どうも!5日ぶりに記事を書いているきったんです。
まぁ、1週間とか2週間とか更新しなかったこともあるのでそんなにびっくりするくらい放置してたわけでもないんですけどね。でもここ最近はわりと更新してたので5日間も更新しなかったのは久しぶりじゃないかと思います。
ちょっとだけですがブログを更新するのをサボってみたところなんかもう書く気が湧かないんですよね。
ブログって続けて書いてるときはネタが尽きずに書き続けられるしストックも溜まっていくんだけど、書かない日が続くとネタが思いつかなくなって、ストックしてたはずのネタも「こんなの書いて意味あるの?」みたいな気分になって書けなくなるのよね。
— きったん (@beedhateblojp1) 2018年6月4日
その気持をつぶやいてみたところ僕にしてはいいね!が集まりましてですね。いやこれみんな思ってんだなって思ったんですよね。
ブログって続けて書いてるときはバリバリ書き続けられる
ブログって書き続けてるときはバリバリ書き続けれられるんですよね。毎日とは言わなくても2日に1回とか更新することが生活の中でいいペースで組み込まれている感じになるとなんの苦もなく更新できるんです。
そういう乗っているときって書きたい気持ちが高まるし、意識の中にブログがあるからか生活の中でもブログのネタがどんどん見つかるんですよね。
さらに記事を書くとそこから波及して、そういえばコレを書いたらアレも書きたいなぁとネタが広がっていくんですよね。どんどんネタが見つかって記事のアイデアのストックもどんどん溜まっていくんです。
このブログをはじめて2年半くらいになりますが、最初の頃はバリバリ更新していたもののそのうち更新ペースが落ちて1週間に1記事くらいしか更新しなくなり、ときには1週間も2週間もほったらかしにしてしまうこともありました。
それを改善しようと昨年末から曜日を決めて週に3回更新をしたところ最初は大変だったんですけど、やってるうちにペースができてきてバリバリ書けるようになってきたんですよね。
更新する曜日を固定するのはプライベートの予定などとかぶったりでだんだん厳しくなりいつの間にかやめてしまいましたが、それからも週に3回くらいのペースで地道に更新してきました。
お酒好きなもので毎晩晩酌するか記事を書くかの葛藤があったりもしますが、通勤時間にスマホで記事を書いたりでそれなりの更新ペースを半年ほど続けてきました。
ブログって書かない日が続くと書けなくなるよね。
久しぶり、というほど久しぶりでもないかもしれませんが(^_^;)土日を含めて5日間更新をしなかったんですね。それだけでなんだか心がブログから離れてしまった気がします。
いやブログは好きだし、アクセスは毎日チェックしてますし、気にもなるんです。でも記事を書こうという気力が起きないんですよね。
それまで一定のペースで続けていた習慣をちょっとサボるとなし崩し的にやらなくなる感じ。ちょっとニートでダラダラしてた頃を思い出してきました。レベルは違うけど。。。
ちょっとブログから離れてしまうと同じように生活しているはずなのに日常からブログのネタが見つからなくなるんですよね。生活がつまらなくなったわけじゃなくて意識が変わったんでしょうね。
さらにそれまでにストックしていた記事のアイデアも「こんなの書いて意味あるの?」みたいな気分になってくるんですよね。ネタが思いついたときの熱量が冷めるし、書きたいこともあいまいになってしまって書けなくなっちゃうんですよね。
かわりにブログに使っていた時間にいろんな別のことが入ってきて埋めてしまうのでいざ記事を書こうと思っても時間がないわけなんです。僕の場合その空いた時間に入ってくる別のことが酒とプライムビデオとかTwitterとかなんですけどね。
考えるとブログ更新したいなとか思うんですけど、一度気持ちが乗らなくなってしまってしまうとなかなか記事を書くことができなくなってしまうんですよね。
まとめ
けっきょくブログの更新も習慣化なんですよね。まず更新する習慣がつかないとどんどん更新しなくなってしまう。まぁ更新だけにこだわるのでなくリライトでもカスタマイズでも良いんですけど生活の中にブログの時間があるってことですかね。
ブログは趣味なんで無理に続ける必用があるわけではないのですけど、やっぱりブログは好きだし今後も続けていきたいので気軽にでもあんまり離れすぎないように続けたいと思います。
雑記ブログだと記事を書けないことをネタに記事を書くってありがちかつ誰の役にも立たないんですけど、まぁ個人ブログだしこんな記事も良いですよね。