取っ手が取れてコンパクト収納な鍋セット「竹井器物製作所 エクセレントシェフ ワンタッチクッカー」がいいゾ!

スポンサーリンク
この記事は約4分で読めます。

取っ手が取れる鍋やフライパンというとまず思いつくのはティファールですね。「取っ手の取れる〜ティファ〜ル」というCMでおなじみです。我が家でもここ数年はティファールのフライパンや鍋のセットを使っていました。

ティファールの鍋も長く使っていると表面のコーティングが剥がれてきます。そこで、2年ほど前にフライパンはティファールのもので買い替え、深鍋(ソースパン)はまだ使えそうなのでそのまま使っていました。

最近になって深鍋の方もコーティングが剥がれはじめ、そろそろ買い替えの時期。そこでせっかくなので、フライパンと違って焦げ付くような調理に使わない前提でコーティングがないものに買い換えることにしました。その方が長く使えそうですからね。

ただ、ティファールの鍋にもステンレス製のものがあるのですが、セット売りが基本で条件に合わないし、今はティファール以外にも取っ手が取れてコンパクトに収納できる鍋はいろいろなものが出ています。ティファールってある種ブランドなので結構値段も高いですしね。

そこで、いろいろと検討して竹井器物製作所というメーカーの「エクセレントシェフ ワンタッチクッカー」を購入しました。これがなかなかのあたりでいい感じだったので紹介しようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エクセレントシェフ ワンタッチクッカー

created by Rinker
竹井器物製作所(Takei-Kibutu)
¥5,351 (2023/05/31 18:32:51時点 Amazon調べ-詳細)

エクセレントシェフ ワンタッチクッカーは取っ手が取れるステンレス製の深鍋(片手鍋)のシリーズです。我が家はガスなので試してはいませんが、IHにも対応していると書かれています。

14cm〜20cm、2cm刻みの4サイズがあって、2点セットや3点セット、保存用の蓋の有無などいろいろな組み合わせがあったのですが、我が家では4サイズすべてがセットになった「14/16/18/20cm 4Pセット(EXC-104)」を購入しました。

これだけのセットでもティファールの鍋単品とほとんど値段が変わらないので、お得感は高いです。

14/16/18/20cm 4Pセットのセット内容

エクセレントシェフ ワンタッチクッカー

エクセレントシェフ ワンタッチクッカーの14/16/18/20cm 4Pセットのセット内容です。鍋がサイズ別に4つの他にすべてのサイズに使用できる蓋、鍋の中身を保存しておくためのシリコン蓋、そして取っ手が2つです。

早めに作って置いておいたり、たくさん作った残りを保存したりすることは多いのでシリコンの蓋はありがたいですね。タッパーに移す手間が省けます。温めるときも蓋をとってそのままコンロで温められますしね。

それから取っ手が2つというのも良いです。1つだと結構不便なんですよね。欲を言えば調理中に使用する蓋が2つあれば完璧でしたね。蓋は収納するときにどうしてもかさばる(ティファールもそうだった)のでこういうセットにしたのだろうなぁとは思うのですけど。

まぁ、一番内容が充実しているフルセットを買ったので内容には不満はありません。これで僕が買ったときは5,000円以下でした。かなりお得感が高いですね。

鍋はステンレス製でIH対応

エクセレントシェフ ワンタッチクッカーの鍋

鍋はステンレス製でコーティングなどの加工はありません。持ってみると薄くて軽い印象です。バリなどはなくしっかりとした作りに感じました。

説明書の注意事項には揚げ物や炒め物に使うなとか強火で加熱するなとか書かれていますが、このへんは、まぁ雑な使い方をするユーザーもいるので書かざる得ないのでしょう。あまり気にする必要はない気がします。

使ってみるとこれまで使っていたティファールのものより焦げやすいです。カレーとか炒めてから煮込みに入るような料理をするときは注意が必要です。ただ、これはコーティングされていない鍋なら共通の問題かと思います。

取れるとってはティファールよりいいゾ!

取っ手が取れる鍋はコンパクトに収納できるのが良いところですが、取っ手の構造は製品によって大きく違いますね。

エクセレントシェフ ワンタッチクッカーの取っ手

エクセレントシェフ ワンタッチクッカーの取っ手はシンプルな構造ですが、なかなか良いと思いました。

取っ手の使い方

上の画像は取っ手の使い方ですが、シンプルな構造なのがわかりますよね。コレまで使っていたティファールの取っ手はもっと構造が複雑で、ボタンを押すと内部のバネの力で開く構造だったので古くなると鍋から外したいときに外れないというトラブルがあったんですよ。

それから、これもティファールとの比較なのですが、ティファールの取っ手って鍋の縁を掴む仕組みなので、取っ手の一部が鍋の内側に入り込むんですよね。ここが汚れて不衛生な感じなので嫌だったんです。エクセレントシェフ ワンタッチクッカーの取っ手は鍋の外側の受けに取り付ける形なのでそういった問題はありません。

まとめ

取っ手が取れる鍋のセットといえばティファールが有名ですが、今は他のメーカーからも多くの取っ手が取れる製品が出ているので、色々と検討したいところですね。

竹井器物製作所の「エクセレントシェフ ワンタッチクッカー」は価格も手頃で内容も充実していてなかなか良い買い物をしたと思います。鍋の買い替えを考えている方にはおすすめできますね。

created by Rinker
竹井器物製作所(Takei-Kibutu)
¥5,351 (2023/05/31 18:32:51時点 Amazon調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました