どうも!娘ちゃんのワガママには弱いきったんです。(3日ぶり2回目)
我が家の娘ちゃんはもうすぐ3歳!ということで七五三のお参りに行ってスタジオで記念撮影をしてきました。
前回の記事で川崎大師にお参りに行ったところまで書いたので、今回はその続きでスタジオ撮影の話です。
娘ちゃんのスタジオ撮影は今回が初めて。いろいろと考えた結果、「たまひよの写真スタジオ」というところに行ってきましたよ!
ちなみに一番上の写真はスタジオ撮影中にママが撮ったものです。
「たまひよの写真スタジオ」に行ってきました!
たまひよの写真スタジオに決めた理由
七五三ということで、初めて娘ちゃんの記念写真をスタジオ撮影で撮ることにしました。
子どもの記念写真といえばスタジオアリスやスタジオマリオが有名ですが、今回は「たまひよの写真スタジオ」に行ってきました。たまひよの写真スタジオはたまごクラブ、ひよこクラブやちゃれんじなど教育・育児などで有名なベネッセが運営している写真スタジオです。
例えば最大手のスタジオアリスは撮影料3,000円ですが、撮影しただけだと写真は一枚もくれないので意味がありません。で、写真台紙とかフォトフレームとかアルバムとかいろんな形で写真を印刷した商品を買うことになります。写真を買うには料金がかかるのでいろんな写真が欲しいとなると結果的に高額になってしまうシステムなんですよね。
スタジオアリスにもセットメニューがありますが、七五三セットは四切写真5枚(オリジナル台紙付)で36,800円です。立派な台紙付きの高品質な印刷なのでしょうけど写真5枚だけですよ。データも別料金なので例えば自宅用と別に実家のおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントとなると更に28,800円かかります。
スタジオ撮影で望んでるのって立派なフォトフレームとかオリジナルのアルバムとかじゃなくて「おしゃれなスタジオで」「きれいな衣装を着せてもらって」「プロのテクニックで写真を撮ってもらう」ことじゃないですか?撮影したらデータさえあれば割高なスタジオオリジナルのフォトフレームとかを買わなくても、デジタルフォトフレームで飾る事もできるし、印刷したいなら家で印刷することも印刷屋さんに注文することもできるわけです。
たまひよの写真スタジオは撮影料が29,500円と一見高額ですけど1時間の撮影時間で撮影した全データを当日すべて持ち帰ることができます。目安は75枚程度だそうです。フォトフレームとかのアイテムももちろん購入できますが、購入しなくても全データ持ち帰れるので満足度が高いのではないかと思ったんですよね。
そんなわけで自宅からアクセスの良い武蔵小杉店を予約。申し込んだプランは七五三用の和装・洋装の衣装を着付けて撮影してくれる七五三プランで34,130円でした。
来店には注意事項が!
予約するとメールと電話で連絡があるのですが、いくつか注意点を伝えられます。細かい話とかがほとんどですが気になったのは次の2点。
- 店舗が狭く待合場所がないため予約時間より早く着いても店内で待つことができない。
- スタジオには靴を脱いで上がるので脱げるようにしておくこと。
実際に行ってからわかったのですが、たまひよの写真スタジオの店舗は基本的にこじんまりしていて完全予約制、貸し切り制みたいですね。
はじめてのスタジオ撮影に親子で大興奮!
というわけで七五三のお参りのあとにたまひよの写真スタジオに行ってきました。武蔵小杉店は武蔵小杉駅から徒歩8分ということでしたがグランツリーのすぐ近くで駅近のアクセスの良い場所です。
スタジオはマンションの3階でした。インターホンで301号室を呼び出してエレベータで3階に行くとそこがたまひよの写真スタジオ武蔵小杉店です。建物を見たときは本当にマンションの一部屋でこじんまりとやっているのかと思いましたが、そんなことはなく1フロアぶち抜きっぽかったです。たぶん1・2階は別のテナントで3階が1フロア丸々スタジオになっているのではないかと思いました。
娘ちゃんは基本的に人見知りしないし物怖じしない性格ですし、写真を撮られるのは大好き。さらに当日はお参りようにおしゃれしたのでテンション高めです。
予約時間の5分前に到着し、最初は小さな受付スペースのようなところに案内されます。まずはこちらで撮影時の説明などを受けて、撮影時に着る衣装を選びます。七五三プランだと和装・洋装を1着ずつです。
まずは和装をいくつか並べてもらい、スタッフさんが説明をしようとした瞬間!「黄色!」と娘ちゃんが!は、早い。。。スタッフさんが「これがいいの?」と聞くと「うん!これがいい!黄色」と即答する娘ちゃん。
スタッフさんがこちらを見て「いいですか?」と聞いてきますが、まぁ本人が良いものが良いですよね。というわけで「もちろんです」と迷う暇もなく和装は決定。
そのあと洋装をスタッフさんが持って来てくれたのですが、ここでも娘ちゃんは即決です。白いドレスを指差して「これ!これが良い!」とたくさんの子どもさんの衣装選びに立ち会っているはずのスタッフさんがびっくりするくらいサクッと決めてくれました。
