イヤホンのイヤーチップ(イヤーピース)がめっちゃなくなるのでイヤーチップがない一体型のイヤホンにしてみた!

スポンサーリンク
この記事は約3分で読めます。

どうも!イヤホンのイヤーチップをめっちゃ失くすきったんです。

イヤホンのイヤーチップってめっちゃなく失くなりませんか?以前あまりに失くすもんでイヤホンのイヤーチップがめっちゃ失くなるっていうすげぇどうでもいい記事を書いたこともあります。

イヤーチップってのはアレです。イヤホンについてるゴムとかシリコンのパーツです。ユーザーの耳の形や大きさに応じて取り替えたりできるやつです。

イヤホン

このイヤーチップが失くなるのがいやでついにイヤーチップがないタイプに買い替えました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

イヤホンのイヤーチップってめっちゃ失くなりませんか?

以前の記事でも書いたんですけどね。イヤホンのイヤーチップってめっちゃ失くなりませんか?小さいパーツだし、カバンのポケットなんかから取り出すときにポロッと落ちちゃったりするとそのまま見つからないなんてことになりやすいんですよね。

僕の扱いが乱暴なのかもしれませんが、Bluetooth接続のイヤホンをケースに入れずにそのままカバンのポケットに入れているんです。で、イヤホンを使おうと思って取り出すときにジッパーとかに引っかかってイヤーチップが取れて落ちちゃったりするんですよ。引っかからなくてもカバンの中に入れている間にゆるくなっていて取り出したとたんにポロッといってしまうこともあります。

主に通勤中に使っているので人の多い電車の中や駅の中で落としてしまうと探すこともできないし、回収は諦めることになってしまいます。

イヤーチップがない一体型のイヤホンを買った

そんなわけでイヤホンを買ったときに予備がいくつかついていたもののついに予備もすべて失くしてしまいました。イヤーチップだけで補充するということもできるのかもしれませんが、また失くしそう、というか絶対失くすのでイヤーチップがない一体型のイヤホンを購入することにしました。

購入したのは1000円台の安物なので音質とかは全く期待できるものではありませんが、僕はそのへんはこだわりはないのでOKです。とにかくイヤーチップがない一体型のイヤホンならなんでもいいくらいの感じで買いました。

イヤーチップがないって快適!

イヤーチップがないってめちゃくちゃ快適ですね。とにかくイヤーチップを落とすんじゃないかって心配をしなくていい。ちょっと雑に扱っても大丈夫って安心感があります。

iPhoneに付属しているイヤホンも昔からイヤーチップがない一体型のイヤホンですよね。やっぱりムダがなくていいんですよ。

イヤーチップがあるタイプのイヤホンははめたときに耳の穴に密着するので外部の音がある程度遮断され音楽とかに集中したいときにはいいのでしょうけど、移動しながら聞くのであればある程度外部の音も聞こえたほうが安全で良いと思います。モノにもよるのでしょうが、イヤーチップがないイヤホンはイヤーチップがあるタイプに比べて外部の音を拾いやすいと思うので通勤用にはいいのかなって思いますね。

つけ心地は好みもありますが、それより慣れだと思います。僕も最初はちょっと違和感がありましたがすぐに慣れてしまいました。

まとめ

そんなわけで次回からイヤホン買うときはイヤーチップがない一体型にしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました