どうも!賃貸一軒家暮らしのきったんです!
もう4年以上前になりますが、嫁ちゃんが妊娠したことをきっかけに一軒家で暮らすようになりました。子供の騒音問題(出すほうね)で悩みたくないという嫁ちゃんの希望でしたが、今は僕も良かったなぁと思っています。
一軒家とマンション、アパートって暮らし方というか管理がけっこう違うんですよね。一軒家だとマンションやアパートにある共用部がなく気を使うことは少ないのですがその分自分で掃除とか管理しないといけない範囲が広いです。賃貸マンションなら住民が管理するのは部屋の中とあとはベランダ(厳密にいうとベランダも共用部なんですが。。。)くらいですからね。
一軒家だと賃貸とは言っても建物の外壁や建物外周の敷地も住民の管理なので修理は別としても掃除くらいは自分でやらないといけません。持ち家ならなおさらですね。
そこで一軒家に住むのであれば高圧洗浄機があるとめっちゃ便利なんですよ!持っていない方は1万前後のでもぜひ1台持っていると良いと思います。
高圧洗浄機があれば外回りの掃除がめちゃくちゃ楽ちん!
窓や網戸の掃除が一発!
窓や網戸ってすぐに汚れちゃいますよね。ちょっと掃除をサボった窓の外側面や網戸に触ると手が茶色くなってしまったりしませんか?でも掃除するのはけっこうめんどう。僕も以前は大掃除のときくらいにしかやっていませんでした。
高圧洗浄機があれば窓や網戸の掃除が一発です。高圧洗浄機で水を吹きかけるだけであっという間にキレイになってしまいます。
あとは吹きかけた後にワイパーで水をきってあげればカンペキですね!
外壁は以外なほど汚れている!
建物の外壁はホントにすぐ汚れちゃうんですよね。家の中を雨風から守ってくれているわけですからね。でもそれを雑巾でゴシゴシなんてとてもできません。
そんな外壁の掃除も高圧洗浄機があればカンタンです。普段意識することはないかもしれませんがやってみると「こんなに汚れてたの!?」ってびっくりするくらいキレイになりますからね。
ベランダの床もキレイに!
雨ざらしになっているベランダの床も汚れが溜まりやすいところですね。以前はバケツで水をまいてブラシで掃除していましたが、高圧洗浄機を買ってからはベランダの掃除も楽になりました。端っこから水をプシャーっとかけていくだけですからね。
僕が買ったケルヒャーの「K2クラシックプラス K2CP」は水道にホースでつなぐだけでなく溜めた水でも使えるので水道がない2階のベランダでも使えます。ため水だとちょっとパワーダウンしちゃいますけどね。
エアコンの洗浄もできる!
高圧洗浄機があればエアコンの丸洗い洗浄もできます。養生がめんどうだったり故障の可能性もありますが、思ったほど難しくはありません。業者に頼むと1台1万円くらいしますから自分でやればかなりお得です。
浴槽下の隙間の掃除もできる!
最近のユニットバスなら別ですが、浴室の床に浴槽が置いてあるタイプのお風呂だと浴槽の下や横の隙間の掃除が大変なんですよね。
古いお風呂だと隙間を覗き込むと真っ黒にカビだかなんの汚れだかわからないものがびっしりとついていたりしてキレイにするのは大変というか、かなり難しいです。特に浴槽を置く場所に段差がある場合はブラシも入りませんからね。
我が家でも浴槽下の掃除がとても難しい構造だったのですが高圧洗浄機のおかげでとてもキレイになってめちゃくちゃスッキリしました!
まとめ
高圧洗浄機って購入前は水をかけるだけでキレイになるの?って思ってましたが実際に使ってみるとめちゃくちゃ簡単にキレイになりますね!窓や網戸、外壁、ベランダと使えるところもけっこう多くてとにかく便利です。
マンションなどでは活躍する機会も少ないかもしれませんが一軒家に住むなら1台持っていると便利ですよね。