定でそうすると半年くらいは娘ちゃんを遊園地に連れて行ってあげられないかなってことでね。
よみうりランドって老舗の遊園地ですが、スーパー銭湯の丘の湯が隣接しているんです。豊富なお風呂やサウナが楽しめて、風呂上がりに食事処で飲むビールは最高なんですわ。
僕なんかは遊園地よりお風呂とビールですが、子供はやっぱり遊園地が好きだろうと思っていたんですよね。ところが娘ちゃんはまだ4歳なのに遊園地よりお風呂でゆっくりして美味しいもの食べるほうが良いらしいってことがわかりまして(^_^;)
よみうりランドにひよこパスで行ったけど。。。
よみうりランドには入園のみのチケットと乗り物に乗り放題のワンデーパス、そして、子供向けの乗り物が乗り放題になるひよこパスがあるんです。ひよこパスは指定の子供向けの乗り物が乗り放題になるという意味で大人も利用できます。付添の大人もひよこパスにするとお得ですね。
この日も僕と娘ちゃんはひよこパスを買って入園しました。ちなみに嫁ちゃんは見てるだけなので入園料だけ払って入りました。
せっかくひよこパスを買ったのでいろいろ乗ろうということで「何に乗りたい?」と聞くとお気に入りのフロッグホッパー(子供用のフリーフォールみたいなの)に乗り、ぐるぐるドライブに乗ったところで「疲れた」と言い出しました。え?早くね?と思ったものの次は座って見られるアシカショーへ。
アシカショーは真剣に見て一生懸命パチパチと拍手する娘ちゃん。楽しそうで良かったと思ったものの、ショーが終わるとやっぱり「疲れた」といいます。体調が悪いのかと思って「帰る?」と聞いたら「違う!疲れたら行くところに行くの!」というのです。
よくよく聞くとお風呂に入りたいらしい。。。
「今度から乗り物乗らないでお風呂だけでいいの?」と聞くと「そのほうがいい!おっきいお風呂好き!」との娘ちゃんの答え。マジかよ!だったら最初から丘の湯行くわ!
入園料とひよこパスの差額は2,000円。乗り物に7つは乗らないと元が取れない計算ですが、楽しくないのに無理やり乗せても意味無いのでまぁ仕方ない。さっさと丘の湯に行くことにしました。この日は遊園地で思いっきり遊んで帰るだけの予定だったんだけどなぁ。
どうやらお風呂は本気で好きらしい
丘の湯では嫁ちゃんと一緒に女湯に入っていたのでお風呂に入っているときの様子は直接見てはいないのですが。。。嫁ちゃんの話だとお風呂は本気で好きらしいです。
湯船で泳いだり遊んだりすることもなく「気持ちいい」と言いながらおとなしく浸かっていたそうです。嫁ちゃんが上がろうとすると「もうちょっと」と言って上がろうとしなかったとか。
そう言えば最近は家でもちょっと熱めのお風呂に黙って浸かっていますからね。気持ちいいんでしょうね。しかし、まさか遊園地よりお風呂のほうが良かったとは。。。
娘ちゃんがまさかの「遊園地疲れるからお風呂の方がいい」と言うので丘の湯に。娘ちゃんは1時間程かけてゆっくりお風呂に入り、フルーツ牛乳を飲んで、天ざるうどん食べてご満悦ですわ。4歳にして好みが中年化してないか?
— きったん@はてなブログ4年生 (@beedhateblojp1) 2019年2月10日
後日談
翌日、娘ちゃんに「遊園地とお風呂どっちが好き?」と聞いたら「お風呂」と即答してました!よくよみうりランド行きたいと言っていたので遊園地に行きたいのだと思っていましたが、「なんでよみうりランド行きたいの?」と確認してみたところ「おっきなお風呂があるから!」だと。
よみうりランドの遊園地側で遊んだら1万くらいはしちゃいます。丘の湯だけなら半額以下で済むんですよね。知っていたら最初っからお風呂だけにしたのに(ToT)