衣装が決まったら小さめのパウダールームで身だしなみを整えます。といっても化粧をするわけでもないので髪型を直しておしまい。ヘアセットなどはしてくれないのでこちらでやることになります。嫁ちゃんは美容師免許持ちですからね。ヘアセットはお手の物なはず。。。
ここまでできたら撮影スタジオに入ります。まずは選択した和装にお着替えです。
着付けはスタッフさんがやってくれます。流石に知らないスタッフさん2人に囲まれて初めての着物を着せられて緊張したかと思いきや「わー!きれい」とか言いながらノリノリで着替える娘ちゃん。そして着替え終わるやこちらを向いて「かわいいでしょ?」と聞いてきます。自己肯定感MAXです。いい感じに育っています(笑)
撮影はカメラマンさんと別に着付けなどをしてくれたスタッフのお姉さんが付いてくれます。で、娘ちゃんにポーズをとらせたり、ベネッセらしくしまじろうの人形などを使って娘ちゃんがいい感じの笑顔になるようにしてくれるんですね。これが実にうまいです。さすがプロ。カメラマンさんもプロなら子どもの相手をするのもプロですね。
まずは僕と嫁ちゃんと娘ちゃんの家族写真からスタート。親の衣装は貸してくれないのでこだわるなら自分で用意していく必要があります。昔から定番の嫁ちゃんが椅子に座って娘ちゃんがその横、その後ろに僕が立つっていうポーズから、少しラフなポーズ、パパ・ママと娘ちゃんのツーショットまで数カットずつ撮影します。
スタジオで撮影なんて初めてなので、娘ちゃんよりもパパ・ママのほうが緊張しています(笑)
その後はメインとなる娘ちゃんの写真撮影です。七五三の袋を持たせてもらったり、傘を持たせてもらったり、和装に合いそうなアイテムを使ってポーズをとってバシバシとっていきます。途中でスタジオの背景も変えたりして結構いろんなバリエーションをとってもらえました。
スタッフのお姉さんが間に遊びを入れながら娘ちゃんのテンションをキープしてくれるのもいい感じです。楽しくなりすぎたのか娘ちゃんはお姉さんやカメラマンさんに走って抱きついたりして慌てて引き剥がしに行くという(笑)お姉さんは「こんなことしてくれたらメロメロですよ〜」と言ってくれましたが(^_^;)
撮影時間も半分くらいになったところで今度は洋装にチェンジ。最初に娘ちゃんが即決した白いドレスに着替えます。ドレスに合わせて髪飾りやアクセサリーなどの小物をスタッフのお姉さんが持ってきてくれますが。。。ティアラにネックレスに白手袋と、これも娘ちゃんが即決です。2歳児(もうすぐ3歳だけど)とは思えない決断力です。
洋装に合わせてスタジオの背景もチェンジ。小さいスタジオでも色々とバリエーションが変えられるように工夫されているんですね。
こちらもいくつかアイテムを持ったりシチュエーションを変えたりしてバシバシ撮っていきます。娘ちゃんは1時間の撮影時間中グズることもなく終始ニコニコしていました。洋装もいい感じで撮影できたんじゃないかな。
と、こんな感じで撮影は終了しました。
撮影中は撮影の様子などを自由に撮影していい事になっているのでカメラマンさんとは別に僕たちもスマホでバシバシ撮影したり、娘ちゃんかわいいね〜と親バカ2人で悶絶したらと親の僕らも終始ハイテンションでかなり楽しかったですね。
撮影終了後は撮影データの整理が終わるまで待ち時間ができますが、この間はiPadを貸してくれて撮影したデータを見せてくれました。このときに追加購入できるオプションのアルバムやポスターのサンプルのケースを持ってこられましたが、データは全部もらえるので特に欲しいということもなく、売り込みも「良かったらこういうのも有りますよ」くらいのソフトなものでした。
最後に撮影データの入ったUSBメモリと割引クーポンなどをもらって終了。最終的に貰ったデータは95枚でした。
しまうまプリントでフォトブックの作成
スタジオ撮影の写真はデータで貰えればOKと書きましたけど、やっぱり印刷物も良いものです。写真スタジオで買うと高いですけどネットで印刷屋さんに頼めば安く作ってくれるところがあります。
我が家は以前からしまうまプリントというところで作っています。1冊198円〜とめっちゃ安いです。
今回も七五三の記念写真をアルバムにすることにしました。A5サイズ32ページで498円。自宅用と両方の実家に3冊買っても送料込みで2,000円かからないのでコストパフォーマンス最高です。
まとめ
今回は七五三の記念写真ということで初めてのスタジオ撮影をしてきましたが思っていた以上にノリノリで楽しめました。当日全データがもらえるということで選んだ「たまひよの写真スタジオ」も良かったですね。
たまひよの写真スタジオはしまじろうと撮影できるプランがあるのですが、娘ちゃんはどこに行くのにもしまじろうのぬいぐるみを抱っこして、寝るときも離さないくらいしまじろう好きなので今度はしまじろうプランで撮影したいなって密かに思っています。
とはいっても3万超えなので気軽に撮影できるわけじゃないですけどね。