どうも!賃貸住宅管理会社の電気屋さんきったんです。
僕は賃貸住宅管理会社で電気系の技術担当をしています。なのでお客様から電気設備の質問とか苦情とか修理の依頼とかを受け付けてるわけなんですが、4月になると増えるのが初めて一人暮らしをするお客様からの「インターネット使いたいんですけど、どうすればいいですか?」系の質問です。
「質問が漠然としすぎじゃねーか?」と思ったりもしますが、今まで実家暮らしで家のインフラは親任せだった新大学生とか新社会人な方だとインターネット回線をかどうするなんてわからないのも当たり前ですね。
仕事では会社の方針もあるしリスク回避優先なので、「お住いのお部屋ですと〇〇と××がご利用いただけます。ご契約内容などの詳細は各通信事業者にお問い合わせください。」といった事務的な回答をその場の雰囲気でアレンジして伝えることになりますが、僕が真剣に考えてオススメするなら一人暮らしならWiMAX 2+が1番です。
この記事ではなぜ初めての一人暮らしでインターネットを使うならWiMAX 2+が1番なのかをまとめます。
利用料金は検討が必要!
フレッツ光などの光回線とWiMAX 2+を比較した場合、WiMAX 2+の方が手軽で利用料金も安いイメージがあるのではないでしょうか?
たしかにWiMAX 2+は契約する会社にもよりますが、月間のデータ容量制限がないギガ放題プランでも月額料金3,000円台で利用することができますのでお得感があります。
しかし、高いイメージのある光回線も集合住宅なら安く契約できることもあります。戸建住宅では月に7,000円ほどかかるフレッツ光でもマンションタイプが使えれば3,000〜4,000円くらいで使える可能性があってWiMAX 2+とほとんど変わりません。
(参考)NTT東日本 フレッツ光ネクスト マンションタイプ 月額料金
出典:https://flets.com/next/mn/fee.html
さらにドコモ光などの光コラボやNURO光などの独自の光回線サービスもありますし、建物によってはJ-COMなどのケーブルテレビを使ったインターネットが使えることもあります。もちろんインターネット標準装備なんて物件もありますしね。
こうして考えると集合住宅の場合は一概にWiMAX 2+が安いとは言えません。どういったインターネット回線が契約できるかは建物や利用条件次第なので契約のときに不動産屋にしっかり確認しましょう。
僕が初めての一人暮らしにWiMAX 2+をオススメする理由
初めての一人暮らしとなるとだいたいマンションかアパートになると思いますが、インターネット標準装備でなければインターネット回線は光回線などの固定回線よりWiMAX 2+の方がオススメです。上でも書いたとおり月額料金ではWiMAX 2+が最安値ではありませんが、WiMAX 2+には固定回線にはないメリットがたくさんあります。
ヘビーユーザーでなければ十分な速度と安定性
WiMAX 2+はモバイルルーターなので回線速度や安定性では光回線に劣ります。とはいえWiMAX 2+も最大440Mbpsという高速回線です。もちろん440Mbpsはあくまで最大値ですが、実行速度もそれなりに早くて快適です。
僕は自宅の回線として1年半の間WiMAX 2+を利用していました。ちなみに一人暮らしではなく家族で共有していましたが、それでも通信速度やデータ容量などで困ることはありませんでした。
WiMAX 2+で問題になるのは3日間で10GB以上使った場合の速度制限とアップロード速度の遅さだと思います。
WiMAX 2+では月間のデータ使用量に制限がないことがウリのギガ放題プランでも本当にまったく制限がないわけではなく、3日間で10GB以上使った場合に制限がかかります。連続する3日間の合計のデータ容量が10GBを超えた場合、翌日のネットワーク混雑時間帯(18時頃~翌2時頃)に概ね1Mbpsまで制限されます。
完全な使い放題ではないということなんですが、それでもWiMAX 2+の制限はモバイルルーターではかなり緩いです。10GBというとYou Tubeの動画を標準画質で47時間も見ることができますし、制限後の1Mbpsという速度もYou Tubeの動画を標準画質で見ることができるレベルの速度です。
家族がたくさんいるとみんなでスマホやタブレット、パソコンなどを使って回線を共有するので3日間で10GBでは足りありないとか、回線が混雑して使えないといったこともありえますが、一人暮らしであればそれなりのヘビーユーザーでなければ制限に引っかかることはほとんどないでしょう。
WiMAX 2+はダウンロード速度は早いものの、アップロード速度に関してはかなり遅いという問題があります。ダウンロード速度は最大440Mbpsと高速ですが、アップロード速度は最大30Mbpsとダウンロード速度の1/10以下なんです。
You Tubeなどに動画をアップロードするとか、クラウドに大容量のデータを保存するみたいな使い方にはWiMAX 2+は向かないということですね。
そんなわけでWiMAX 2+は光回線よりも遅くて使い方に制限があるのは事実です。インターネットをヘビーに使いたい方だと不満になることもあると思います。でも、ほとんどのユーザーにとっては問題ないレベルの制限ではないでしょうか。
工事が不要で手軽!引っ越しに強い
光回線などの固定回線を契約したら工事が必要になります。立会いも必要だし、工事が終わってインターネットが使えるようになるまでの時間も必要です。混雑シーズンだと1ヶ月以上待たされることも珍しくありません。
WiMAX 2+なら契約後にモバイルルーターが届けばすぐに使えます。工事も不要ですし、最近は契約後即日発送のプロバイダも多いので待たされることもありません。
初めて一人暮らしをはじめたばかりだとまだ考えられないかもしれませんが、20代〜30代は引っ越しが多い年代です。今年大学に入った方は4年後には就職が控えていますね。そうした引っ越しのときにもWiMAX 2+は便利です。
光回線だと引っ越しのときは解約して新しく転居した先でまた契約して工事するという面倒な流れが必要です。しかも引っ越しの時期が2年(3年)縛りの解約期間とズレると解約金も取られてしまいます。解約金は契約そのままで引っ越しの手続きができれば発生しないパターンもありますが、転居先の建物でも同じタイプの回線が使えるなどの条件があります。
WiMAX 2+なら引越し先にモバイルルーターを持っていくだけでOKなのでめちゃくちゃ楽チンですよね。
自宅だけでなく外出先でも使える!
