SUPER CLASSICの「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」をリペアセンターに修理に出してみた!

スポンサーリンク
この記事は約6分で読めます。

リペアセンターのイメージ

どうも!財布はお尻のポケット派!きったんです。

財布が大きいとポケットに入らず支払いのときなどカバンからいちいち取り出すのがめんどうですし、手ぶらで近くに出かけるときも不便です。財布は常に身につけておかなければいけないものなのでやっぱりポケットに軽く収まるコンパクトなものが一番です。

SUPER CLASSICの「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」を長く愛用しています。最近は薄い財布が一部ほつれてきたこともありLITSTAのマネークリップを購入!こちらもかなり気にっています。

LITSTAのマネークリップも気に入ったものの薄い財布も捨てるのはなんだかもったいない。SUPER CLASSICは公式のリペアセンターがあって修理を依頼することができます。

修理の依頼はこちらから

SUPER CLASSIC リペアセンター

そこでほつれた部分を修理したらまだまだ使えるんじゃない?ってことで修理に出してみました。修理の料金も良心的で、メーカーが直接修理してくれるので安心、僕は修理に出して満足でした。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SUPER CLASSICの「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」をリペアセンターに修理に出してみた

リペアセンターでの修理の流れ

SUPER CLASSIC リペアセンターでの修理の流れは大まかに次のような感じです。

  1. メールで修理の見積もりを依頼
  2. メールで仮見積が届く
  3. 内容に納得したら修理品を送る
  4. 実際の修理品を元に本見積もりと修理期間の連絡
  5. 内容を納得したら修理開始
  6. 修理品と支払い方法の書かれた手紙が送られてくる
  7. 修理の料金を支払って終了

メールと郵送でのやり取りなのでちょっと手順が多くて面倒そうな感じですが、実際にやってみるとそこまで大変ではないですし、料金も良心的で対応もスムーズなのでやってみる価値はあります。

事前のメールのやり取り

最初に仮見積を依頼しないといけないのですがこれはメールで行います。

修理箇所の確認のため写真を添付する必要があるのですが、スマホで撮ってそのままメールに添付すれば良いのでそれほど難しい話ではないですね。

リペアセンターのサイトに「以下をコピー&ペーストしてメールにてご連絡下さい。」という項目があったのでそれをコピペして名前などの必要な項目を記入して写真を添付して送っただけなので5分もかからないと思います。

薄い財布の修理箇所

薄い財布の修理箇所のアップ

ちなみに僕は上の2つの写真を添付しました。修理箇所は鍵用のポケット付近のほつれです。

メールは朝の営業時間前に送ったのですが当日の昼頃には仮見積の連絡が来ました。

平素よりSUPER CLASSICのプロダクトをご愛用いただき、誠にありがとうございます。
ご依頼をいただきました製品のお見積りは、以下の通りでございます。

【修理内容】糸ほつれ、三角パーツ交換1箇所(必要な場合)
【仮見積金額】税込み合計1,620〜2,700円(内訳:修理費用1,080〜2,160円、返送料540円)
【所要期間】製品到着より、2〜7営業日

修理代金につきましては、お振込情報を修理完了品に同封いたしますので、お手数ですが到着後、弊社指定の銀行へお振込にてお支払いをお願いいたします。

ご了承いただけましたら、こちらまでお送りください。

【修理品お送り先】
(省略)
※恐れ入りますが、送料はお客様のご負担でお願いいたします。

製品状態の確認を行い、ご報告の上、仮見積りから変更がない場合はそのまま修理を開始いたしますが、修理内容や金額に変更が生じた場合は、お客様からのご返信をいただいてから修理を行います。

何卒、よろしくお願いいたします。

なるほど!鍵用のポケットのフラップ(三角パーツ)の交換と送料まで入れて2,700円なら安いと思います。内容に納得したので修理品を指定の送り先に送ります。

梱包や発送方法ですが、僕はエアークッション(プチプチ)で巻いて大きめの封筒に入れ定形外郵便で送りました。レシートは捨ててしまいましたが料金は140円だったはずです。

修理から返送まで

商品を送ったのが休日だったのですが、翌営業日には仮見積から特に変更がないこと、三角パーツの取り替えを行って2,700円との連絡がメールでありました。

その後修理を行ってもらい翌日には修理が完了して修理品を返送したとの連絡がありました。元々修理期間は2〜7日とのことでしたが実際には1日で修理が完了して返送されたのでかなり早いですね。

さらにその翌日には修理品が届いたので修理品を送ってから戻ってくるまでの日数は3泊4日ととても迅速な対応で好印象ですね。

リペアセンターから返送されてきた薄い財布は不織布の袋に入ってエアークッションで包まれた状態でヤマト運輸のネコポスで送られてきました。ネコポスは郵便受けに投函されますが追跡もできるので安心ですね。

支払いは銀行振込

修理の料金の支払いは銀行振込です。イマドキちょっとめんどくさい。とはいえ修理系だと件数もそれほど多くないでしょうしそんなものかもしれません。

修理料金の手紙

修理品と一緒にこんな手紙が同封されているので料金を振り込んで、振り込んだ旨をメールで連絡します。なんだか昔のヤフオクを思い出して懐かしい気持ちに。。。

ちなみに振込先は楽天銀行でした。僕はメインの銀行口座にネットバンク(住信SBIネット銀行)を使っていてスマホで簡単に振込ができるし他行宛の振込も無料(回数制限有り)なのでサクッと振込ました。

修理品の出来上がりは大満足!

薄い財布の修理完了品

帰ってきた薄い財布はこんな感じになっていました。

修理後のキーポケット

ほつれていた鍵用ポケットの周辺はバッチリきれいになっています。フラップ(三角パーツ)も新しく取り替えられています。

で、ここまでは依頼した修理内容のとおりなんですが、それ以外にも全体的にきちんと表面の清掃がなされており、クリームなどで手入れされているようです。写真では伝わらないと思いますが、表面の状態が修理に出す前と違います。

修理費用は送料や消費税を除けばせいぜい2,000円程度。それでこれだけちゃんとやってくれるんですね。

まとめ

SUPER CLASSICの「薄い財布 abrAsus(アブラサス)」をリペアセンターに修理に出してみたのですが、良心的な料金で丁寧な修理をしていただき大満足です。

正直修理の受付などアナログな感じでちょっとめんどうなところはありますが、さほど件数が出ないであろう修理では仕方ない部分だと思います。

修理しながら長く使えるというのもSUPER CLASSICの良いところですね!

修理の依頼はこちらから

SUPER CLASSIC リペアセンター

タイトルとURLをコピーしました