どうも!愛用のHUAWEI「P10 lite」が割れているきったんです。
今メインで使っているスマホのHUAWEI「P10 lite」なんですけど、ガラス面がガッツリ割れているんですよね。まぁ、背面なのでカバーしておけば実用上は困らないんですけど、見るたびにちょっとだけテンション下がるので良いのがあったら買い替えたいっす。
僕はスマホでゲームとかもしないのでそんなにハイスペックな必要もないし、ということでエントリー価格帯のスマホを定期的にチェックしてるんですが、僕が2017年イチオシと思っていたHUAWEI「nova lite」の後継モデル「nova lite 2」が発売されたのでかなり気になっているんですよね。
nova lite 2は前モデル同様にMVNO専用モデルで格安SIMとのセット販売になりますが、主要なMVNOでは取り扱っているので購入しやすいです。安価で扱いやすいのでこれから格安SIMに乗り換える方にもおすすめですね!
さらに単体で欲しいのであればAmazonで購入することもできます。
僕もすでに注文済みで、まだ手元には届いていませんが、かなり楽しみですね。
※無事到着して1ヶ月使い込んだのでレビュー書きました!
コスパ最高「nova lite」の後継機「nova lite 2」
コストパフォーマンスが高くて人気のHUAWEIのスマホの中でも2017年個人的イチオシだったのが「nova lite」です。
P9 liteより良コスパ!「HUAWEI nova lite」が届いたので開封&外観レビュー! – 物欲に負けた日
コスパ最高!「HUAWEI nova lite」徹底レビュー!格安のSIMフリースマホながらバランスの取れた名スマホでした – 物欲に負けた日
MVNO専用モデルという縛りはあるものの、2万円前後の価格で過不足ないスペックのスマホでした。
「nova lite 2」はその後継モデルでさらにスペックもアップしているということで早くも2018年イチオシのスマホが出たかな?と思っています。
HUAWEI nova lite 2 スマートフォン | 携帯電話 | HUAWEI Japan
公式サイトのスペックを見てみるとnova liteからしっかり進化していることがわかります。
nova lite 2 | nova lite | |
---|---|---|
発売時期 | 2018年2月 | 2017年2月 |
本体サイズ | 150.1mm×72.05mm×7.45mm | 147.2mm×72.94mm×7.6m |
重量 | 143 g | 147 g |
OS | Android 8.0 | Android 7.0 |
CPU | Kirin 659 オクタコア2.36GHz×4 1.7GHz×4 | Kirin655オクタコア2.1GHz×4 1.7GHz×4 |
RAM | 3GB | 3GB |
ROM | 32GB | 16GB |
外部ストレージ(microSD) | 最大256GB | 最大128GB |
画面サイズ | 5.65インチ | 5.2 インチ |
画面解像度 | フルHD 1080×2160 | フルHD 1080×1920 |
背面カメラ | 1300万画素+200万画素 | 1200万画素 |
前面カメラ | 800万画素 | 800万画素 |
バッテリー | 3000mAh | 3000mAh |
nova lite 2と前モデルのnova liteのスペックを比較するとダウンしているところはなく、正統派の進化をしている感じですね。nova liteの弱点だったストレージ容量の少なさも16GBから32GBと改善されています。
5.65インチのワイドビューディスプレイ
前モデルのnova liteと比べ、nova lite 2は本体サイズがほとんど変わらないにもかかわらず、ディスプレイサイズが5.2インチから5.65インチと大幅にアップしています。上下のベゼルが狭くなり、縦に長くなった形ですね。
本体サイズを抑えてディスプレイサイズがアップしたのは嬉しいポイントですね。ウェブサイトを見るときなど、スマホでなにか見るときは縦方向にスクロールすることが多いので縦に長ければそれだけ1画面で表示できる情報が多くなってスクロールも少なくて済みますからね。
僕みたいにスマホで長文を書く人はかなり快適になるはずです。
なんとデュアルカメラ搭載
HUAWEIはエントリーモデルでもけっこうちゃんとしたカメラを搭載しているイメージでしたが、まさかこの価格帯でデュアルカメラを載せてくるとは思いませんでした。
僕はあまりカメラには詳しくないしこだわりもないので、写真を撮りたいときはスマホです。画像の加工とか通信も含めてスマホのほうが便利なことも多いですしね。
でもそういうユーザーだからこそエントリーモデルでもそれなりのカメラが付いているのってけっこう嬉しいんですよね。
デュアルカメラだとボケ感のあるオシャレな写真が撮りやすいらしいですよ!(よくわかってない)
まとめ
nova liteは昨年実際にしばらくメインのスマホとして使ってみてそのコストパフォーマンスの高さに驚いたスマホです。MVNO限定モデルということで同じHUAWEIのP10 liteの影に隠れていた感じもありますが、個人的にはnova liteの方がオススメモデルでした。
nova lite 2はnova liteより性能がアップしていてかなりいい感じに見えます。
ガジェット系のニュースサイトでは2万円台とか2万5000円くらいで紹介されているものも見ましたが、MVNOによってはより安く販売しているところもあります。
僕はまだ実機が手元に届いていませんが数日中には届くはずなのでガッツリレビューしたいと思います。
※無事到着して1ヶ月使い込んだのでレビュー書きました!