頭の中がカラッポになってストレスが吹っ飛ぶ!サウナって最高だよね!

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

サウナ

最近仕事が忙しくて精神が疲れている感じがしてたんですよね。ストレスが溜まってきたなって感じてたんです。なので、サウナに行ってきました!

サウナって頭の中がカラッポになってストレスが全部吹っ飛んじゃうんですよね。瞑想とかみたいな効果があるんでしょうか。

サウナって入ったことない、あまり良くわからないって方は疲れたらサウナはマジおすすめです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

僕のサウナの入り方

まずは僕がやっているサウナの入り方を紹介します。

サウナに入る前の準備

サウナってとっても気持ちいいんですが、体への負担もあります。食事の直後や飲酒しているときはやめましょう。当たり前ですがサウナではたくさん汗をかきますので水分はしっかりとって臨みます。

マナーの話ですが、まずはしっかり体を洗います。そして体を軽く拭いてからサウナに入るようにします。

サウナにいる時間

サウナの中はひな壇状のベンチになっているところが多いですよね。基本的に上に行くほど暑いです。僕はまずは下段の方に座って、だんだん上に上がりながら好みの温度の段を探します。

ちょうどいいところを見つけたらここからは我慢です。心を無にして耐えます。耐える時間は10分くらいです。疲れを取りに行っているのにあまり長いとむしろ疲れてしまいますからね。

水風呂に入る

サウナに入って10分したら、水風呂に向かいます。汗だくになったところで水風呂にダイブしたい気持ちになりますが、グッとこらえてまずは水を体にかけて汗を流します。

それからゆっくりと水風呂に浸かり、心の中でゆっくり50数えます。サウナから出た後の水風呂は本当に気持ちがいいです。

50数え終わったら水風呂から出て椅子などに座って休みます。頭の中がボーッとしてとても良い気持ちがしてきます。

サウナと水風呂を3回

こんな感じで、サウナ〜水風呂〜休憩の流れを3回繰り返します。

サウナ後

サウナ後はしっかり水分を取ります。前はビールを飲んでましたが、やはりというべきかあまり良くないらしいので最近は1回水分をとってからにしています。

涼しいところで体の火照りが取れるまではゆっくりと休憩します。

頭の中がカラッポになってストレスが吹っ飛ぶ!

サウナは血行が良くなるとか、自律神経が調整されるとか言われて、健康にも良いらしいでんですが、それ以上に気分がよくなります。体が元気になるから心も元気になるみたいなこともあるのかもしれないですけどね。

僕が思うのは「サウナに入ると頭の中がカラッポになってストレスが吹っ飛ぶ!」ってことですね。

サウナのあと水風呂から上がって休憩していると、頭の中がカラッポになってボーッとしてくるんです。嫌なことを全部忘れてゆったりした気分になれるんですね。そしてストレスが吹っ飛びます。

まとめ

というわけで、僕はストレスが溜まるとサウナに行きます。だいたい1時間くらいで価格も手頃、最高のストレス発散法ですね。時間が許すなら、そのあとマッサージに行くと最高です。

サウナって入ったことない、あまり良くわからないって方は疲れたらサウナはマジおすすめです!

でも、サウナは体に負担をかけるものでもあるので、無理せず水分しっかりとって入ってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました