DMMモバイルならススマホの料金が月1,140円〜!!機能も豊富で使いやすい!!格安SIM歴3年の僕がDMMモバイルをおすすめする理由

スポンサーリンク
この記事は約15分で読めます。

DMMモバイルがお得

※注意!2019年DMMモバイルは楽天に買収されて新規契約の受付を停止しています。この記事の内容は古いのですが、参考に残しています。

スマホの月額料金って高いですよね。1台あたりの平均的な料金は6,000〜7,000円だそうです。1人7,000円だとして4人家族で1人1台ずつ持ったらそれだけで28,000円です。もちろんプランを工夫すればもうちょっと安くなるんでしょうけど、それにしても高い。。。

でもスマホはやっぱり必需品!スマホを契約しないってのはちょっと考えられません。

スマホの利用料は少しでも安くしたいですよね!そこで注目なのがいわゆる格安SIMとは格安スマホと言われるものです。

僕もSoftBankから格安SIMに乗り換えて現在は月1,500円くらいです。乗り換え前はやっぱり7,000円くらいだったのでめちゃくちゃ安いですね。しかも安いからと言って使い勝手で困っていることもありません。

僕の場合は計算してみるとなんの苦労もなく年間66,000円も得していることになります。

66,000円もあればどれだけのことができるか考えてみてください。旅行に行ったり、欲しいものを買ったり、いつもガマンしていることができちゃいますよね。

格安SIMに乗り換えるのがめんどうって方も多いと思いますが、切り替えは一度だけ手続きをすればあとはずっとお得になるわけですからやらない手はないですね!

でも、格安SIMもサービスを提供している会社が多くなりすぎだし、「興味あるけどどれを選べばよくわからない」って方も多いのではないでしょうか?

そんな方に僕がおすすめしているのがDMMモバイルです!

実際にDMMモバイル以外にもLINEモバイル、FREETEL SIM、OCNモバイルONEなどいくつかの格安SIMを試してみたこともあるのですが、一般的な用途であればDMMモバイルが格安SIMの中でも価格も安いし機能的にもバランスが良くてとても使いやすいんですね。僕もメインで使うスマホはずっとDMMモバイルにしています。

では、DMMモバイルがなぜオススメなのかメリット・デメリットを含めて説明していきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

格安SIM・格安スマホでどれくらい安くなる?

最初に現在ドコモ・ソフトバンク・auをのスマホを使っている方が格安SIMに乗り換えてどれくらい安くなるのか?ってことを考えてみましょう!

参考までに一般的なスマホの料金見てみるとだいたい6,000円〜7,000円くらいはかかることがわかります。

f:id:beed:20170109003533j:plain

画像出典:料金・割引 | NTTドコモ

例えばドコモの一般的な料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」でスマホを1台契約した場合の料金です。「カケホーダイ&パケあえる」でもいくつかプランがありますが、一番安いカケホーダイ+データSパック(2GB)でも月額6,500円もしますね。

※10年以上使っていればカケホーダイライト+データMパック(5GB)が月額6,500円、さらに15年以上使えばもっと安く使えますが、格安SIMには及びません。

かなり高いです。しかも、データ通信2GBで足りるんでしょうか?もし月の途中で使いきってしまったら。。。YouTubeはもちろん見られませんし、LINEも遅くて使い物にならなくなっちゃいますよね。結局もっと高いプランに入るしかないです。。。

これにたいしてDMMモバイルで一番人気の通話付データ通信3GBのプランなら月額1,500円、5GBにしても1,910円ととてもお得です。なんと月にだいたい5,000円は安くなる計算ですね。

今使っているスマホをDMMモバイルの契約に変えるだけで年間60,000円の節約になるんですね!

DMMモバイルのここが凄い!

それでは料金が安い格安SIMの中でも特にDMMモバイルのなにがいいのか説明します!

料金プランが安いしわかりやすい!

せっかくの格安SIMなんだから、なるべく安い方がいいですよね!まずはDMMモバイルの料金プランを見て欲しいです。

f:id:beed:20161207003505j:plain

f:id:beed:20161207003511j:plain

どーですか?プランの一覧は上の画像の通りなんですが、すごくわかりやすくないですか?音声通話の有り無しと月のデータ通信量を選ぶだけです。しかも安い。

音声通話ができないデータプランで440円〜、音声通話付きで1,140円〜とドコモ・au・ソフトバンクの大手キャリアのスマホしか知らない人からするとびっくりするくらい安いですよね。

データ通信の容量はだいたい2GBか3GBが人気のようです。音声通話付きの3GBで1,500円です。大手キャリアのちょっと前の標準的なプランで7GBが主流だったので、それに合わせても2,560円ととても安いですね。

