自炊を効率化して消耗しない生活を送ろう!電気調理鍋&食材をまとめて冷凍で平日の夕ご飯が超楽ちんです。

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

f:id:beed:20180131010942j:plain

どうも!料理を食べるのは好きだけど作るのはめんどくさいと思っているきったんです。

我が家は共働きで僕か嫁ちゃんが保育園を迎えに行って帰ってから晩御飯の準備をするのですけども、これがけっこう大変なんですよね。そこで作り置きなどを活用してなるべく効率的に自炊ができるようにしています。

レンチンで食べられる作り置きのおかずはかなり便利ですし味も悪くないです。こうした作り置きを活用するようになって平日の夕ご飯が以前より豊かになったと感じます。

でも、やっぱり限界もあるんですよね。全部レンチンとなるとバリエーションも限界があるし、たまには作りたてのものが食べたくなることもあります。

そこで、電気調理鍋&食材をまとめて冷凍で平日の夕ご飯が超楽ちんに作れるようにしています。レンチンだけだと物足りないときに活用していますが、これはかなり美味しくていい感じなんですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

象印の圧力IH鍋「煮込み自慢(EL-MB30型)」の自動調理が便利

効率的にできたての料理を食べるべく昨年末に購入したのが象印の圧力IH鍋「煮込み自慢(EL-MB30型)」。これは自動調理でいろんな煮込み料理ができる便利調理器なんですよね。圧力鍋としても通常圧力での煮込みなどもできて便利です。

以前レビュー記事を書いたのですが、カットした材料と調味料などを入れて、メニューを選んでスイッチを入れたらあとは自動で調理してくれるめちゃくちゃ便利な電気調理鍋なんですよね。

煮込み料理は待ち時間こそかかりますが自動調理であれば吹きこぼれや火災の心配もなく完全放置できますし、予約調理もできるので実働時間はめちゃくちゃ短縮されるんですよ。

電気調理鍋&食材をまとめて冷凍で超楽ちん

冒頭でも書いたようにおかずを作り置きしてレンチンで食べられるようにしているのですけど、それとは別に調理前の食材も下ごしらえして冷凍しておくと便利です。下ごしらえはまとめてやることで少ない時間でたくさん作ることができますからね。

肉と玉ねぎなどの野菜をカットしてタレと一緒にジップロックに入れて置けば食べたいときに炒めるだけですぐに一品作ることができます。煮込み料理も事前に下ごしらえしてあれば楽ちんですからね。

さらに電気調理鍋&食材をまとめて冷凍のあわせ技もいい感じです。

先日は鶏肉や玉ねぎ、じゃがいも、人参などの具材をあらかじめカットしてまとめて冷凍しておいたものを使ってコンソメスープを作りました。あらかじめ用意してある食材と水とコンソメスープの素を入れてあとは自動調理におまかせなので超楽ちん。汁物は作り置きして冷凍するのもけっこうめんどくさいですからね。

まとめ

僕は家事はとにかく効率化して楽に短時間で済ませたいです。家事以外にやらないといけないこともありますからね。特に毎日のご飯の準備は負担が大きいのでうまく工夫したいところです。市販の冷凍食品やインスタント食品も毎日の生活でしっかり活用しています。

家事は楽しちゃダメ、手抜きしちゃダメみたいなよくわからない圧力も世の中にはあるらしいですが、世の中どんどん便利になっているのでうまく利用してしっかりと楽したいですね。

タイトルとURLをコピーしました