僕のブログ作業空間がひとつの完成を見たのだ!

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

f:id:beed:20170709000744j:plain

9月も後半戦だというのにまだけっこう暑いですね~。僕は夏が大好きなのでまだまだ暑くて嬉しいですけどね。

んで今日はブログ作業空間を快適にすべく日曜大工でトンカン、ギコギコと作業しましてパソコン周りを改善したのです。

そしてついに僕のブログ作業空間が完成したのです!まぁ今後もいろいろと変わってはいくでしょうけど、とりあえずはこんな感じかな~っていう環境ができたのです。

これはうれしい!ということで何の需要もないような気もしますが僕のブログ作業空間を紹介してみたいと思います。

ブロガーのPC周りの環境は定期的にいろんなブログで公開されていたりしてマジカッコいいって思ってたんですよね。とはいえ僕の環境は自慢できるほどカッコいいわけじゃないんですけどね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

スマホ1台から始めたブログ

ブログ作業空間が完成したわけですが、ここまでけっこう長かったんですよ。このブログも開設から間もなく1年9ヶ月ですからね~。思えば最初の頃は作業性皆無の環境でぼちぼちやってきたのです。

僕がこのブログをはじめた頃はまともに使えるパソコンすらなく、通勤時間を利用してスマホでポチポチやって記事を書いていました。今思うと作業効率最悪ですね~。

もともとブログでお小遣い稼ぎが目的ではじめたのですが、当時は仕事も忙しいし嫁ちゃんが育休明けで仕事復帰を控えているとけっこう時間的にも大変な時期でした。でもそんな時期だからこそなんだか頑張れた感じもありまして通勤時間にスマホでポチポチだけで月に80記事以上書いているようなあほなことをやっていました。記事のほとんどはすでに閉鎖したアフィリエイト用のブログのものですけどね。

といっても多更新時代に書いた記事は内容はペラッペラの薄い記事でした。スマホで時間も限定されているなかで多更新なんてやるもんじゃないですね。。。

その後ブログにハマってきた僕はさらに快適な環境を求め、パソコンが欲しいと考えるようになります。そして、とにかく重くて使い物にならないノートPCを引っ張りだし、なんとかブログ更新に使えないかと悪戦苦闘しはじめたのですが、これもうまくいかず。。。

その後、ブログの記事執筆用にはChromebookがいいのではないかと思うようになり、欲しい欲しいと言っていたら嫁ちゃんが買ってくれたのです。「Chromebook flip C100PA」を。これで僕のブログ執筆環境が大幅に改善することになりました。

その後使い物にならないノートPCも新たに買い替え母艦となるWindowsのノートPCもできたことによりブログ執筆に必要なツールは一通りそろったのであります。

とはいえツールは手に入ったものの作業空間はなく自宅内ジプシー状態で過ごしていました。ダイニングテーブルを使ったり、床で作業したりしていたのです。

ブログ作業空間が完成

そんなこんなで不自由を感じながらもブログ運営を続けていたのですが、やっぱり作業空間が欲しい!そう思い続けていました。

ブログ開設から1年半ついにブログ作業スペースを手に入れたのが約2ヶ月前。なんだかんだ決まった作業スペースがあるのは快適で劇的に作業性がよくなりました。とはいえスペースも狭くて使いづらかったので改良したいところもありました。

f:id:beed:20170708234805j:plain

これがその時に撮った作業スペースの写真です。

そしてここから改良をして今日、ブログ作業空間が完成したわけであります。

f:id:beed:20170923230329j:plain

完成した作業スペースがこちら。下段が黒い板だけに見えますが、ここが開くようになっています。これは日曜大工の手作りのため作りは雑です(^^;)が使い心地はなかなか良い感じに仕上がりました。

右に白いパーツが付いているのは娘ちゃんが勝手に開けないように付けたチャイルドロックです。開けられること自体はいいんですけど、結構重いので開けた拍子に頭を打つといけないので付けました。

f:id:beed:20170923230430j:plain

開いたところがこちら。開くと手前にテーブルがせり出すので作業スペース自体もいい感じに広がります。以前は下に足を入れられないので体勢的にちょっと辛かったのですがこれで楽になりました。

実際に作業するときはこんな感じですね。WindowsのノートPCは据え置きで使って、右側のスペースには普段持ち歩いているChromebookやタブレットをスタンドで立てて使っています。僕は一つのことに集中できないタイプでブログ記事の執筆中も動画を流していたりするのです。

あとパソコン使うスペースが暗いのでLEDライトを設置しました。これも小さいライトなんですけどあるのとないのでは大違いでかなり快適になりました。

単純にスペースが広くなったことで飲み物を置いたりもしやすくなりましたし、とにかく快適ですわ。

通信環境を改善すべく「NURO光」に申し込んだ

と、ここまで作業スペースについて書いてきましたが、さらに快適に作業すべくインターネット回線も見直しました!

我が家のインターネット環境はWiMAX 2+を使っています。モバイルルーターですがデータ容量もガッツリ使えるし速度もそれなりに出るので快適に使っていました。

ところが最近WiMAX 2+に不満が出てきたのです。WiMAX 2+ってアップロード速度が遅いんですよね。。。最近Youtubeに動画をアップするようになったり、クラウドにデータを保管したりといったことが増えてきたのでより快適なインターネット環境を求めて世界最速インターネットってのがキャッチコピーのNURO光に申し込んだのです。

価格はWiMAX 2+より高いし、外に持ち出せないのが不便に感じることもありますが、やはり速度は素晴らしいです。

まとめ

まぁブログ作業空間が完成したからといって僕のブログが進化するわけでもないですけどね。一番熱心にブログを更新してたのはスマホしかツールがない頃でしたし(^^;)

結局はやる気の問題っていうことですね。

とはいえ作業スペースがしっかりしたのは嬉しいです。これで3日間はブログ執筆のモチベーションがアップすると思います。たぶん。

タイトルとURLをコピーしました