大手キャリアの料金と比べるとDMMモバイルはとにかく安いってことがわかりますね。

ちなみにDMMモバイルは格安SIMの中でも安いです。僕が契約した頃のDMMモバイルは業界最安値で、他の格安SIMが値下げしてきたら対抗値下げをする徹底した最安値の格安SIMでした。

今は格安SIMを提供する会社も増えてきたので同価格帯のモノも出てきましたけど、それでも最安の価格帯で勝負しています。もうこの辺の価格帯になると月額10円とか20円とかのレベルの違いなので、価格より使い勝手を気にした方が良いレベルになってますね。

ドコモのスマホならそのまま使える

DMMモバイルはドコモの回線を借りて運営されています。なので通信エリアや電話の通信品質はドコモと同等です。そして、今使っているスマホがドコモのものであればスマホ本体は新しく買い直さなくてもそのまま使えます。

今までドコモとかの大手でスマホを契約する場合、スマホ本体もセットで購入することが多くて「そもそもSIMってなに?」って方も多いと思います。SIMってのはスマホの契約情報が入ったICチップみたいなものだと思っておけばOKです。

DMMモバイルでSIMを契約して今使っているドコモのスマホに入れたらすぐにDMMモバイルで使えるようになっちゃいます!

もちろん設定は必要ですがそんなに難しい設定じゃないので説明を見ながらやればカンタンですよ!

DMMモバイルの公式サイトにもわかりやすい設定方法の解説が載っています。

ちなみにDMMモバイルでは「つながる端末保証」というオプションがあってDMMモバイルで買っていない持ち込みのスマホでも修理・交換の保証がつけられますよ。

スマホ本体セットも豊富で使いやすい

今使っているスマホがドコモ以外のソフトバンクやauのものであればDMMモバイルに乗り換えるときに新しくスマホを用意する必要があります。といっても今は安くて性能が良くて使いやすいSIMフリーと言われるスマホが出ているので心配ありません。

それに格安SIMを使う場合は自分で設定して使うことが多いのですが初めてだと不安ですよね。その点スマホセットなら動作や設定が保証されているので安心です。

DMMモバイルと契約するときにスマホもセットで買っちゃえばトラブルの心配はまずありませんし、本体代もドコモとかの大手キャリアと同じように24回払いで月々の通信料と一緒にお支払ってことも可能です。

DMMモバイルはスマホの品揃えも豊富で月々数百円で買えるスマホからハイスペックスマホまで揃っているので使い方に合わせて選ぶことができます。

ちなみに新たにスマホを買うのであれば今ならHUAWEIの「nova lite 2」がおすすめですね。エントリークラスの格安スマホながら最新の機能も搭載し、性能は必要十分な感じの高コスパスマホです。

こんなに安くて良いスマホが手に入るなんて大手キャリアの高いスマホを買っているのがバカらしくなっちゃいますよ!

スマホの追加購入にも対応

格安SIMでは新規契約時にはスマホ本体をセットで購入できても追加で購入することはできない場合が多いです。つまり機種変更できないってことですね。

もちろん家電量販店とかネットショップでSIMフリーのスマホを別途購入することはできますが、キャリアでの端末保証や分割払いに対応できないのは痛いです。

DMMモバイルなら新規契約時以外でもいつでもスマホ本体の追加購入に対応しているので機種変更しながら長く契約したいと思っている場合でも安心です。

番号そのまま、不通期間なしで乗り換えできる

携帯会社を乗り換える場合でも今使っている電話番号をそのまま引き継ぐことができるのがMNP(ナンバーポータビリティ)という制度です。もちろん格安SIMでもこの電話番号の引継ぎに対応しているのですが、ネット申し込みと郵送でのやり取りのため電話が使えない期間ができることがあります。

DMMモバイルではSIMやスマホが手元に届いてから自分の好きなタイミングで申し込みをして切替ができるため、不通期間なし(数十分はつながらない時間ありますけど)で切替を行うことができるんです。

データ容量の持ち越しとプラン変更で無駄なく使える!

格安SIMにするときに悩むのがデータ容量はどれくらいにしたらいいのか?ってことだと思うんですが、DMMモバイルならいつでもプラン変更が自由なので安心です。いまどれくらいデータ通信を使っているのか?というのも専用のスマホアプリで手軽にチェックできるので自分の使い方に合わせたプランを選択することができます。

データ通信が足りなければ翌月のプランはもっとデータ容量の大きいプランにするとか、余っていてもったいないと思ったらプランを引き下げるといった自由な使い方でよりお得に使えるんですね。プラン変更のやり方もとにかくカンタンで公式サイトのマイページにログインすれば2,3分でできちゃいます。

さらにデータ容量が余ると翌月に持ち越しができるのも嬉しいポイント!最初はちょっと多めに設定しておいてたくさん余りそうだったら来月はデータ容量を少なめに変更したりと無駄なく運用できますね。

データ容量の追加購入もカンタン

DMMモバイルでは豊富なプランから自分にあったデータ容量を選べるんですが、それでも「今月だけちょっと使いすぎちゃった!」なんてこともありますよね。

そういったときに便利なのが追加容量チャージ!

