【ブログ運営に便利なChrome拡張機能】ウェブページに付箋メモを貼り付けられるNote Anywhereでリライトなどのアイデアをペタリ!

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

どうも!メインで使っているブラウザはChromeのきったんです。

GoogleのChromeはとても便利なブラウザですね。スマホとPCでも同期できるし拡張機能をインストールすればいろんな使い方ができます。

付箋

今回はブログ運営に便利なChrome拡張機能として「Note Anywhere」を紹介します。Note Anywhereは任意のウェブページに付箋を貼ってメモを残せるんです。テキストだけじゃなくてリンクや画像も貼れるしとても便利ですね。

このブログの記事数も300近くまで増えてきました。なので過去の記事で情報を更新しておきたいリライトしたいといったことも多くあります。また、新規に記事を投稿するときも新しく買ったもののレビューなどを書くと、1ヶ月くらいしてから使用感を書き足そうとか思うこともありますね。

Note Anywhereを使えばリライトを予定している記事にメモを残しておけるわけですね!

リライトのアイデアを記事に直接書いておけるNote Anywhereは便利ですがそれだけだとリライトする気だった事自体を忘れてしまうのでタスク管理を併用しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ウェブページに付箋メモを貼り付けられるNote Anywhere

chrome.google.com

Note AnywhereはChromeウェブストアから誰でも無料でインストールすることができます。

Note Anywhereの使い方

Note Anywhereの使い方はシンプルかつカンタンです。ほぼ迷うところはないと思います。

f:id:beed:20180520165045j:plain

まず付箋を貼り付けたいウェブページを開いたらNote Anywhereのアイコンをクリックします。

f:id:beed:20180520170304j:plain

すると画面に付箋が出現しますのでドラック&ドロップで好きなところに移動させます。付箋には好きなテキストなどを入力することができ下に更新日が表示されます。消したいときは×をクリックすればOKです。

f:id:beed:20180520170525j:plain

ウェブページ上の画像やリンクをドラック&ドロップすれば付箋にカンタンに貼り付けることもできます。

貼り付けた付箋はウェブページを閉じたりChromeを終了しても次回また同じウェブページを開いたらちゃんと残っています。付箋を貼った位置もちゃんと保存されるので便利です。

f:id:beed:20180520170802j:plain

Note Anywhereのアイコンを右クリックするとオプションを開くことができます。

f:id:beed:20180520171200j:plain

オプション画面では付箋を貼ったページの一覧を見ることができ、さらに付箋のカラーやテキストのフォントなどを設定することができます。設定できるのは次の6種類です。

  • 付箋の色

  • テキストの色

  • バー(付箋の下の更新日が表示されるところ)の背景色

  • バーのテキストの色

  • フォントの種類

  • テキストの大きさ

けっこう細かく設定できて良いですね!

僕のNote Anywhereの使い方

僕は主にリライトしたい過去記事の管理や投稿した後に一定期間経ってから修正したい箇所のメモとして使っています。

f:id:beed:20180520171658j:plain

例えば新しく買った商品のレビューなどを記事にした場合、1ヶ月くらい実際に使ってみてから使用感を書き足したいとかありますよね。そういったときにこの記事のこの辺りにこういう内容を書き足そうとかメモしておくわけです。Note Anywhereなら付箋の位置も保存されるので加筆・修正したいポイントに付箋を貼って内容をメモしておくことができますからね。

また、設定画面でメモを貼り付けたウェブページの一覧が見られるので、修正を予定している記事にメモを残しておけばリライトしようと思っているページの一覧として確認することもできるわけですね。

といってもNote Anywhereだけでは修正のタイミングも含めて忘れてしまう可能性が高いのでToDo管理アプリと組み合わせています。ちなみにToDo管理にはChrome拡張機能・スマホアプリで同期できて便利なTodoistというのを使っています。こちらもいずれ記事で紹介します。

まとめ

ウェブページに付箋メモを貼り付けられるChrome拡張「Note Anywhere」はブログ運営にもとても便利です。過去記事に付箋メモを残せるのでリライトなどのアイデアをペタペタ貼って残しておくことができます。

ぜひ試してみてください!

ただし、Note Anywhereは2010年頃から開発が止まっているようで、データのバックアップをとるなどの機能がありません。長期的に残しておきたいメモには不向きですのでご注意ください。

タイトルとURLをコピーしました