どうも!このブログも運営3年目、きったんです。
昨年2017年は雑記ブロガーにとって辛い1年だったと思います。Google先生が検索のアルゴリズムを見直すたびに多くの雑記ブログがアクセスを落としていきました。
特にはてなブログでははてなブックマークのバックリンクとしてのSEO的な価値が下がり、はてなブログのトップページやはてなブックマークの仕様変更でさらにアクセスを集めにくくなってしまったような気がします。
このブログも昨年はアクセスも収益も下がりまくりでピーク時の1/3くらいになっていました。
ところがこれが今年2018年に入ってから状況が好転してきた感じがしています。
2016年は良かった!
昔は良かったとかいうと老害臭いですけど、雑記ブログ、特にはてなブログではやっぱり昔は良かったですよ。
僕がこのブログをはじめたのは2016年のはじめでした。最初の1年は記事を書けばアクセスが上がり、とても順調な1年でした。
ゼロからのスタートで伸び盛りだったというのもありますが、雑記ブログ、はてなブログでアクセスを集めやすかったと思います。初心者でもちょっとうまくいけばすぐに数万PVみたいなことがよくあった気がします。
当時に比べるとGoogle先生の検索アルゴリズムでサイトの権威性が重視されるようになって特化サイトが検索に強くなって雑記ブログは不利になりました。おかげて2017年は多くの雑記ブログがアクセスを落としました。Google先生のアップデートが来るたびに「アクセスが減った」という声があちらこちらから出ていました。
はてなブログやはてなブックマークの仕様変更も雑記ブログ、特に初心者ブロガーにとって厳しいものでした。
僕がこのブログをはじめた頃ははてなブログのトップページに新着記事が掲載されていて、はじめたばかりのブログでも記事を書けばある程度はアクセスしてもらえました。しかもはてなブログのトップページからアクセスしてくれる人ははてなブログユーザーが多いので、読者登録してもらえたり交流が生まれたりといったことがありました。
はてなブックマークも昔はブクマが3つ集まれば新着に載っていたのでアクセスが集まるきっかけになりやすく、さらにそこからバズにつながるみたいなことがありました。今はブクマの数以外にも基準があるようではてなブログの記事はなかなかはてなブックマークには載らなくなってしまいました。
それにはてなブックマークがバックリンクとして力を持っていたので検索順位的にも有利でブクマがたくさん付けば短期的なアクセスだけでなく長期的なアクセスもついてくるという神仕様でした。
というわけで2016年頃のはてなブログの雑記ブロガーはぶっちゃけかなりアクセスを集めやすかったと思うんですよね。
はてなブログが悪くなったというより当時がチート仕様過ぎてボーナスタイムが終わっただけとも言えますけど、やっぱり当時を知っていると今は辛いなぁと思ってしまったりするんですよね。
検索アクセスが増えてきているぞ!
今年2018年に入ってから急に検索アクセスが増えたんですよね。
今年のはじめにこんな記事を書いていまして、このときにいきなり検索アクセスが1.5〜2倍になりました。
あとから考えるとこのときのアクセスアップは正月の効果、連休によるアクセスアップもあったかもしれません。この後少し落ちましたから。それでも2017年の終わり頃と比べると1.3〜1.5倍くらいで推移していて、良くなった感はありました。
その後は落ち着いていたんですけど、今月またまた検索アクセスがアップしました。
上の画像はAnalyticsのPV数です。青が過去10日間、水色がその前の10日間です。PVが増えているのがわかると思います。しかも突発的にではなく安定して増えています。
昨年ピーク時の1/3くらいまで落ちたPVが2/3くらいまで回復してきた。来月は頑張れば10万PV目指せそうな勢い。
— きったん (@beedhateblojp1) April 22, 2018
今年に入ってから上昇傾向だったことと合わせるとこのくらいは増えてます。
Twitterを眺めていたらこのタイミングで増えたという人もちらほらいまして、どうやら大きなアップデートがあったみたいですね。どれくらいの人が上がったのか(または下がったのか。。。)はわかりませんけども。
結局弱小ブログのアクセス数なんてGoogle先生次第なのだ
ブログのアクセス数の増減に一喜一憂してるわけですけども、結局のところ弱小ブログのアクセス数なんてGoogle先生次第なところがありますよね。
Googleのサイト評価が理不尽と文句言う人いるけど、Googleは検索ユーザーに最適な答えを返すサービスをやっているのであって、サイトを公平に評価するサービスじゃないから。
— きったん (@beedhateblojp1) March 16, 2018
まぁ、Google先生のお仕事は検索ユーザーに検索サービスを提供することですからね。ブロガーはそれに乗っかってるだけなんで仕方ないんですけど。。。
まとめ
というわけで最近は調子がいいので嬉しいっす!調子乗ってますわー!
まぁ、Google先生の気分が変わったらまたアクセスだだ下がりするかもしれないんですけどね。