どうも!日々飛び込んでくる電話に追われているきったんです。
最近は仕事でも電話よりメールのほうが良い、電話をするのは相手に失礼だとか仕事ができないやつだなんて話もありますが、実際にはまだまだ電話は必須です。ホリエモンが「電話してくる人とは仕事をするな」なんて言ってるのもあの人のあの立場だからそうなだけですからね。
僕の仕事では事故や緊急性のある修理なんかもどんどん飛び込んできます。「家の中で人が倒れてるかもれないから今すぐ現場に行ってくれ」とか「水道が破裂して水が止まらないからすぐに作業員を手配してくれ」とか「◯◯アパートで火事が起きたからとりあえず焼きだされた人たちを保護してきて」みたいなやり取りをメールでやってられません。
で、電話でいろいろなやり取りをするのに必須なのがメモ帳です。電話してきた相手の連絡先や要件の重要なポイントを会話しながらササッとメモするには手書きが一番です。
ただ、電話しながらとったメモってそのまま長期間保存することはなくて、内容に合わせてパソコンに入力したり、スケジュール帳に書き写したり、誰かに電話を取り次いだりしたら不要になることが多いんですよね。話しながら取るメモって煩雑になりがちなので保管しておきたいときは整理して書き直したりしますし。
そこでちょっと前に安物の電子メモパッドを購入して試しているのですがかなり便利でいい感じに使えています。
サッと使える電子メモパッドは便利だ
僕が購入したのは付属のペンでメモを取れてボタンを押すと内容が消えるだけのシンプルな電子メモパッドです。とりあえず試しに使ってみたいということでAmazonで一番安そうなバッテリー交換もできない物を買いました。書いた内容を記録しておくメモリー機能やパソコンやスマホに内容を転送する機能はありません。
でもこの僕の使い方であればこのシンプルな機能で十分です。必要な時にサッとメモが取れて不要になったら消える。これで十分なんですね。
右側についているペンを取り外して画面に書くと白色の線が引けます。圧力で感知するシンプルな仕組みなので付属のペンでなくても先端が細くて硬いものなら何でも書くことができます。上のゴミ箱のマークのボタンを押すと内容がすべて消えます。一度消すと元には戻せません。
紙のメモ帳や付箋と違って繰り返し使えてゴミも出ません。ボタンを押すとデータも残らず消えてしまうので情報漏えいの心配も少ないですね。電話メモは個人の名前や電話番号などをメモすることも多くてそのまま捨てると問題になるので不要になったら消してしまえるのは安心です。
電話メモ用なら小さめサイズでも十分かな
話しながら記録する電話メモでは話の内容をすべて書くのではなく重要なキーワードだけを書き取っておくことが多いと思います。そうすると電子メモパッドは小さめのサイズでも十分です。
コンパクトな方がスペースもとらず扱いやすいですしね。
消すときは一度に全部消えるので注意
ボタンを押すだけで内容がすべて消えるのはとても便利なのですが同時に不便でもあります。複数の要件をメモって片方だけ消すとかできないですからね。要件が済むまでは消せないので連続してメモしたいときに困ります。
電話が立て続けにかかってきた時なんかは書くスペースがなくなるのでそういうときは付箋などを使ってメモを取ることになります。
といってもそういう機会は2〜3日に1回くらいなのでそのために電子メモパッドを複数用意したり大型の物を買う気にもなりません。しばらくは今の体制でやっていこうと思います。
まとめ
会社のデスクの電話の横に電子メモパッドがあるととっても便利だという話でした。金額も1,000円以下で買えるので試してみる価値はあると思います。