コレステロール値を下げる?スーパーフード「キヌア」を試してみた!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

f:id:beed:20171204090252j:plain

どうも!コレステロール値が気になっているきったんです。

キヌアって知ってますか?嫁ちゃんいわく、有名なスーパーフードだとかって話なんですけど。栄養価が高くて健康にいいらしいとかコレステロールを下げる働きがあるらしいですね。

それで、嫁ちゃんがそのキヌアとかいうのを楽天で買いましてですね。2週間ほどご飯に混ぜて食べてるんですよね。

ホントに健康にいいのかとかはちょっと食べたくらいじゃ全くわかんないんですけど、食べてみた感じとかの感想を書いてみようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キヌアってなんなんだ?

嫁ちゃんが言うには最近はやっていてけっこう有名らしいですが、僕は全く知らなかったのでWikipediaを見てみました!

南米アンデス山脈の高地アルティプラーノにおいて、数千年前より食用に栽培されている擬似穀物(英: Pseudocereal)であり、トウジンビエ、シコクビエ、キビ(黍)、アワ(粟)、ヒエ(稗)などと同様に、雑穀に分類される。

キヌアは、その他の雑穀同様に栄養価が高く、キヌアと近縁のアマランサスはエンバク、ハトムギ、ライ麦同様にタンパク質を13-14%と多く含む。キヌアとアマランサスは他の雑穀に比べマグネシウム、リン、鉄分など無機質(ミネラル)やビタミンB類を多く含む。特に葉酸は緑黄色野菜に匹敵する量を含んでいる。

脂質のほとんどがリノレン酸、オレイン酸といった不飽和脂肪酸で、特にリノレン酸はコレステロールの産出を抑制するなど、健康増進に役立つ。

出典:キヌア – Wikipedia(一部抜粋)

うむ、要するにあれだな?「雑穀米は体に良い!」的なノリだな!なんとなく理解しました。

コレステロール値を下げる効果があるとか書いてあるし、たぶん健康診断のたびにコレステロール値を指摘される僕のために買ってくれたのでしょう。

調べてみると北米で健康食品としてブームになって、ここ数年で日本でも売れるようになってきてるっぽいですね。

キヌアをご飯に混ぜて食べてみた!

というわけでキヌアをご飯に混ぜて食べているので感想などを。

米1合に大さじ1杯混ぜてみる

キヌアの食べ方もいろいろあるみたいですが、オーソドックスなのは米に混ぜて一緒に炊いて雑穀米っぽく食べる食べ方みたいですね。

f:id:beed:20171204090310j:plain

我が家でも米1合に対して大さじ1杯のキヌアを混ぜて食べています。毎回3合炊くので大さじ3杯。最初に米とキヌアを混ぜて一緒に研いで炊いています。

キヌアを入れたコメを炊く

水の量はキヌアを混ぜたぶん増やすべきなのかもしれませんが、僕は気にせず炊飯器の3合のラインに合わせています。特に硬いとかは感じないです。

炊飯器を開けたときの香りにびっくり

キヌア入りのご飯が炊きあがってはじめて炊飯器を開けたときはその香りにびっくりしました。

「アスパラガス!?」と思いました。

なんというかアスパラガスを茹でたときみたいな香りがしたんですよね(^_^;)

正直、ご飯が青臭いとか美味しいのかなと心配になりましたが、炊飯器を開けたときの一発目の香りってかなり濃縮されてますからね。食べるときはあまり気になりませんでした。

実際に食べるとほとんど気にならない

実際に食べてみるとキヌア入りのご飯は悪くないです。でも特別美味しくもない。

正直言うとほとんど気にならないというか、白米に比べてどうってことない感じです。

僕が今まで食べてきた雑穀米と比べると、キヌアは粒が小さいからか食感も白米に近いし、味も白米との違いがわからない感じです。基本的に無味無臭。

炊きたてでびっくりした香りもご飯茶碗によそってしまえばほとんど感じなくなります。

というわけなので、キヌア入りのご飯は食べてみると白米とほとんど変わらず、美味しくも不味くもないといったところです。健康食品として考えれば続けやすくて良いかな。

まとめ

栄養価が高くて健康に良いとか、コレステロール値を下げるとか言われているスーパーフードのキヌアを食べてみましたが、ご飯に混ぜて食べる食べ方では無味無臭で続けやすくて良いなと思いました。

どれくらい効果があるものかわかりませんが、栄養価が高いということは間違いないと思うので続けてみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました