どうも!マジックが大好きなきったんです。
このブログの他にマジックの特化ブログをやっています。月間アクセス数2000PVくらいの弱小ブログですが、大好きなマジックのブログなので楽しんで運営しています。
マジックって結構なんというかヒ・ミ・ツのお話もあるわけなんですよ。とにかく誰にでも読めるのではなくて条件を満たしている人だけに公開したいなんてこともあるんです。
そこでパスワード付きの記事が作成できれば便利なんですけど、はてなブログにはそんな機能はありません。まぁ、けっこう特殊な需要なんでしょうね。
でも、ダメ元で調べてみたらはてなブログでもパスワード付きの記事を作成できたのです。
というわけで、今回はこのはてなブログでもパスワード付きの記事を作成できる方法を紹介したいと思います。
はてなブログでもパスワード付きの記事を作成できる方法
パスワード付きの記事を作成したいと思って「はてなブログ パスワード」で検索したらすぐに下の記事が見つかりました。
いやー、これはすごい!上の記事で公開されているコードを記事に貼り付けてパスワードを設定するだけで超かんたんにパスワード付きの記事が作成できます。マジかんたんです!
探してみるもんですね。公開されている「ふくらみ」様に感謝です。こんなすごい機能を公開されているのにあまり注目されていないのはもったいないと思ったので勝手に紹介させていただきます。
僕なりの補足
今回紹介するはてなブログでもパスワード付きの記事が作成できるはとにかくかんたんですし、やり方も元記事に詳しく書いてありますのでこれ以上書くことはないのですが、いくつか気づいたことを書いておきたいと思います。
暗号化後に前後に文章を書き足す事ができる
今回紹介するやり方だと、まず最初に普通に記事を書いてそれを暗号化して最初に書いた内容と置き換えることになります。ぜ~んぶ暗号化されちゃいます。
そうすると完成する記事はどうなるかというとパスワードを入れる入力フォームと意味不明の暗号文だけの記事になってしまいます。これではなんのことかわからないというか、最初にちょっと説明を書きたいって思いませんか?
で、その場合は暗号化したあとにこの暗号化した部分の前後に記事を書き足すことが可能です。元記事のやり方で記事を暗号化したら、暗号化した部分の前後に文章を書くとその部分は暗号化されずに普通に表示されるので説明などを書きたい場合は最初に書き足せばOKですね。
暗号化すると編集がめんどくさくなる
今回紹介するやり方だと、編集画面に書いてある内容を全部暗号化した文章に置き換えるので、あとから内容を編集したいと思った場合に編集ができないということになります。
これでは困るという場合は、暗号化する前の記事をバックアップしておく必要があります。暗号化する記事とは別に下書きを作成して記事を複製しておくといいんじゃないでしょうか。
まとめ
はてなブログでもパスワード付きの記事を作成したいと思っている方は僕以外にもいるんじゃないかな?ってことで紹介させて頂きました。
今回紹介したはてなブログでもパスワード付きの記事が作成できる方法はとても簡単手軽で便利なので、今後も使っていきたいと思います。