もうすぐ4月。4月といえば新生活。4月からひとり暮らしをはじめる方も多いですよね。
楽しみだったり、不安だったり、新生活に向けていろいろありますが、食事や家事の不安もありますよね。特に食事は自炊をしたことがない方には重荷に感じられると思います。
だからと言って外食やコンビニ弁当ばかりだとお金はかかるし、カロリーは高い・野菜は少ないで健康にもよくありません。
僕も田舎から東京に出てきてはじめてひとり暮らししはじめた頃はもやし炒めとか具のないインスタントラーメンとか適当な食事ばかりしていました。
そんなときに使って良かったのが野菜もたっぷりとれるCOOP(コープ)の冷凍弁当だったんですよね。最近、夫婦揃って仕事が忙しくて久しぶりに使ってみたらやっぱりいい感じだったのでご紹介します。
ちなみにコープは組合がたくさんあって、組合によって多少内容が違ったりするので実際に使うときは確認してくださいね。
ひとり暮らしでもコープはおすすめ!
ひとり暮らしの自炊って割に合わない?
これからひとり暮らしをはじめる方の中には自炊を頑張ろう!って意気込んでいる方もいるでしょう。でもひとり暮らしの自炊って割に合わないんですよね。
健康的な食事をとりたいと思ったら自炊したほうがいいのはその通りですが、節約のための自炊はひとり暮らしでは辞めたほうがいいです。かなり上手にできる人でないとむしろ食費が高くなるか食事のレベルが下がるだけになってしまいます。
もやし炒めだけとかね。。。
スーパーで食材を買って自炊するにしても野菜ってけっこう高いし、少量で買えないのでムダを出さずに使い切るって難しいんですよね。なによりしっかり使い切ろうと思ったら同じ食材の使い回しになってしまうのでせっかくの自炊なのにちゃんとバランス良くできてるのか疑問だったりします。
いろんなおかずをうまく作り置きしたり、冷凍して保存したりすれば安く美味しい自炊ができるんでしょうけど、ひとり暮らしをはじめたばかりってだけでも大変なのにそんなのなかなかできないですよね。
ひとり暮らしでもコープはおすすめ!
コープというと、子供が生まれたり、共働きで大変な家庭が使うイメージですが、ひとり暮らしでもとっても便利なんですよね。残業続きだったりするとスーパーでの買い物もなかなか時間がなかったりしますしね。
重い食材や日用品を自宅まで運ばなくていいし、宅配も受け取りの時間にいなくても専用のボックスに入れて置いておいてくれます。冷凍食品も安心です。
販売している商品もコープオリジナルのものが多くて、特に食品は健康的な感じのするものが多いです。その中で今回紹介したいのが冷凍弁当なんですよね。
299円〜、野菜もたっぷりとれるCOOP(コープ)の冷凍弁当がいい感じ!
外食やコンビニ弁当は高くて不健康だし、自炊も難しいとすればどうするか?そんなときにおすすめなのがコープの冷凍弁当なんですよね。
安くて簡単!いつでも食べられる
コープの冷凍弁当はおかずのみのタイプが299円〜、ごはん入りのものでも399円〜とかなり安いです。それに冷凍弁当ならレンジでチンすればいつでもすぐに簡単に食べられます。
自宅にご飯を配達してくれるサービスはいろいろあって、できたての食事を持ってきてくれるサービスなどもありますが、時間が決まっているしその日のうちに食べないといけないのがデメリットです。当日友だちに誘われて遊びに行ける気楽さもひとり暮らしのメリットですし、社会人だと残業もありますしね。
その点冷凍弁当なら保存も効くし週に1度受け取れば後は冷凍庫に入れておけば安心です。コープなら受取のときにいなくてもちゃんと保冷箱に入れて置いておいてくれますしね。
野菜が多くて栄養満点!
チラシにも健康食事セットと書いてありますけど、コープの冷凍弁当は野菜がたくさん入っているんですよね。僕が良く食べているのは399円でおかずのみのセットですが食材を20品目以上、野菜150g以上使用していて塩分は2g以下ととっても健康的な内容になっています。
おかずだけのセットだとご飯は別に用意する必要がありますが、ご飯は炊飯器さえあれば簡単に炊けますしご飯だけは自分で炊いた方が安上がりなので、一番オススメの組み合わせですね。
例えば最近食べたスタミナ焼肉セットの原材料名に載っている野菜を書き出すと
- ブロッコリー
- おくら
- じゃがいも
- たまねぎ
- キャベツ
- いんげん
- もやし
- 水くわい
- 赤ピーマン
- えだまめ
- にんじん
- とうもろこし
- にんにくの芽
- だいこんおろし
なんと14種類もの野菜が載っています。これだけの野菜を自炊でとろうと思ったら大変ですよね。
毎週内容が変わるのであきない
コープの冷凍弁当はコープオリジナルで毎週内容が変わります。だから飽きずに済みますね。ここ最近僕が食べた冷凍弁当を一部紹介します。
まずは先程の焼肉弁当。塩分控えめなのにしっかりした味でした。
主菜が白身魚のフライのセットです。白身魚も生臭さがなく美味しいです。
油淋鶏のセット。これはご飯が進みます。
どれも塩分控えめ、野菜たっぷりで美味しかったですね。
ご飯もまとめて炊いて冷凍しよう
僕のおすすめはご飯だけは自分で炊くことです。米はそこそこ保存が効きますし、ご飯だけは自分で炊いた方が安上がりです。冷凍弁当じゃなくてスーパーのお惣菜とかでもご飯だけは自分で用意したほうがいいですよ。
でも、1人前ずつ炊くのはもったいないのでまとめて炊いて冷凍しておきましょう。レンジで直接チンできるタッパーに小分けして冷凍しておくといつでもすぐに食べられて便利です。
ご飯用のタッパーもあるので1膳分ずつ無駄なく冷凍できて便利ですね。
まとめ
食生活が偏りがちなひとり暮らしですが、なるべく野菜をとって健康的な食事をしたいですよね。コープの冷凍弁当は冷凍で安くて手軽なのに栄養もちゃんと考えられていておすすめです。
コープには食材のキットもあるのでひとり暮らしになれて自炊をはじめようかなってときにも下ごしらえ済料理キットで少しずつ自炊に慣れていく事もできます。
買い物の手間もなくなりますし、配達時には直接受け取る必要もないので生活が不規則でも大丈夫!
ひとり暮らしの方にもコープはおすすめですよ!