価格も100MB200円〜と手頃で専用のスマホアプリから簡単にデータ容量の追加購入ができちゃいます!

専用アプリで高速通信のON/OFF

DMMモバイルには専用のスマホアプリで高速通信のON/OFFが手軽にできるんですね。LINEとかテキストベースの通信は高速通信がOFFでも普通に使えちゃいますし、普段はOFFにしておいてネットを使う時だけONにするのもアリですね。

このあと説明するバースト機能があるのでOFFの時でもけっこう問題なく使えるので基本はOFFにしておく使い方もアリですね。

こまめに切り替えるのはめんどくさいですけどうまく使うと更にお得に格安SIMが使えますね。

バースト機能で低速時も快適

DMMモバイルにはバースト機能という機能がついています。

バースト機能というのは低速通信時でも快適にネットが使える機能なんです。

動画をいっぱい見たりしてデータ通信容量を使い切ると速度制限がかかって遅くなっちゃいますよね。これは辛いです。ドコモとか大手キャリアのスマホを使っていて制限がかかった経験のある方はわかると思いますが、もう全く使いものにならないですよね。

でもDMMモバイルならバースト機能のおかげで低速時でもかなり快適に使えます。専用アプリで高速通信をOFFにした時も同じですね。

バースト機能をカンタンに説明すると、低速時でも通信が始まる最初の数秒だけ数Mbpsの高速通信ができるんです。ブラウザでサイトを読み込むと毎回読み込みはじめは数Mbps出るんです。そうするとテキストベースのサイトは高速通信と同じくらいサクッと表示されます。

僕は動画もあまりみないし高速通信なしでも全く問題なく使えちゃったので高速通信なしのライトプランを使ってた期間もあるくらいです。高速通信つけても数百円しか違わないので今は3GBプランにしてますけどね。

ちなみにライトプランを使っていた頃にバースト機能がどれだけ凄いか書いたのが下の記事です。

とにかく格安SIMにするならバースト機能は必須ですよ!

SIMカードが最大3枚まで発行できるシェアコース

DMMモバイルでは1契約で最大3枚までSIMカードを発行することができます。

家族でデータ容量を分け合って使ったり、スマホとタブレットでそれぞれ通信をしたりといった使い方ができるんですね!

10分かけ放題で通話もお得!

格安SIMのデメリットでよくあげられるのが通話料金が高いということです。ドコモなどの大手キャリアでは通話料金は定額でかけ放題とか家族間なら無料といったプランが一般的になっていますが、格安SIMでは30秒20円の通話料金がかかるのが一般的だからです。

でも、DMMモバイルなら月850円で1回10分以内なら何回でも無料で電話ができる10分かけ放題のオプションがあるんです!

もともと5分かけ放題としてスタートしたのですが、お値段そのままに10月1日から10分かけ放題にパワーアップするんですね。よりお得になってうれしいですね。

使い方はオプションを契約してからDMMトークという専用のアプリで電話をするだけ!アドレス帳や通話履歴なども自動で同期されるので普通の電話と全く変わりなく使えます。さらに時間オーバーした場合も30秒10円と通常の半分の通話料でお得です。

例えばドコモのカケホーダイライトプランは月額1,700円で1回5分までで時間も短いし、時間オーバーすると30秒あたり20円もかかってしまいます。

以前は高いと言われていた通話料金もいまやDMMモバイルのほうがお得とすらいえますね!

ただし、大手キャリアと違って完全なかけ放題はありません。といっても1回10分以上電話をする機会が多い方はあまりいないと思いますけど。

ちなみに10分かけ放題は850円なので、月に合計43分以上電話をかける人は入った方がお得ですがそれ以下ならオプション無しの方がお得です。自分の電話の使い方を考えて入るようにしましょう。ちなみに僕は入っていません。普段はLINEの無料通話を使っていますので。

ただ、オプションに入らない場合でも通話料が半額になるのでDMMトークには入っておいた方がいいです。

SNSフリーオプションで主要SNSが使い放題

DMMモバイルでは今年から新しいオプションとしてSNSフリーというサービスがスタートしました!

