トゥエンティ、、、フォーーーーー!!!(自分でも意味がわからない)
いやね、Amazonプライム・ビデオで海外ドラマの「24」を見てるんですけどね。これおもしろいね。人気がある理由がわかりますわ。24時間でいろいろ起こりすぎだろ!って突っ込みさえ我慢すればスピーディーで意外性のある展開にどんどん見ていってしまいますね。寝不足が酷いので健康と昼の仕事の効率ダウンについてAmazonにクレーム入れたいくらいですわ!
Amazonプライム・ビデオなんて正直みんな使ってるよね?日本の有料動画配信サービスではシェアNo.1みたいですしね。そんなわけでスゲーいまさら感あるんですけどAmazonプライム・ビデオにはまってしまった話ですな!
プライム・ビデオにハマったのでテレビに差し込むだけでAmazonプライ・ムビデオをはじめとした動画配信サービスが快適に使えるFire TV Stickを購入しました!
Amazon「Fire TV Stick(音声認識リモコン付属)」でネット動画生活が超快適に!できることなどを徹底紹介するぞ!
もともとプライム会員だった
Amazonプライム・ビデオをAmazonのプライム会員であれば見放題の動画サービスですね。僕はもともとプライム会員だったのでAmazonプライム・ビデオを見るのは実質無料だったわけです。
プライム会員はAmazonをよく利用するユーザーにとっては必須ですよね。我が家は日用品・消耗品のほとんどをAmazonの定期おトク便で買ってますし、何か欲しいものができるとまずはAmazonで検索します。そんなAmazonべったりの環境であればプライム会員なのは当たり前ですね。
プライム会員のメリットをザクっとあげると
- お急ぎ便・お届け日時指定便や2,000円未満の配送料が無料になる
- 「Amazonパントリー」で日用品をまとめて安く購入できる
- すぐに商品が届く「Prime now」や「Amazon フレッシュ」
- 会員限定先行タイムセールでお得な商品を買える
- kindleやFireタブレットが4,000円引きで買える
と商品を買うだけでもこれだけのメリットがあります。
さらに、プライム会員はエンタメ系のメリットも
- プライム・ビデオで動画(約3万本)が見放題
- プライム・ミュージックで音楽(100万曲以上)聞き放題
- kindleオーナーライブラリーで対象のkindle本が毎月1冊無料
とこれだけいろんなサービスが受けれられます。
で、僕は今までずっとプライム会員だったわけなんですけど、商品を買ってるばっかりでプライム・ビデオやプライム・ミュージックとかは使ってこなかったわけです。なんだかもったいないねー。。。
Amazonプライム・ビデオを使い始めた!
テレビとパソコンをつないだら生活が変わった
そんな僕がプライム・ビデオを使い始めたきっかけはパソコンの設置位置を変えたことなんですよね。以前、自分の家にパソコン作業ができるスペースを作った話を記事にしたんですけど、この場所がちょうどリビングのテレビの横なんですよね、
で、それを見て閃いたんです。「これはテレビとパソコンをつなげられるな」って。
パソコンにはHDMI出力があるし、テレビにはHDMI入力があるのでケーブルさえあれば簡単に接続できます。隣だし。そうとなれば話は早いわけで早速HDMIケーブルを一本購入しました。もちろんHDMIはAmazonベーシック。
で、リビングのテレビで動画を見るとこれはいい感じなんですよねパソコンやタブレットの画面よりずっと大きいテレビでソファーに寝っ転がりながら見られるわけですから。これまで地上波しか映らなかった我が家のテレビに大量のコンテンツを選択できるネット動画環境がつながったのは本当に革命的でしたね。
接続するまではそこまで考えていなかったんですが、一度体験するとなぜもっと早くやっておかなかったのかと後悔の念がわくほどですよ。まだ地上波しか映らないテレビ環境で過ごしている方にはぜひおすすめしたいです。
我が家はたまたまレイアウト的にテレビとパソコンがつなぎやすい状態になったのでそうしましたが、そうでない方はFire TV Stickみたいなテレビの端子に差すだけでネットの動画サービスが使えるものもよさそうですね。安いですしね。
Bluetoothイヤホンを買ったら通勤が変わった
さらにBluetooth接続のイヤホンを買ったんですよ。それをお気に入りのタブレット「Qua tab 01」に接続して動画を見たり音楽を聴いたりしています。
はじめてのBluetooth接続のイヤホンを買ったら快適過ぎてもう元の日々に戻れないっすよ!
auのタブレット「Qua tab 01」のSIMロックを解除して格安SIM「LINEモバイル」で運用してみたので記録しておく
これで通勤中も動画を見ることができるわけですね。着々と動画サービスにはまる環境が整っていってますね。
で、動画を見るといってもYoutubeあたりは通信量が大変なことになるので却下!でもAmazonプライム・ビデオってダウンロードしてオフラインで見ることもできるんですよね。
そんなわけで、Amazonプライム・ビデオは僕の通勤時間まで浸食し始めたわけです。
WiMAX 2+でもけっこう快適に見られる
ところで我が家のネット環境はWiMAXです。そうあのモバイルルーターの雄、WiMAXなんです。
モバイルルーターとはいっても最近はかなり速度が出ますが、3日で10GBの制限があります。3日で10GBならけっこう余裕がありそうですが、最近ははまりすぎて1日5~6時間程度見ることもあります。さらに通勤用にタブレットに動画をダウンロード。これではさすがに持ちません。
でも、制限がかかった場合でも6Mbps程度はでるのでAmazonプライム・ビデオの推奨速度はクリア。実はけっこう快適に見ることができています。
Amazonプライム・ビデオはマジおもしろいよ
プライム会員の年会費だけで見放題はスゴい
豊富なコンテンツの中から好きな時に好きなものを見られるってすごいですよね。Amazonプライム・ビデオで見放題の動画の本数は約3万本と結構な数です。
これがAmazonプライム会員なら見放題なわけですよね。ほとんどの動画サービスが月額1,000円程度なのを考えると年間3,900円のプライム会員にプライム・ビデオのサービスがついてるのはマジで安すぎじゃないかと心配になります。
僕は海外ドラマ・映画を中心に見てます
今は海外ドラマの「24」を見てますがこれだけでも大量にあるので見るのが大変です。でもおもしろくて見ちゃう。もう寝不足の日々です。他にもプリズンブレイクとか有名な海外ドラマがそろっているのでしばらくは見るものに困らなそうです。
映画も洋画2,000本、邦画1,000本くらいあって見ごたえがあります。あとはクレヨンしんちゃんとか子供に人気のありそうなコンテンツも揃ってるので家族でも楽しめそうかな。
僕はとにかく24を見終わるまでは寝不足が解消できないので頑張ります。
まとめ
というわけで最近はまっているAmazonプライム・ビデオというか24のせいで寝不足だよって話でした。
Amazonプライム・ビデオはマジおすすめ!というかとりあえずみんなプライム会員になろう!
あ、最初の一行のフォーーー!はレイザーラモンHGをイメージしました。なんかすいません。
プライム・ビデオにハマったのでテレビに差し込むだけでAmazonプライ・ムビデオをはじめとした動画配信サービスが快適に使えるFire TV Stickを購入しました!
Amazon「Fire TV Stick(音声認識リモコン付属)」でネット動画生活が超快適に!できることなどを徹底紹介するぞ!