我が家の新しいスタート!新生児がやってきて10日経ちました

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

いまだに外出するときはダウンジャケットを着ている有様で、全くそんな気がしないのですが4月です。つまり新年度になりましたね。

4月と言えば新生活のスタート。我が家もちょっと早いけど10日前に生まれたばかりの娘ちゃんと嫁ちゃんが家に帰ってきて新しい家族が増え新生活のスタートとなりました。

f:id:beed:20190402185855j:plain

子供は2人目で多少は慣れているはずですが、それでも新生児のいる生活はバタバタです。今日はそんな我が家の新生活を思いつくままつれづれと書いてみようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の現状

元々我が家は僕と嫁ちゃん、そして4歳の娘ちゃんの3人暮らしです。夫婦ともにフルタイムで働いていて、娘ちゃんは保育園に通っています。

f:id:beed:20190402185918j:plain

そこに今年の3月19日に産まれた次女が加わり4人家族になりました。

さらに、出産直後で動けない嫁ちゃんと新生児の世話を手伝いに嫁ちゃんの実家からお義母さんが来てくれています。お義母さんは20日には帰る予定ですが、それまでは5人家族ですね。

このブログは匿名で運営してますし、子供のことを書くときにいつも娘ちゃんと書いていたのですが、娘が2人になったので呼び名を考えないといけませんね。なんで今後は長女をゆうちゃん、次女をみいちゃんと書くことにします。読んでる方にはわかりにくくなるけど(笑)

嫁ちゃんとみいちゃんは出産から5日間入院ということで、先週の日曜日に家に帰ってきました。それから今日でちょうど10日。少しずつですが生活のリズムができてきているように思います。

新生児のお世話は24時間体制

生まれたばかりの赤ちゃんは生活のリズムもできておらず、いつ起きていつ寝るかまったく定まりません。それに3時間ごと授乳させる必要があるし、自分では身動きできないのでちょっとしたことで窒息したりする危険性もあって目が離せません。

3時間ごとの授乳って安易に考えるとその間に3時間寝られると思いがちですが、実際には3時間の間にオムツを替えて、母乳をあげて、足りない分のミルクを作って飲ませ、ゲップさせ、とやっていると1時間くらいあっという間に過ぎてしまい、子供の機嫌が良いときでも寝られるのは1時間くらいになってしいます。

みいちゃんは4,243gというジャンボベイビーでお腹の中でかなり育って生まれてきたので、首もしっかりしていて抱っこもしやすいし、ミルクもグイグイ飲むし、比較的長く寝てくれるので楽な方だとは思います。それでもやっぱり24時間目を離せないことに変わりはありません。

というわけで、新生児のいる生活はいくら効率よく手際よくやっても大変です。

我が家の場合は僕も今のところ仕事を休んで家にいるし、お義母さんも来ているので、育児と家事に3人体制であたっています。洗濯などの家事をお義母さんがやってくれて、子どもたちの世話を僕と嫁ちゃんで交代でやっている感じです。

嫁ちゃんが母乳をあげたいというので完全に2交代にはできていませんが、なんとか夫婦2人ともとりあえず睡眠時間は確保できてるし、おかげで余裕もあるかなと思います。

ちなみに嫁ちゃんが母乳にこだわっているのは、母乳を飲ませると自分が痩せられると信じているからです(^_^;)

ワンオペ育児をやっている方はこういったことをすべて1人でやっているのかと思うと本当にスゴい。というか想像しただけでキツい。やっぱり育児には多くのサポートが必要ですよね。

ただ、お義母さんは20日には実家に帰るし、僕も来週から仕事復帰する予定なので。。。そこからが本番ですかね。

ゆうちゃんが生まれたときも最初の一ヶ月よりも、その後のほうが大変だったと言っていました。

お義母さんとの関係

出産、新生児育児は大変だからとお義母さん実家から手伝いに来てくれています。洗濯などの家事をやってくれているので時間の余裕もできて助かって入るのですが。。。

正直に言うと、僕はお義母さんが苦手なのですよね。

とにかく口を閉じていることがなく、こっちが返事してもしなくても関係なく話しかけ続けてくるのですけど、そのほとんどが嫌味、文句、それが尽きると親戚や知り合いの悪口、それも尽きると自分はこういう生き方をしてきた(だから立派でしょ!)という話になり、たまらずテレビなどを点けると今度は出演者の悪口を言うという。。。

例えば僕が食後に食器を洗っていると後ろから覗き込んでこちらのやりたかにずっと文句を言ってくるのです。部屋でくつろいでいれば家の中のレイアウトが気に食わないと言い出したり、勝手に引き出しを開けて配置を変え始めたり。。。あなた1ヶ月しかいないでしょっていう。

以前、お義母さんが自分から相撲を見たいと言ってテレビを点けて相撲を見ていたんです。そしたら「私、この〇〇って力士応援してるのよ」と人に対して珍しくポジティブなことをいうので、おっ、お義母さんにもそんな気持ちが、と思ったら「この人すごい目してるでしょ。親に虐待されてトラウマで顔が変になったに決まってる!かわいそうでしょ。だから応援してるの」という、お義母さんの妄想のみで構築された失礼極まりないエピソードを聞かされたんですよ。ぜんぜん関係のない人ですらこんな感じなので、身近な人に対して話すエピソードは聞いてられませんよ。

一緒にいるとひたすら精神力を削られる感じです。まぁ、あと18日間。。。精神修行と思って耐え忍びましょう。

まとめ

まとめというようなものもないのですが、最近はこんな感じの生活を送っています。来週には仕事復帰するのでこんな生活もあと1週間です。その後、お義母さんが帰る20日からが本番ですね。

タイトルとURLをコピーしました