僕がWiMAX 2+をオススメする最大の理由は自宅だけでなく外出先でも使えることです!
大学に入って初めて自分のノートパソコンを買ったという方も多いのではないでしょうか?そうすると自宅だけで快適にインターネットが使えるよりも外でもバリバリ使えた方が良いって思いませんか?
スマホにタブレット、モバイルノートパソコンと外でもインターネットにつながる機器を持っていると自宅だけでなく外出先でもWi-Fiが使いたいくなると思います。僕もドトールとかのカフェでノートパソコンを開いてブログを書いたり旅行の移動中に映画を見たりと外出時にもインターネットが使えて良かったと思うことはたくさんあります。
最近はカフェや新幹線、ホテルなど外出先でも無料のWi-Fiが使えたりしますが、WiMAX 2+の快適さに比べると通信速度が遅かったり、混雑時には接続制限で使えなかったりと不便なことが多いです。それにお店を選ぶときに無料Wi-Fiの有無を気にしないといけないのでめんどうです。外出先でインターネットを使うにはスマホのテザリングもありますが、スマホではWiMAX 2+のように容量を気にせずつがえません。
WiMAX 2+なら自宅と同レベルのインターネット環境をデータ容量を気にせずどこでも使えるので快適なんですよね。
それでもやっぱりWiMAX 2+は不安
WiMAX 2+は一人暮らしのインターネット回線としてはベストではないかと思うのですが、通信速度などの制限もあるしなにより電波が入るのかという問題もあって不安に思う方も多いと思います。
でもWiMAX 2+の場合は契約後速度が思ったより出ないとか自宅で電波が入らなかったというときには契約後一定期間なら解約できるプロバイダがあります。光回線では工事が必要ですし、工事後のキャンセルは原則不可なのでこれはありがたいですね。
使えないと思ったらキャンセルできるのであれば安心して申込みができますよね。
おすすめのWiMAX 2+プロバイダ
WiMAX 2+はKDDIグループ(au)のUQコミュニケーションズが運営するモバイル通信サービスですが、UQ以外にも複数のサービス提供会社(プロバイダ)がいます。どこで契約しても通信品質は基本的に同じですが月額料金やキャッシュバックなどのキャンペーンは大きく違います。
なのでWiMAX 2+のプロバイダは料金プランで選ぶべきです!
キャッシュバックがとにかくお得!「GMOとくとくBB」
キャッシュバック金額が高くてお得に使えるのが「GMOとくとくBB」です。最新の端末を常に業界最安水準で打ち出していてお得感が高いですね。
キャッシュバックが一番多くもらえる実質最安のプロバイダです。
【概要】
- 契約事務手数料 3,000円
- 月額料金(ギガ放題) 1ヶ月目~ 3,609円 3ヶ月目〜 4,263円
- 月額料金(7GBプラン)1ヶ月目~ 3,609円 3ヶ月目〜 3,609円
- キャッシュバック 最大37,100円
※キャッシュバックの金額は変更になることがあります。
【特徴】
-申し込みから20日間以内ならキャンセル可能で安心
- auスマートバリューmineも適用可能
- 2年契約・解約違約金有り
- 毎月契約プランの変更が可能
実質負担金が業界最安値になる高額のキャッシュバックが有名なプロバイダです。業界でも歴史ある大手のプロバイダですし、とにかく安く使いたい方にはおすすめです。
でも、キャッシュバックは1年後に申し込みなのでもらい忘れには注意が必要ですね。
GMOとくとくBBはキャッシュバックのプランが有名ですが実は月額料金割引もあって、キャッシュバックなしなら月額料金もかなり安いです。
月額料金割引プランならWiMAX 2+を月額2,170円から使えるのがウリです。ギガ放題プランの場合は下の条件になります。
【概要】
- 契約事務手数料 3,000円
- 月額料金(ギガ放題) 2,170円 3ヶ月目〜 3,480円 37ヶ月目〜 4,263円
- 月額料金(7GB) 2,170円 3ヶ月目〜 2,690円 37ヶ月目〜 3,609円
- キャッシュバックなし
【特徴】
-申し込みから20日間以内ならキャンセル可能で安心
- auスマートバリューmineも適用可能
- 3年契約・解約違約金有り
- 毎月プラン変更可能
キャッシュバックでなく月額料金が安いタイプならキャッシュバックのもらい忘れもないですし、安心ですよね。
まとめ
初めての一人暮らしでインターネットを使うならWiMAX 2+が1番です。光回線は通信速度が早くてとても快適ですが、一人暮らしならWiMAX 2+の機動力の高さの方が便利で快適だと思います。