どうも!娘ちゃんがいくら可愛くても目に入れたら痛いだろうと思っているきったんです。
先日、僕の可愛い娘ちゃんが3歳になったのです。他人からしたらだからどーしたって話ですが、僕からしたら一大イベントですからね。
そんなわけで誕生日パーティー的なものをやりましたので記念に記事にしておきたいと思います!
先月の七五三に続いてしっかり気合入れて楽しみましたよー!
娘ちゃんの誕生日パーティー的なものをやったのですよ!
お義母さんがやってきた!
娘ちゃんの誕生日に合わせてお義母さんがやってきました。お義母さん、つまりは嫁ちゃんのお母さんですね。
僕ら夫婦はどちらも実家が九州なのでお義母さんがこっち(関東)に出てくるのもけっこうたいへんなんですけど、嫁ちゃんが「12月はいろいろ忙しいから家のこと手伝って」という名目で呼び出したようです。
こっちにはお義兄さん一家もいるし、お義母さんの滞在中に温泉旅行も計画してるしで、嫁ちゃん的にはお義母さん孝行のつもりなのだと思います。
そんなわけでせっかくこちらに来るのだからと、娘ちゃんの誕生日に合わせて来られるようにセッティング。誕生日パーティー的なものにはお義母さんも参加してもらいました。
さあ、準備をするのだ!
当日は僕は有給をとり、万全の体制で望みます。
ケーキを取りに行き、部屋の飾り付けとプレゼントのラッピング。さらにはお義母さんをお出迎えなどなどでけっこうバタバタしましたが、なんとか夕方までには準備を終えて娘ちゃんの帰りを待ちます。
部屋の飾り付けはAmazonで買ったバルーンで行いました。これだけでグッと誕生日パーティー感がでますねー!バルーンって華やかで楽しい気分にさせてくれるのでこういうときの飾り付けにはサイコーです。
膨らますためのポンプや壁にくっつけるシールもセットになっているものを買ったのでとっても楽ちん。膨らますのにかかった時間は15分くらいでしょうか。
一面だけだと寂しいので余ったバルーンや100均で買ったフラッグでさらに飾り付け。クリスマスツリーはちょっと前に出したのですが、片付けるのも何なのでそのままです。
ツリーの横にぶら下がっているのはミニーマウスのドレスです。以前、嫁ちゃんがネットで売っているのを見つけて娘ちゃんに見せたところめちゃくちゃ欲しがっていたので購入。誕生日パーティーで着る衣装として用意しておきました。
あと、誕生日のBGMが必要だなと思いAmazon Musicでプレイリストを作成。この日我が家にやってきたばかりのAlexaさんがすぐに再生してくれるようにしておきました。
誕生日パーティーのスタートだ!
万全の体制を整え娘ちゃんの帰りをお義母さんと待っていると、嫁ちゃんが娘ちゃんを連れて帰ってきました。洗面所で手を洗い、準備がしてあるリビングにやってきます。
部屋に入るとカッキーンと固まる娘ちゃん。娘ちゃんが部屋に入るのに合わせて準備したBGMを流します。
目だけでキョロキョロと部屋の中を見回したあと、やっと状況がつかめたのか、「誕生日!ミニーちゃん、ミニーちゃん」とテンションMAXで喜ぶ娘ちゃん。可愛すぎです。
とりあえず娘ちゃんにミニーちゃんのドレスを着せて誕生日パーティーのスタートです。
どうやらこの時点で娘ちゃんはミニーちゃんのドレスが誕生日プレゼントだと思っている様子でしたが、まぁ、別に本当のプレゼントはあとでいいかということでまずは食事。
食事のメニューはしゃぶしゃぶにしました。お肉とポン酢が好きな娘ちゃんにとってしゃぶしゃぶは最強メニューです。あ、写真は撮り忘れたのでイメージ画像です。
誕生日といえばやっぱりケーキ。近所の不二家で買ってきたアンパンマンデザインの誕生日ケーキです。
頑張ってロウソクの火を消そうとする娘ちゃん。「フー、フー」と口で言ってるだけでぜんぜん息出てないので消えません。けっきょくパパが娘ちゃんの後ろから一緒に吹いて消しました(笑)
アンパンマンの顔をナイフでザクザク切っちゃうのって娘ちゃん的にどうなんだろ?と思いましたが、娘ちゃんはケーキ大好きなので大喜びで食べてました。
ケーキを食べたら今度はプレゼントタイム。
プレゼントはおままごと用の野菜や果物を切るおもちゃとお鍋です。最初は野菜や果物のセットだけでいいかなとか、全部セットになってる商品にしようかなとか考えましたが、最終的に写真のものが良さそうだということで購入しました。
野菜や果物を包丁で切るおもちゃはおままごと用のおもちゃの定番ですが、今回購入したウッディプッディのものは木製なのとマグネットタイプなのが良いです。
ウッディプッディは正直ちょっと高いけど、作りは良いです。プラスチック製は安いですけどやっぱり木製の方が温かみがあるというか、質感が良いですよね。マグネットでくっつくタイプなのでマジックテープと違いって長く使えそうです。
お鍋も同じくウッディプッディの木製のものを合わせ買い。鍋の底に付属のシートを入れるとパリパリとう音がして炒め物をしてる気分になれます。
ままごと遊びが好きで、特に料理して食べさせるのが好きなのでとても喜んでました。
その後は疲れたのかいつもよりかなり早い19時半頃には寝てしまい、おかげで大人たちもゆっくりと過ごさせてもらいました。
まとめ
なんだか産まれたばかりのような気がするのですが、もう3歳になったのかと思ってしまいます。あっという間の3年でしたが、大変ながらもたくさんの喜びがある3年でした。
最近はずいぶんとしっかりしてきて、話していてちゃんとお互いの言いたいことがわかるようになってきました。おかげで世話をするのも楽になりました。
これから先もその時々で大変なこともあると思いますが、楽しみながらゆっくりと家族で生きていけたらなぁと思います。