P9 liteより良コスパ!「HUAWEI nova lite」が届いたので開封&外観レビュー!

スポンサーリンク
この記事は約8分で読めます。

f:id:beed:20170304010453j:plain

先週DMMモバイルで注文していた「HUAWEI nova lite」が届きました!といっても実は数日前の話なのですが、毎日深夜に帰宅する日々が続いているので記事にするのが遅くなっちゃいました。。。

「HUAWEI nova lite」は2月24日に発売されたばかりのHUAWEIの最新モデルのスマホなんですが、2万円前後の格安モデルながらなかなかバランスのとれた良い感じのスペックで、エントリーモデルとしては最強じゃね?という感じのスマホです。

今年の1月に「gooのスマホ g07」を購入したものの一ヶ月くらいで水没させてしまったので、新しいスマホを求めていた僕はサクッと飛びつきまして、DMMモバイルで注文したというわけです。

そんなわけで、すでに数日使ってはいるものの、ちゃんとしたレビューは土日に書くとして、開封の様子とファーストインプレッションを書いてみようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

良コスパスマホ「HUAWEI nova lite」とは?

2016年6月に発売され大ヒットしたHUAWEIのP9lite。「HUAWEI nova lite」が発売されるまで価格.comのスマートフォンランキング1位でした。そのP9liteよりさらにスペックが良く、価格が安くなったのが「HUAWEI nova lite」です。

この価格帯でこれだけ性能が良いスマホはHUAWEI以外じゃ無理じゃないかいう良コスパスマホですね。まだ発売されたばかりで口コミや評判はまだまだな感じですが、格安スマホでは評判の良いHUAWEIのスマホですしカタログスペックだけでいえば現在最強のコスパではないでしょうか。

P9 lite HUAWEI nova lite
CPU オクタコア2.0GHz×4+1.7GHzx4 Huawei Kirin650 オクタコア2.1GHzx4+1.7GHzx4 Huawei Kirin655
RAM 2GB 3GB
ROM 16GB 16GB
ディスプレイ 5.2インチ 5.2インチ
解像度 1920×1080 1920×1080
カメラ 背面1300万画素(F値2.0)/前面800万画素(F値2.0) 1200万画素(F値2.2)/前面800万画素(F値2.0)
電池容量 3000mAh 3000mAh
サイズ 146.8 x 72.6 x 7.5 mm 147.2 x 72.94 x 7.6mm
重さ 147グラム 147グラム

「HUAWEI nova lite」をP9 liteと比較するとスペック的にはかなり似ていますがCPUとRAMが強化されています。カメラ性能だけはちょっと落ちていますが、一般ユーザーには十分じゃないかと思います。ただカメラ性能は試してみないとなんとも言えないところではありますね。

ちなみにMVNO限定モデルとなっています。販売しているMVNOについては下の記事でまとめています。単体購入できるMVNOもあります。

「HUAWEI nova lite」開封&ファーストインプレッション

まずは開封

f:id:beed:20170304004520j:plain

「HUAWEI nova lite」の外箱です。見た時の感想はちっさって感じでした。無駄なく詰め込んだ感じですね。でも安っぽくはないです。

f:id:beed:20170304004645j:plain

早速開封。本当にムダのない梱包です。

f:id:beed:20170304004746j:plain

中身はこんな感じです。本体の他に専用のケースとイヤホン、ACアダプタとUSBケーブルがついてきます。あとは保証書とクイックスタートガイドですね。

f:id:beed:20170304004826j:plain

イヤホンは未使用ですが、見た目は安っぽいです。まぁおまけかなってとこですね。

f:id:beed:20170304004915j:plain

付属の専用ケースはクリアタイプです。けっこう嬉しいですね。すごくいいものってわけではありませんがとりあえず使えますし、僕は使ってます。

外観チェック

f:id:beed:20170304005054j:plain

本体はこんな感じです。ラウンドした形状で手に持ってみるとなかなか持ちやすいです。

f:id:beed:20170304005447j:plain

背面はこんな感じです。ガラス素材で価格に比べて高級感があります。ロゴも控えめだし、見た目は良好だと思います。中央上にあるのが指紋認証のセンサーですね。

f:id:beed:20170304005548j:plain

横から見ると本体が丸みを帯びているのがわかりますね。

f:id:beed:20170304005703j:plain

右側には電源ボタンとボリュームです。物理キーはこれだけですね。

f:id:beed:20170304005946j:plain

左側がSIMカードスロットで、nano SIMが2枚入ります。入りますが日本ではSIM2枚の同時使用はできません。microSDカードもここから入れられます。

それとUSB端子はmicro-Bタイプです。最新機種なのにtype-Cではないのが残念ですね。

まとめ

というわけで「HUAWEI nova lite」の開封&外観レビューでした。改めてに実際の使用感やレビューを書いていこうと思います。とりあえず数日使用していますが、動作キビキビ、指紋認証は正確&早いし、バッテリー持ちはいいしとかなり良いです。

※というわけでレビュー記事書きました!

とりあえずいろいろこだわりがなくて安くて使いやすいスマホが欲しいという方はベストなスマホな気がしますね。

タイトルとURLをコピーしました