対象となるSNSの通信量がカウントされず使い放題になるオプションで、LINE、Twitter、Facebook、Facebook Messenger、Instagramの5つが対象と主要なSNSはしっかりと抑えています。

LINEでは通信量をたくさん使う無料通話やビデオ通話もSNSフリーの対象で長時間のビデオ通話も気兼ねなく使えますね。Twitter、Facebook、Instagramも画像や動画の投稿や読み込みが多くても安心です。

オプション料金は月額250円と控えめでSNSをよく使うユーザーには嬉しいオプションです。

DMMポイントが貯まる

ちょっと嬉しいポイントとして、DMMモバイルの料金を支払うと料金に応じてDMMポイントが貯まります。格安SIMは料金が安いので貯まるポイントは少ないですが、DMMのサービスを利用しているユーザーにはちょっと嬉しいサービスですね。

その他のオプションも充実

その他、安心の端末交換やセキュリティオプション、日本全国69,000ヵ所以上のWi-Fiスポットが利用できる「DMM Wi-Fi by エコネクト」、400誌以上、1,000冊以上の人気雑誌が読み放題の「タブホ」などその他のオプションも充実しています。

DMMモバイルのここに注意!

DMMモバイルというか、格安SIM共通のデメリットになっちゃいますけど、大手キャリアから乗り換えるなら気をつけないといけないこともあります。

完全なかけ放題がない

先に10分かけ放題のオプションを紹介しましたが時間制限のない完全なかけ放題はありません。

といってもほとんどの電話は10分以内で十分じゃないでしょうか?個人で使うのであれば友人や家族、恋人など通話時間が長くなりがちな相手とはLINEの無料通話を使えば問題ないですよね。

ただ、仕事用で通話時間を気にせず使いたいというような用途であれば大手キャリアの方がお得になるかもしれません。

通信速度が遅い

格安SIMは大手キャリア(主にドコモ)の回線を借りて運営されてるんですね。なので、大本の大手キャリアと通信エリアなどは同じです。

でも、格安SIMは通信速度に関しては大手キャリアより遅いことが多いです。格安SIMの通信速度は運営している会社によって違います。なのでどこの格安SIMが早いとか遅いとか評判になるんですね。

遅いと言われる格安SIMの通信速度でもYouTubeの動画を見る程度ならほとんど問題なく使えますし、僕はDMMモバイルを使い始めてもうすぐ2年ですが通信速度で不満に思ったことは今のところありません。

アプリのダウンロードとか動画を見るような大容量のデータを扱うのであれば通信速度が問題になることもあるかもしれませんが、そんなことをしていたらすぐに月のデータ容量を使い切ってしまいますし、スマホアプリでデータ通信が必要なものはWi-Fiのときだけデータのやり取りをするように設定できるものがほとんどですから通信速度でそんなにシビアになる必要はありませんね。

格安SIMの中でどこが早いかというのは契約しているユーザー数の増減などで常に変わってくるので気にしてもあまり意味がありません。特に評判の悪いところだけ避けておけば大丈夫です。

ただし、特に通信が混雑する場所・時間帯では極端に通信速度が遅くなることもあるようです。都市部だと昼休みになる平日の12時〜13時が遅くなりやすいですね。

支払い方法はクレジットカードのみ

DMMモバイルの料金の支払い方法はクレジットカードのみです。

格安SIMではクレジットカード以外の支払い方法に対応している方が珍しいんですけどね。クレジットカードならポイントも貯まるのでクレジットカードが使えるなら特に問題ないと思います。

銀行口座からの引き落としなどクレジットカード以外の支払い方法には対応していないので注意が必要ですね。デビットカードなども原則利用できません。

サポートが薄い

格安SIMのサポートはネットと電話のみです。実店舗がないですからね。最近は店舗を出している格安SIMもありますが、いずれにしても大手キャリアに比べるとサポートが薄いことは否めません。それに設定などもある程度自分でできる必要があります。

ただ個人的には大手キャリアの店舗は待ち時間ばかり長くて嫌いだし、説明書通りに設定するくらいなら特に困ることもないので不満はありませんけどね。

DMMモバイルの場合はパソコンがあればチャットでサポートが受けられるのでカンタンな質問なら店舗に行くより手軽に待ち時間なしでサポートが受けられます。

もちろん電話でのサポートもフリーダイヤルで受けられますよ。

まとめ

DMMモバイルならスマホの料金が音声通話付きで月額1,140円〜と格安で利用できます。ドコモなどの大手キャリアと比べると年間数万円の節約になることも珍しくありません。

格安SIMは他にもありますが、DMMモバイルは機能も豊富でとても使いやすい格安SIMです。

携帯会社の乗り換えはめんどうと感じるかもしれませんが、一度乗り換えてしまえば効果は絶大ですのでぜひ頑張って乗り換えましょう!

さらに詳細を知りたい方は下のリンクから公式サイトを見てみてください!

タイトルとURLをコピーしました