カーシェアで初めてAQUA(アクア)を借りたんだけどさ。。。って話

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

カーシェア

どうも!週3ペースでカーシェアを使っているきったんです。

週3回というとカーシェアリングヘビーユーザーじゃないですか?まぁ、ほとんど仕事で使っているだけですけどね。会社から貸与されている法人ユーザーの会員証があるので便利に使っています。

プライベートではカーシェアよりも格安レンタカーを使っています。短時間のちょい乗りというより週末のお出かけで半日以上借りることが多いので格安レンタカーのほうが安いです。

カーシェアって基本的な移動は電車で、公共交通機関が不便なところに行ったら駅チカの駐車場で車を借りるみたいな使い方ができるので便利なんですよ。会社としても車1台買って駐車場確保するくらいならカーシェアのほうが安いという判断なのでしょう。

そんなわけで常日頃からカーシェアを便利に使っているんですけどね。先日初めてAQUA(アクア)って車種を借りたらちょっとトラブってしまったのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カーシェアは仕事でも便利なのだ

僕が勤めている会社ではカーシェアのシェアNo.1であるタイムズカープラスと法人契約をしていて社員は必要に応じて登録して会員証を発行してもらうんです。この会員証があれば日本全国にあるタイムズカープラスでいつでも車が借りられて請求は会社に行くわけです。

もちろん借りた時間と場所、走行距離などなど諸々の情報は会社に伝わるので私用で使ったりはできませんけどね。

僕は外回りの仕事も多いのですが、電車だけだとやっぱり不便なところもあるのでカーシェアを併用できると便利です。借りるのもレンタカーと違って毎回面倒な手続きに時間を取られないですみますしね。

初めてAQUA(アクア)を借りたのだ!

カーシェアだと毎回いろんな車が借りられます。同じところで借りているとそんなに置いている台数はありませんが出先で借りるのでいろいろです。

といっても、置いている車は軽自動車やコンパクトカーが多いですし、会社の金で料金の高い車を借りることもできないので、そんなに面白いものでもないですけどね。

で、ある日、出張先の駅近くのタイムズで車を借りようと思ったら空いているのがAQUAってのしかなかったのです。僕は特に何も考えずに空いている車を予約したんですね。そして予約したタイムズに行って車を借りようとしたんです。

目的の車を見つけた僕は、いつもどおり会員証で鍵を開けて乗り込みダッシュボードからキーを取り出しました。そしてエンジンをかけようとキーを回したのですが、うんともすんともいいません。何度か試したもののエンジンが様子がないので仕方なくコールセンターに電話をすることにしたのですが。。。

僕「車を借りようとしたらエンジンがかからないのですが。。。」

オペレーターさん(以下オ)「シフトレバーはパーキングに入っていますか?」

僕「入ってます。(当たり前だろ)」

オ「ブレーキを踏みながらでもかかりませんか?」

僕「試したのですがかかりません。(それも当たり前だろ)」

オ「車種は何でございますから?」

僕「AQUAです。」

オ「AQUAはハイブリッド車ですのでスタートしてもエンジン音がしないことがございます。」

僕「あっ!そうか!ハイブリッド車だから音しなくて当たり前だ!」

もちろん普通に走行できました。

まとめ

とても恥ずかしかったです。以上。

タイトルとURLをコピーしました