僕も今年で40歳。そろそろ人生の折り返し地点なんて言われる年齢になってきました。いつまでも若いつもりでいても体にはいろいろとガタが来ています。特にここ数年は腰の痛みに悩まされています。普段から腰が痛いし、ちょっと無理をするとギックリ腰に(汗)
我が家は夫婦ともに椅子よりも床に座る生活に慣れていて、床にあぐらをかいて座っていることが多いのです。家ではたまに椅子に座ってもつい癖で椅子の上であぐらをかいてしまうこともあります。もちろん外で椅子に座るときはそんなことしませんけどね。
床に座る生活には良い座椅子が必須!
床に座る生活といいますか、あぐらが腰に良くないようなんですよね。だからといって正座は足がしびれて辛いし、足を伸ばして座るとバランスが悪い……
そんな床で暮らす生活を送るうえで欠かせないのが座椅子です。座椅子があれば背もたれに体を預けて足を伸ばしてリラックスして座れます。体に合う座椅子であれば腰痛にもなりにくいと感じます。
これまでいくつもの座椅子を買って試してきましたし、このブログでも過去にオススメの座椅子を紹介したこともあります。上の記事で紹介した座椅子は背もたれがカーブしており背筋が伸びて商品名どおり腰にやさしい座椅子でとても気に入っていたのですが、最近さらに腰の調子がよくなる座椅子を発見しました。
座るだけで矯正してくれる「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」

昨年の年末のことです。それまで使っていた座椅子がヘタれてきたこともあり、新しい座椅子がほしいなぁと思っていました。そして、見つけたのがコレ!「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」です。
スポーツドクター、医学博士の勝野浩先生が監修し座るだけで姿勢を矯正してくれるという座椅子です。
使用中 骨盤を安定させて、理想的な美しい姿勢に導きます。
おしりを乗せる座面のクッションが骨盤を前後左右から支えて
骨盤を整えながら 腰への負担を軽減し、中央の坐骨ホールが座骨への衝撃を解消します。背もたれ部分は背筋にぴったりフィットするS字カーブになっており、
勝野先生のコメントより
もたれるだけで自然に 胸が開いた正しい姿勢になり猫背を解消します。
座りながらの簡単なストレッチを加えることで背筋や肩甲骨まわりの筋肉をほぐします。
上の文章は各ショップの商品ページに掲載されている監修の勝野先生のコメントの引用です。まさに腰に効きそうじゃないですか?
最初、試しに1つ買ったのですが、使ってみてとても良かったので予備も含めてすぐに追加で3つ、合計4つ買ってしまいました。
「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」はここが良い!
それでは、実際に僕が「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」を使ってみて、ここが良かったと思うポイントを紹介していきます。
姿勢が矯正されて腰痛改善!

まずはこれです!腰痛改善!個人差というか人によって腰痛の原因も違うと思いますが、僕はこの座椅子を使い始めてからかなり腰の調子が良いです。

まず、お尻が乗るドーナッツ上の座面ですが、座るとお尻がしっかりフィットします。しっかりとお尻をそして骨盤を支えてくれるのがわかります。

背もたれは背筋が伸びるSカーブです。カーブしている背もたれの座椅子は結構ありますが、この座椅子はかなりしっかりとしたカーブがついており、座るだけでストレッチをしているような感じがします。
この座椅子にまっすぐ座って足も真っ直ぐにそろえて伸ばすと、腰が矯正されているのを実感します。正直、最初は少し痛いくらいでしたが、マッサージやストレッチのときに感じる心地いい痛みです。しばらく座っていると痛みが取れてきて、座椅子から立ったときにも腰の調子がいいと感じます。
コンパクトでも座り心地がいい!
座椅子も大きなものからコンパクトなものまで様々なサイズのものがありますが、基本的に大きなサイズのもののほうが座りやすく、コンパクトなサイズのものは機能を犠牲にしていることが多いと思います。しかし、この座椅子は比較的コンパクトなサイズなのに座り心地が良いんですよね。
大きな座椅子は使っていないときに邪魔なのでコンパクトなのは大きなメリット。ちなみにこの座椅子はリクライニングを倒して伸ばすとまっすぐになるので収納するときもかさばらないのが良いですね。
それから僕は冬はこたつで過ごすことが多いのですが、座面が高い座椅子だと足がぶつかってうまくこたつにあたることができません。また、横に2つ3つと座椅子を並べて座るときもスペースを取らなくて済みます。
「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」は悪いところ
悪いと感じることはあまりないのですが、気になったところを書いておきたいと思います。
座り方と姿勢が固定される
姿勢を矯正する座椅子なので当たり前なのですが、座り方と姿勢がキッチリと固定されます。まぁ、そうでないと矯正になりませんからね。ただ、ダラけた姿勢で座りたい時もありますからね。
それから、我が家には2歳と3歳の娘がいまして、膝の上に座ってくるのですが、足を伸ばしていると乗りづらいようで、あぐらをかかないと機嫌が悪くなります。このときだけは逆に座りづらい座椅子だなと感じてしまいます。
まとめ
「勝野式 美姿勢習慣コンフォート座椅子」は床に座る生活で腰痛に悩んでいる方は一度は試す価値があると思います。少なくとも僕は効果があったのでオススメできる座椅子です。