「LINE Pay」がセブン銀行ATMと連携して快適に使えるように!セブンイレブンでいつでもチャージが可能になったので利用方法の幅が広がった

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

LINE Pay

どうも!支払いはLINE Payを積極的に使っているきったんです。

ちょっと前にコンビニやスーパーで買い物する時の支払い方法をLINE Payにしたという記事を書きました。

LINE PayはスマホアプリのLINEを運営するLINE社の送金サービスで、ポイントをチャージして個人間の送金に使ったり、ネットショップの支払いができたりするサービスです。さらにLINE Payカードを発行するとJCBブランドのプリペイド式のカードとして使えます。

この辺の詳しいことを知りたい方は上の記事を読むなり、公式サイトを見るなり、ググるなりしてください。

で、このLINE Payを支払いに使うと2%のポイント還元とかなりオトクなので、普段の買い物でメインの支払い方法に使っているわけですが、ポイントチャージがめんどくさいのがデメリットでした。

関連記事

2018年6月からLINE Payのポイント還元制度が大幅に改定されました。

LINE Pay(ラインペイ)のポイント還元制度が大幅改定!かなり改悪の予感です。 – 物欲に負けた日

ところが、1ヶ月ほど前にLINE Payがセブン銀行ATMとの連携を開始して、セブンイレブンで手軽にチャージできるようになって僕的に最強の支払い方法に格上げされたわけです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LINE Payのチャージがめんどくさいが解決

JCBブランドのLINE Payカードは汎用性が高くていろんなところで支払いに使えるし、ポイント還元率が高くてかなりオトク度の高い支払い方法だと思います。

ただ、欠点があってチャージ式なのでチャージがめんどくさいんですよね。

そのうえ、僕の生活圏や使っているサービスだとこれまでの支払い方法は絶妙にめんどくさかったんです。

チャージの方法が絶妙にめんどくさい

LINE Payのチャージの方法って絶妙にめんどくさいんですよね。

使える方法は

  1. 対応する銀行口座からのチャージ

  2. Pay-easyからのチャージ

  3. ローソンのレジでチャージ

  4. コンビニでチャージ

という感じですが、どれも絶妙にめんどくさい。

銀行口座からのチャージはたぶん楽なのでしょうが、対応している銀行に口座を持っている必要があります。僕のメインバンクである住信SBIネット銀行は対応していません(´;ω;`)

Pay-easyもやり方が違うだけで銀行口座からの支払いですが、こちらも住信SBIネット銀行での取り扱いはなし。。。あれ?SBIのサービスが悪いのか?まぁ今はそれは置いときましょう。

ローソンのレジでチャージできるのもまぁ手軽っちゃ手軽です。レジの店員にLINE Payカードと現金を渡してチャージしてくれと頼めばOK。でもローソンって僕の生活圏には店舗がないんですよね。正直、あってもセブンイレブンやファミマの方が利用するし。。。

コンビニチャージはアプリで番号を発行してコンビニ内の端末でチケットを発行してレジで支払いと結構めんどくさい。それにローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルKサンクス、セイコーマートが対応していていますが、僕的コンビニNo.1のセブンイレブンが対応していません。

どれも僕にとってはイマイチな方法ばかりでした。

セブン銀行ATMと連携してチャージが手軽に!

セブン銀行ATM

セブンイレブンといえば僕的コンビニNo.1。世間一般でもたぶんそうですよね。で、セブンイレブンに設置してあるセブン銀行ATMもコンビニATMでは一番使いやすいと思います。

LINE Payがセブン銀行ATMと連携してくれたおかげで僕的にはチャージが劇的に手軽にできるようになりました。

やり方はかんたんでセブン銀行ATMにLINE Payカードを入れると銀行のキャッシュカードと同じような感じで入出金ができます。カードがない場合はATMの画面でQRコードを表示させてアプリで読み込めばこれも手軽に入出金できるみたいですが、カード持ってるので試したことはないです。

今までのチャージ方法と違って対応する銀行口座が必要だったり複数の手順が必要だったりしないのでめっちゃ手軽。

これでLINE Payカードで唯一の欠点だったチャージのめんどくさい問題解決です。

ATM提携記念キャンペーンで600円ゲット!

なぜ開始から1ヶ月経ってこんな記事を書き始めたかというとですね!あれなんですよ。昨日ATM提携記念キャンペーンで600円ゲットしたんです。

LINE Payがセブン銀行ATMと連携を開始したということでATMでチャージした先着200,000名に200円プレゼントという太っ腹なキャンペーンをやってるのですよ。総額40,000,000円のプレゼントキャンペーンですからね。しかも確実にもらえるっていうね。

ここでアレって思いません?200円のはずなのになんで600円ゲットしてんの?って。

キャンペーンで得した

なぜか間違えたらしく3回連続でポイント貰えたんす。

このあと速攻で「間違えてポイントたくさん送っちゃった(๑´ڡ`๑)てへぺロ♡全部上げるから許してちょ!(意訳)」的なメッセージが来たのでネコババしたわけじゃないっす!

というわけで400円は棚ぼただよ!僕のランチ2回分!

お金系でこの手のミスがあるとちょっと心配になりますけど、まぁ、キャンペーンだしラッキーと思って貰っときます。

まとめ

LINE Payがセブン銀行ATMと連携スタートでより便利になりました。今までもメインの支払い方法で使っていましたが、これで唯一の欠点だったチャージのめんどくさい問題が解決されて、よりバリバリ使えそうです。

タイトルとURLをコピーしました