Criteoから広告配信中止の通知が来ちゃった!弱小ブログではなんだかんだGoogle先生(AdSense)が頼りなんだな

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

f:id:beed:20180115122044j:plain

どうも!毎月Google先生からのお小遣いを楽しみにしているきったんです。

僕がブログを運営している上でのモチベーションの1つに広告収入があります。そこまでガツガツアフィってるつもりはありませんがやっぱり金は欲しいですわ!

で、ブログで収益を上げる方法には成果報酬型のアフィリエイトと広告が自動配信されるAdSenseのようなアドネットワークがあるわけなんですけど、アドネットワークでは実質AdSenseの一人勝ち状態ですよね。他にもmedi8とかnendとかAdSense以外にも試してみたことはあるんですけど、けっきょく貰える報酬がぜんぜん違うのでAdSenseに戻っちゃうんですよね。

そんな中で唯一AdSenseと併用していたのがCriteoだったんですけど、先月Criteoから通知が来ちゃって広告配信を1月18日で終了するって言われちゃったんですよね。なんで仕方がないので今日ついにCriteoのコードを外してAdSense一本に戻しちゃったわけです。

Criteoかなり良いサービスだったのに残念です。。。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Criteoは良いアドネットワークだった

www.yutorism.jp

Criteoのサービスがどんなもんかを説明するのはめんどくさいので知りたい方は上の記事をどうぞ。ゆとりずむ様の記事ですがとてもわかりやすいです。

簡単にいうと報酬額を保証してくれるというアドネットワークで、設定した金額以上の報酬が見込める場合だけ広告が表示されてそれ以外のときはこちらが設定した別の広告を表示してくれるわけです。AdSenseと併用してAdSenseより高い報酬が見込める場合だけ自動でCriteoの広告が表示されるイメージですね。

うまく利用すればブログの広告スペースを増やすことなく収益をアップできる可能性があって良いサービスですよね。

Criteoから広告配信中止の通知が来ちゃった!

Criteoって良いサービスだなぁって思って使ってたんですけど、先月Criteoから「パブリッシャー向け CRITEO サービス サービス終了のご案内」メールが来ましてですね。1月18日までに広告タグを撤去してねって言われちゃったわけです。

このメールが配信されたあとCriteoがサービス終了するのか?って噂が流れていましたが、どうやらそういうことではないようです。メールはすべてのユーザーに送られたわけではなく、一定の基準に満たないサイトについて広告配信をやめるよってことなんでしょう。僕のブログも昨年はアクセスが右肩下がりでCriteoを利用し始めたころからすると収益も1/3くらいになっていましたからね。。。

もともと招待制で誰でも利用できる仕組みではなかったので条件を満たさなくなった以上仕方がないのかもしれませんが、今回いきなり多くの個人サイト・ブログで広告配信中止の通知が来たということは、アクセスの少ない個人サイトに広告を配信する事業が割に合わなかったということなんでしょうね。

弱小ブログではなんだかんだAdSenseが頼りなんだな

個人サイト・ブログに広告を配信するのは事業者側の見返りが少なくて事業的にも難しいのでしょうね。特にAdSense並の報酬を払うのは普通は無理なんだろうと思います。

Googleはネット上のユーザーのデータをめちゃくちゃ持っているので広告の最適化がハンパないし、広告事業の規模も超デカいですからね。

けっきょく弱小ブログがそれなりの報酬を貰えるアドネットワークは今のところAdSenseしかないってことですね。Google先生は規約に厳しいのでやりづらいという声も多いですが、弱小ブログではなんだかんだAdSenseが頼りなので小遣いが欲しいとなるとGoogle先生には逆らえないのですね。

まとめ

僕的には唯一AdSenseと併用する価値があるかなと思っていたCriteoから広告配信を中止されてしまい、けっきょくAdSenseしかないんだな〜と思い知らされました。やっぱり僕はGoogle先生について行くことにします!

タイトルとURLをコピーしました