どうも!副業ブロガーのきったんです。
ブログ稼ごうと思ったらまずAdSenseじゃないですか!?なんせブログに貼っておくだけで収益が発生するんですからすごいもんです。
AdSenseの収益を上げるには面白い記事や役に立つ記事を書いてアクセスを増やすのが一番ですが、なかなかアクセスアップも難しいしすぐにできるものではないですね。なので!AdSenseで広告を最適化してRPM(1000PVあたりの収益)を上げていくことも重要です。
で、このブログのRPMはずっと500〜600円くらいです。まぁまぁ、いい水準だと思います。
ところが!今月リンクユニットを導入したところ一気に800円超えまで跳ね上がったのです。
ちなみにリンクユニットの設置方法は別の記事でまとめています。
そんなわけでこのブログにおけるリンクユニット導入の効果を紹介したいと思います!
AdSenseの収益アップにRPMは大事!
RPMとは1000PVあたりでAdSenseの収益がいくら発生したかという数字です。AdSenseの収益でアクセス数とRPMは掛け算の関係なのでどちらかが壊滅的だと収益はまったく上がらないわけです。
20,000PV × 0.5円(RPM500) = 10,000円
上の式はどちらも10,000円です。RPMがアップすればアクセスが多いブログに収益で勝てることもあるわけですね。
一般的なRPMの値などは公式には公開されていないのでよくわかりませんが、いろんなアフィリエイト関係のサイトなどを見ると300前後が一般的なのかな?という感じがします。また、工夫しているブログさんではRPMが500を超えているくらいではないでしょうか。
そんなわけでブログをはじめてちょっとアクセスが上がってきた頃にはちょいちょいAdSenseの配置なども見直してRPMの改善をやっていました。ただ闇雲に貼りまくると記事が読みにくくなるのでやりすぎないように注意する必要もあったりでけっこう試行錯誤したもんです。努力のかいもあってRPMは毎月500〜600円くらいに落ち着き、「まぁ、こんなもんか」と思ってからはほとんどいじらなくなっていましたけど。
リンクユニットを導入したらRPMが1.5倍になったぞ!
リンクユニットってなんだ?
RPM500で満足してそのままになっていたAdSenseの配置ですが、最近Twitterなどでブロガーさんのつぶやきを見ていると「リンクユニットが良い」って言ってるのをちょいちょい見るんですよ。えー、リンクユニット?あのリンクユニットですか??正直使えると思ってなかった。。。
AdSenseのリンクユニットっていうのはこういう感じのですね。なんかサイトのカテゴリー表示とかリンク集みたいな感じですね。
正直リンクユニットなんか今まで見向きもしてなかったんですよ。なぜかって言うとリンクユニットって1回クリックしただけではダメで、リンクユニットをクリックするとAdSenseのページが開いてそこに掲載されている広告をクリックして初めて報酬が発生する仕組みなんです。なので報酬が発生する確率は低いと思ってたんですよね。
リンクユニットのリンクをクリックしたらこんな感じの画面になってここの広告をクリックしてはじめて収益が発生するんです。
今まで使えないと思っていたリンクユニットなんですけど、稼いでそうなブロガーさんたちも導入しているって聞いたら俄然気になるじゃないですか!そんなわけでこのブログにもリンクユニットを導入することにしたんですね。
こんな感じでリンクユニットを導入した
僕のブログのAdSenseの配置をアクセスの割合が多い個別記事ページのスマホ表示で紹介します。
図で書くとこんな感じですね。タイトルと記事本文の間、記事の中に2つ、記事終わりにと合計4つのAdSense広告を配置してその下に関連コンテンツユニットを設置しています。全画面広告やアンカー広告は自分が読者だったらうざいと思ってしまうので設置していません。PC表示の場合はサイドバーにもう1つ増えるくらいでほとんど同じような配置です。
今までAdSense①〜④はすべて普通のレクタングルを配置していました。このうち4月のはじめにこの図のAdSense④をリンクユニットに、1週間ほど前にAdSense①をリンクユニットに変更しました。また、本格導入のタイミングでPC表示の方にもリンクユニットを導入しました。
このブログにリンクユニットを導入した効果
タイトルにも書いたんですけどリンクユニットの導入でAdSenseのRPMが1.6倍になったんですよ!これはスゴいです。
AdSenseのリンクユニットなかなかイイね!
今月のはじめに試験的に1つ導入、良さそうなので記事上と記事下をリンクユニットに変更したらRPMが600→700→800とかなりアップした。
本格的に導入してからの過去7日間の平均は837円。
3月は年度末でいつもより高めだったので実際にはもっと上がってると思う pic.twitter.com/PkHVPoBwoi— きったん (@beedhateblojp1) 2018年4月25日
上で書いたとおり4月のはじめに試験的に1つリンクユニットを設置。良さそうなので1週間ほど前から本格導入に踏み切ったところ、本格的に導入してからのRPMの平均は837と導入前から跳ね上がりました。
3月は年度末ということでRPMが通常の月より高めです。全期間の521の方が本当のもともとの実力に近いです。そう考えると521→837とRPMはほぼ1.6倍です。めっちゃ上がってます。
まとめ
というわけで!リンクユニット導入でAdSenseのRPM(PV単価)が1.6倍になりました。細かい分析とかできてるわけじゃないんですけど、リンクユニットの導入以外は特にいじっていないのでRPMが跳ね上がったのはリンクユニットの効果だと思います。