知ってるはずなのに思い出せない!クイズゲームアプリで記憶力の悪さを思い知った。。。

スポンサーリンク
この記事は約5分で読めます。

最近まとまった時間が取れないんです。常に何かに追われている感じ。まぁ、何かってそりゃ、生後2週間のマイベイビーちゃんに決まってるんですけどね。

嫁ちゃんのお腹でずいぶんとしっかり育って出てきてくれたので、すでに寝るときは4〜5時間くらい寝るし、昼間は割と起きてるけど夜は基本的にずっと寝てる良い子ちゃんです。おかげで夜ついていても2時くらいに1回オムツ変えてミルクあげるだけで(所要時間20分くらいかな?)まぁ、わりと楽に過ごしております。

そう言ってもいつ何が起こるかわからない新生児育児では長時間目を離すことはできません。合間の息抜きも短時間でサクッと終わるものが良い。

ということで最近ネットで対戦できる早押しクイズのゲームアプリで遊んでいるのです。1プレイがせいぜい5分くらいなので隙間時間に遊ぶのにちょうどいいのです。

思い出せない

で、そのゲームで「知っているはずなのに思い出せない」というもどかしさと日々戦っているのです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クイズゲームアプリで記憶力の悪さを思い知った

最近遊びはじめたクイズゲームアプリは「みんなの早押しクイズ」通称「みんはや」というやつです。

www.cobalog.com

日頃から1日100回読むことを日課にしている「コバろぐ」さんの記事で知ったのです。そして、そもそもその時の記事でも知ってるはずなのに思い出せないということについて書かれているのです。

つまりこの記事はパクりですな!

なのでゲームの詳細についてはコバろぐさんの記事を読んでください。

いやまぁ、しかしですね。みんはやをやってみてですね、これはマジで思い出せない。ヤバいくらいですよ。

ちょっと前に答えが「オームの法則」だったんですけどね。僕ってほら電気が専門の技術者なわけじゃないですか?まぁ、知らないと思いますけどそうなんです。とりあえずオームの法則は確実に知っているし、知らないとヤバいです。辞職もんです。

にもかかわらず出てこない。何なんだろうなぁコレ。

他にも「間違いなくわかる!」と思ってボタンを押したのに出てこない。虚しく制限時間を過ぎた途端に「アレだ!ロココ様式だ!」とか思うんですよ。

あと対戦相手が一文字目を入力した途端に「ああ!アレだー!めっちゃ知ってたのに!マジでめっちゃ知ってたのに!それの裏話とかめっちゃできるのに!」とかなるんですよ!

悔しいです!!!

とまぁ、とにかく思い出せないのです。やはりアラフォーになったからなのですかね。40で初老とか言いますしねぇ。。。気持ち的にはまだ成長期くらいの気持ちなんですけどね。

よく考えたら昔からのような気もする

とまぁ、ここまで書いてきてなんですが記憶力が悪いのって昔からのような気がしてきました。

覚えられないというより思い出せない。何かのきっかけがあれば思い出せるのですけど、そうでないと全く思い出せないんです。

僕は昔から忘れ物が多いんですよ。例えば電車に乗って手荷物を網棚とかにおいたら95%くらいの確率で忘れるのでとても置けません。傘は買うと3回以内にどこかに忘れてきます。なので折りたたみ傘を吸水カバーに入れて、出先で傘立てなどには入れません。

会社から帰る途中でコンビニで支払いして帰ろうとか思っていても、ほぼ間違いなく忘れます。必要なタイミングで思い出せないんですよね。

あと、人の名前、これがマジで覚えるの苦手なんですよ。接客業をしていて担当するお客様の名前を覚えないといけなかったのとかマジで苦しかった。

そのうち名前を呼ばずに会話を成立させるテクニックとか、忘れているのを気づかれないように聞き出すテクニックとかばかり覚えちゃったりしてですねぇ。。。

と考えると記憶力が悪いのは年齢とか関係なく元々なんでしょうねぇ。

まとめ

要するに記憶力が僕は悪いということなんですねぇ。明日は青魚でも食べようかな。

青魚ってアレ、記憶力を高めるとかいうアレ、えーっとなんだっけな、DHCじゃない、それは大学翻訳センターの略だ、そーいやなんで大学翻訳センターがサプリメントの販売を主力にしてるんだろ?ってなんの話ししてたんだっけ?思い出せないなぁ。

これはDHCのDHAサプリメントね。

タイトルとURLをコピーしました