日常的に最もよく使う筆記用具といえばボールペンですよね。なにかのオマケというか販促グッツなどでもらえることも多いので、特にこだわりなく適当なボールペンを使っている方も多いと思いますが、モノによって使い心地は全く違うので、毎日使うのならこだわりたいところです。
ボールペンも水性、油性、ジェルタイプのインクだったり、本体の形状だったりと、様々なものがあってそれぞれ使い心地が違いますが、僕が好きなのはパイロットのアクロボールというボールペンです。
しかし、単色のボールペンとしてはアクロボールを愛用しているものの、多機能ペンはジェットストリームシリーズのものを使っていました。
今回、大好きなアクロインキを搭載した多機能ペン「ドクターグリップ4+1」を買ったみたところなかなか良かったので記事にまとめて紹介します。
アクロインキを搭載した多機能ペン「ドクターグリップ4+1」を買った
僕はボールペンの中ではアクロボールが好きで長年愛用しています。しかし、それはあくまで単色のボールペンの場合のみ。アクロボールと同じアクロインキを搭載した多機能ペンは買ったことがありませんでした。
アクロインキ搭載の多色ペン・多機能ペンはいくつか発売されているのですが、シャープペンシルも備えた多機能ペンで高級路線でない普段使いを想定したものは「ドクターグリップ4+1」しかないからです。
僕はアクロボールは好きなのですが、ドクターグリップという名前にはあまり良い印象がなかったんですよね。
ドクターグリップは筆記時の手の疲れや肩こりを軽減するということで、パイロットが人間工学に基づいて開発したペンのシリーズです。太い軸と柔らかいラバーグリップが特徴で、初代が1991年の発売ということですからまもなく発売30年になろうというロングセラーですね。
僕が中高生くらいの頃はドクターグリップのシャープペンシルを使っている人をよく見かけましたし、僕も使ったことがあります。
ただ、当時僕が買ったドクターグリップのシャープペンシルはグリップがとにかく柔らかくてブヨブヨで、これがあまり好きになれなかったんですよね。
今僕が愛用している多機能ペンは三菱のピュアモルト。グリップが木製のものです。ちなみに消えるボールペン、フリクションペンでもグリップが木製のものを使っています。硬めのグリップが好みなんですよね。
それに対してドクターグリップのグリップはブヨブヨという印象が強かったんです。
さらにドクターグリップのグリップはジェル系の素材で表面がすこしペタペタしています。それでホコリとかがくっつくし、長く使っていると黒く汚れてくるんですよね。それがなんだか嫌なんです。
しかし、お店でたまたまドクターグリップ4+1を見かけたのでよく見てみるとそれほどグリップがブヨブヨしていないんです。もしかすると当時僕が購入したドクターグリップが特にブヨブヨしているタイプだったのかもしれません。
とにかくそんなわけで、これまであえて避けていたアクロインキを搭載した多機能ペン「ドクターグリップ4+1」を買ったというわけです。
「ドクターグリップ4+1」の感想
グリップは硬めで僕好み!

デザインは1000円クラスの多機能ペンですからこんなもんかなと思います。個人的には丸みがあるデザインは嫌いではないので良いと思います。カラーバリエーションもそれなりにありますしね。
ドクターグリップの特徴と言えるグリップは予想に反して硬めです。ラバータイプのグリップでは硬いほうで、ジェットストリームの多機能ペンなどよりは硬いですね。硬いグリップが好みの僕としては好印象です。
太さは多機能ペンとしては一般的な太さです。ボールペンとシャーペンで軸が5本入っているので自然と太くなりますからね。
ただ、表面が少しペタペタしているのは変わらないですね。イメージよりはマシでしたがやはりホコリが付きやすい気がします。長く使った場合にどうなるかが気になります。
やっぱりアクロインキは良い
ドクターグリップ4+1の内訳はボールペン4色(黒・赤・青・緑)とシャープペンシルで多機能ボールペンとしてはオーソドックスなものですね。しかし、その書き味と発色の良さはさすがアクロインキです

適当に書いてみました。比較対象がないので画像では分かりづらいかもしれませんが、とても発色がよく明るい色です。見やすくて僕好みですね。
書き味はスムーズで引っかかりがなく、それでいて滑りすぎるということもなく、とても気持ちよく書くことができます。ドクターグリップの持ちやすさと合わせて長時間の筆記でも快適にこなせると思います。
まとめ
アクロインキを搭載した多機能ペン「ドクターグリップ4+1」はドクターグリップの持ちやすさとアクロインキの書き味をあわせたなかなか良い多機能ペンですね。不満はグリップがちょっとペタペタしている(汚れやすい?)ことくらいでしょうか。1,000円クラスの多機能ペンとしてはおすすめできる1本だと思います。
定価で1,000円(税抜)ですが、1,000円以下で気軽に買えることも多いので1本持っておいて損はないのではないでしょうか。