A4×1/3サイズがちょうどいい!Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリングは理想のノート

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

f:id:beed:20171013110924j:plain

どうも!外出先でアイデアが思い浮かぶととりあえずノートにメモるきったんです。

外出時に携帯して気軽にメモれる理想的なノートを探していたのですが、最近ついに「これはいいな!」というものに出会いました。それがプラス株式会社の「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリング」です。

A4の3分の1サイズという変則的なサイズのノートなんですが、これが携帯性もいいし書く時にもいい感じでベストサイズなんですよ。さらに携帯性を高めるためのゴムバンドや立ったままでも手にもって書きやすい作りでまさに理想のノートですね。

最近は常に持ち歩いていてブログのネタが思いついたらすぐにメモり、時間ができたらアイデアを練って構成を考え、とこのブログのネタ帳としても大活躍しています。以前は携帯性が高くて立ったままでも書きやすい測量野帳を使っていたのですがガンガン書きなぐりたいときにはちょっと小さかったのですよね。もちろんブログのネタ帳としてじゃなくても携帯するノートとしてはかなりレベルが高いですよ。

そんなわけでCa.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリングのご紹介です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

プラス株式会社「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリング」

カ.クリエ

「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリング」はプラス株式会社が販売するA4の3分の1サイズという変則サイズのノートです。同シリーズではいくつかサイズなどもありますが、同サイズで今回紹介するリングノートのタイプのほか糸かがり製本のものと高品質なパスピエクリーム紙を使ったプレミアムクロス版(こちらも糸かがり製本)があります。

カラーバリエーションも全7色と豊富ですので好みに合わせて選ぶことができますね。

A4×1/3サイズは理想的なサイズ

携帯性抜群のサイズ感

f:id:beed:20171013105413j:plain

A4×1/3サイズということでだいたいA4用紙を3つ折りにしたサイズということになっていますが、正確には気持ち大きいサイズですね。このA4×1/3は携帯性抜群!かつ使用時にも無駄がなくて素晴らしいサイズなんですよね。

カ.クリエと普通のノートの比較

A5ノートの横幅が3~4cm狭くなったサイズなのですが、この3~4cmが効いています。

このサイズってちょうど長財布とかの一回り大きいくらいのサイズなんです。ちょっと小さめなサイズのカバンでも長財布は入るように設計されていることが多いですよね。なのでA4×1/3サイズは小さめサイズのカバンにもスッと収まりやすくて使いやすいんです。

f:id:beed:20171013105811j:plain

さらにゴムバンドが付いていてカバンの中でも勝手に開いたりすることがないようになっていますし、表紙はしっかりしたポリエステル製で背表紙が固いの多少雑多にいれてもぐちゃぐちゃになりません。

狭いからこそ無駄なく使える

ノートって左端から書き始めて右端までびっちり埋まることって少ないと思いませんか?特に箇条書きでアイデアをまとめるような用途であれば左側ばかりが黒くて右側1/3くらいは真っ白ということも多いはず。A4×1/3サイズではノートの右側の無駄な部分がカットされているイメージなんですよね。

カ.クリエを実際に使ったところ

※写真はこの記事の内容を下書きした時のものです。自分用のメモで思いついた通り書きなぐっているので恥ずかしい(;^_^A アセアセ・・・

だからコンパクトで携帯しやすいのにA5サイズのノートと同じくらい大きく使えるんです。なんとも絶妙なサイズですね。

手にもって書きやすいのがGood!

「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリング」の良さは携帯性だけじゃないです。さらにいいのが立ったままでも手にもって書きやすいことです。

f:id:beed:20171013110115j:plain

まずツインリングタイプなのでページを反対側に折りたたんで持つことができます。ここでもA4×1/3サイズが効いていてしっかりと持てますね。

カ.クリエの表紙の厚み

さらに背表紙が厚くて固いので持ったまま書き込みがしやすいんですよね。

携帯用のノートは常にテーブルのある所で使うとは限らないので手に持ったまま書きやすいのはポイントが高いです。

紙質は普通、方眼は使いやすい

ノートなので紙質が気になる人は多いと思いますが、まぁ紙質は普通ですね。インクフローの良いペンだと裏抜けするかもしれません。上質な紙のノートということならプレミアムクロスタイプがねらい目でしょうか。

f:id:beed:20171013110332j:plain

罫線は方眼タイプで5mm幅です。線の濃さもちょうどよく使いやすいですね。

こんな嬉しい工夫も

僕はあまり使っていないので個人的にはなくてもいいのですが、使う人によっては嬉しいだろうなってポイントも紹介しておきましょう。

リングノートではよくありますがミシン目が付いていてきれいにページを切って使うことができます。リングノートならミシン目がなくても簡単に破れますがやっぱり汚くなっちゃいますからね。出先でちょっとしたメモを誰かに渡す場合などにいいですね。

カ.クリエのポケット

ノートの最後にポケットが付いています。A4×1/3サイズを活かしてA4の書類などが3つ折りで入るようになっているんですね。ポケットは両面で2ヶ所あります。携帯用のノートだからこその嬉しい工夫ですね。

まとめ

「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ ツインリング」は携帯性バツグンなのにA5サイズ並みに大きく使える使いやすいノートです。さらに手に持って書きやすい、資料を入れておけるなどの外出先で使いやすい工夫もされていて携帯用のノートとしては理想的なノートです。

「Ca.Crea(カ.クリエ)A4×1/3サイズ」にはプレミアムクロス(糸かがり製本)版もあります。

糸かがり製本版とプレミアムクロス(糸かがり製本)版はサイズこそほぼ同じものの別の製品ですので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました